おかず釣り大作戦
釣りは最近負けが・・・いや、引き分けが続いてます。
ここは心機一転、必釣の構えで臨まなければなりません。
というわけで、今回はサビキに挑戦。
商品名でいうとトリック仕掛です。
これで、これまで見向きもしてこなかった小魚達を、がっぽり釣って、たらふく頂く予定です。
というわけで、戦場は焼津港。
4.5mの延べ竿に、2ひろ(3m)程度の道糸(ナイロン1.5号)を付け、さらにmarufujiのトリック仕掛5号を付けました。
サビキにエサを付けて、海面に投入すること数回、いきなり大きい当たりが。
ゆっくり水面に出すと、かなり大きな魚影。
「ボラか~?」
ボラはサビキ釣りには付き物の迷惑者。
その巨体で暴れ、サビキしかけをメチャクチャにしてくれます。
今回のこの魚も、針をいくつかモジャクッてくれまして、仕掛け1つがおじゃん。
とはいえ、30cm以上の魚が釣れました。
久しぶりの勝ち試合に、気分が高揚しました。
普通の人はボラは食べないのですが、大きな獲物なので迷わずキープ。
その場で締めて、血抜きまでしちゃいました。
その後釣りを続けたのですが、暫く全く当たりがありません。
魚がいないのかな~ と、岸壁の真下を見ると、魚の影が複数見えます。
仕掛を投入する際にこぼれたエサ、これを狙った魚が集まっているようです。
あわてて足下に仕掛けをおろしました。
その結果釣れたのが、カワハギ1、ベラ1、ハオコゼ3。
まだまだいろんな魚が見えたのですが、奴らは撒き餌は食べても、針は食べてくれませんでした。
これはサビキではなく、1本針で狙った方が良いかも。次はそんな感じで。
結局、ボラ(その後ウグイの大きい奴と判明)と、カワハギ(13cmほど)を持って帰りました。
さてどうやって食べようか・・・
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 2006年初釣行(2006.05.28)
- 釣り納めと総括(2005.12.17)
- 釣った魚でオカズ作り(2005.11.20)
- おかず釣り大作戦(2005.11.20)
- 魚曜日(2005.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント