« ナスの焼き浸し | トップページ | google earthとGIS(地理情報システム) »

2005年7月 6日 (水)

よってこや

夫婦二人して気力が無くなったので外食。
二人して餃子的気分であったので、「麺や あじよし」に向かう。
その途中で「あ・・・水曜は休みか・・・?」と気づいた。
前を通ると案の定休み。
するってーと信華園も休みか。

しゃーない。ということで「よってこや」へ。

白とんこつ食べた。
思ったよりもねっとりしてて美味かった。
風風ラーメンよりはうまいかな。

値段は650円。
静岡駅にある駅麺通りの各店舗のラーメンが同じく650円。
駅麺のラーメンは高い感じがして、今まで1回しか利用したことがなかったけれど、よってこやは何回か食べてる。
「昼のラーメンに650円は高いが、夜のラーメンならOK」
という良く解らない基準が自分にあるようです。

でもやっぱラーメンは550円くらいで、出せる味で出して欲しいというのが希望。

餃子(値段忘れた)はちょっと中途半端。
私的にはもう少しチープな味の方が好き。
基準は王将の餃子なので、この味なら150円のくるまやラーメンの餃子の方が好み。
そして豪華系餃子としては信華園(駿河区中田本町)や富士屋(駿河区馬渕)に比べると弱い。

ちなみに一番おいしいのは自分が作った水餃子。

|

« ナスの焼き浸し | トップページ | google earthとGIS(地理情報システム) »

お外で食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よってこや:

« ナスの焼き浸し | トップページ | google earthとGIS(地理情報システム) »