第4回静岡ブログ村
私は3回目の出席。
正直に申し上げまして、「今日はいっぱい喋れて楽しかった!」
元々しゃべるのが大好きなんです。
母親に「口は災いの元!」と怒られること数回、そういう子どもでした。
分かる範囲で聞かれたり、応えられる範囲で頼られたり、
実に自己中心的でありますが、楽しかったです。
日中のモヤモヤが少し晴れました。
あと、やらなきゃな~と思っていたモブログ設定もできましたし。
(鹿児島出張とかなったら、携帯で更新・・・と思っていたので)
バゴオン普及もできました。
(普及の報奨にメーカーよりバゴオン1年分、とかいう話しになったらどうしよ・・・夢想)
いやー有意義でした。
それから、ネタ不足対策というわけでは無いですが、ブログ回りの記事用に「楽屋トーク」という
カテゴリを作ってみました。
自分語りメインになるかと思いますが、そんな感じで。
あと、木金は更新しないかもです。はい。実は結構崖っぷちだったりします。
ラスト。本日の雑談で出しました、私がお手本にしようとしたサイト。
料理のエッセイサイトです。
私の最初数回のエントリを見ていただければ・・・恥ずかし~~~~~~!!
| 固定リンク
「楽屋トーク」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログ村おつかれさまでした。となりにいたミウラです。
バゴオン・・・食べてみたいですね。
昔、「焼きそばバゴーン」というのがありましたが、最近みかけないですね。東北では焼きそばバゴーンがスーパーでも売られているという情報もありますが・・・。
くだらないネタですいません。
投稿: みうらっち | 2006年5月17日 (水) 23時07分
みうらっちさん、本日はありがとうございました。
焼きそばバゴーン、スープ付きで結構好きでした。
東洋水産のサイトを見たら、東北信越限定なんですね。
焼きそば弁当は北海道限定ですし。
あっち方面の出張は・・・無さそうですね・・・
また次回もよろしくお願いします。
投稿: ドロンコ | 2006年5月17日 (水) 23時15分
昨晩はお疲れ様でした!
思いもよらずバゴオンをいただき感謝・感激です!!
台所に飾りつつ、さて何から試そうか
一人ニヤニヤしております。
普及活動は大成功、
バゴオン推奨友好大臣に任命いたしますです。
検索対策の裏話なども聞けて大変面白かったです。
お喋りしている時のドロンコさん楽しそうでした。
どうもありがとうございます。
投稿: koban2002 | 2006年5月18日 (木) 05時55分
ドロンコさん、こんにちは。
しずおかブログ村お疲れ様でした。
毎回お顔は拝見しながらお話し出来ませんでしたが、今回はココログについて色々教えていただきありがとうございました。
BAGOON、ちょっと興味を持ちました。試したいのですが勇気が・・(笑)
これからも色々教えてください。よろしくお願いします。
投稿: きまぐれオヤジ | 2006年5月18日 (木) 06時15分
私も「口は災いの元」系の人間です♪
楽しい時間をありがとうございました。
みうらっちさん>私も気になってる話題・・・「やきそば場バゴーン」はこのバゴオンを使ったものなんでしょうか?
投稿: のぅ | 2006年5月20日 (土) 00時34分
バゴオン大使の思惑通り、普及は進んでる模様ですな。フッフッフッ。
うちでも早くバゴオンを使いたいのですが、
ゆっくりお料理して、家族で食卓を囲むチャンスが、ここのところなくって・・・・。
バゴオンのお試しは、月曜の夕飯くらいになっちゃいそうです。
投稿: ほんだ | 2006年5月21日 (日) 00時59分
皆様、コメントへの返事が遅れてしまい、申し訳有りませんでした。
kobanさん
バゴオンは、意外な程普通の味ですよ。
気合いを入れすぎると、その普通さに拍子抜けするかもしれません。
ちょっと箸にでも付けて舐めてみると分かると思います。
まずは野菜炒めにひと匙、くらいからどうぞ。
きまぐれオヤジさん
広く浅くの人間なので、浅いレベルでよければ喜んで。
こちらこそ、よろしくお願いします。
のぅさん、
焼きそばとバゴオンは、多分全く関係無いです。
焼きそばバゴーンは、100%勢いの命名ではないでしょうか。
ネーミング会議が長期に及び、スタッフが疲れて来たとき、誰かが
「バゴーン!」と、切れたのがきっかけでは無いでしょうか(100%想像)。
ほんださん、
あと、あじかまぼこ全権大使の座も狙っているのですが・・・
投稿: ドロンコ | 2006年5月22日 (月) 22時50分