« モロヘイヤと青ジソのチヂミ | トップページ | 8月7日のじまん市 »

2005年8月 7日 (日)

カフェ・グラデボールでお昼ごはん

溜まった洗濯を済ませると、もうお昼前。
作る気力(=片づける気力)は無く、何を、どこで食べるかという話しに。

奥「前菜が食べたい」
私「えーーーーーってことは、イタリア料理系か・・・」

元々は私が前菜好き。
パスタセットに、単品で前菜盛り合わせを付けたりします。
以前、とある店で食べた前菜に焼きナスのマリネがあり、奥さんにとっては印象深かったようです。

ともあれ、リクエストが明確だと、探す方は比較的楽。
「南部じまん市」近辺でそういったお店を探します。
そして見つかったのが、タイトルのお店。

住所は静岡市駿河区池田、池田にそんな店あったっけか・・・?
と地図を見ると納得。

その昔は明月(だったと思う)という天ぷら屋があった所。
すごいボリュームのかき揚げ丼が名物で、2回ほど食べたことがあります。

その後、パスタ屋になったのは知ってましたが、道路に出たランチメニューの看板が正直ちょっと貧乏臭く、入ったことはありませんでした。

しかし、ホームページを見ると、なかなか魅力的なメニュー。
「タコのカルパッチョ ジェノバソース」は是非食べてみたい。

というわけで決定。出発です。
オープン間もない時間でしたが、先客が二組。

カメリエーレ(給仕)の女性に聞いたところ、昼セットの前菜にタコのカルパッチョが入っているということ。
結局、昼セット2つと、前菜を単品で一つという結論になりました。

●食前ドリンク(写真なし)
私:ウィルキンソンのジンジャエール(辛口)
奥:トマトジュース
ウィルキンソンは初体験。噂に違わず辛かった。

●前菜盛り合わせ(セットメニュー)
合鴨燻製 脂が十分あっておいしかった。
タコカルパッチョ ジェノバソースじゃなかった。残念。でもおいしい。
野菜のマリネ こーゆーのが前菜っぽくて好き。パプリカ、セロリ、ズッキーニなど。

antipasuto

●前菜(単品注文)
生ハム盛り合わせ。
3種のサラミ、生ハムが2枚づつ。軽くドレッシングがかかってる。
美味かった。けど、当方の経験値不足もあり、どの程度のものかは不明。

prosciutto

●ガーリックトースト又はミニサラダ(写真なし)
二人なので、一つずつにしてシェア。
ガーリックトーストはソフトでおいしい。フォカッチャかな。
サラダはサラミとトルティーヤが効いてました。

●ピッツァ又はパスタ

pizza pasta

ピッツァは、フレッシュトマトとモッツァレラチーズのマルゲリータ。
軽めの生地で、ジューシーなトマトとジェノバソースがおいしかった。
チーズについては、これも経験値不足。もっと美味しいのがありそうな気がする。

パスタはボロネーズ。
ひき肉がポロポロしています。
最初にミートボールを揚げて、それを崩したような感じのひき肉です。
セロリやローズマリーなど香味野菜も効いており、一方トマト味は控えていることから、一般的なミートソースとは違うものになっています。
本日一番感心した一品です(なんか偉そう)。
パスタ自体は、もうひとまわり太い方が好みかな。

●デザート(写真なし)
ゆるいパンナコッタ(だと思う。実は初体験)と果物のコンポート(洋なしと黄桃)。

●食後ドリンク(写真なし)
私:エスプレッソ、奥:ブレンドコーヒー
エスプレッソとしては若干あっさり目。
イタリアンローストで、普通に淹れたような感じ。

以上で、4000円ちょい。
ま、ボーナス恒例の贅沢食事ということで。

その他感想
・女性スタッフがとても愛嬌があり、注文するだけで楽しい感じだった。
・隣の女性が食べていた、ゴルゴンゾーラのパスタが面白そうだった。
 (チーズ経験値が低いので、おいしいと感じるかは、別問題)
・12時には満員。確実に入るなら11時半くらいが目安。

8月8日追記
写真は全て、取り皿に取った後や、一口以上食べた後のものです。
サービスされた直後の写真はありません。
全て、ちょっと食べてから「しまった、写真とってない」と、あわてて撮影したものです。
デザートに到っては、ほぼ食べ終わってから気づいたので、写真がありません。

|

« モロヘイヤと青ジソのチヂミ | トップページ | 8月7日のじまん市 »

お外で食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カフェ・グラデボールでお昼ごはん:

« モロヘイヤと青ジソのチヂミ | トップページ | 8月7日のじまん市 »