« ポツポツ | トップページ | 7月1日の食事 »

2006年6月28日 (水)

おもちゃ屋さん

そう言えば土曜日にオモチャ屋さんに行ってきたのでした。
本通にある、タキイおもちゃ店
等身大アラレちゃん人形があったりして、ある種近寄りがたい雰囲気のお店です。

最近、はる坊のオモチャ類をいろいろ探しているなかで、一度は行ってみようという話になったのです。
で、2台分しかない小さな駐車場に停め、店内へ。
1Fが普通のオモチャ屋、3Fがベビーベッドの類、2Fが赤ん坊向けオモチャとベビーカー・乳母車といった構成でした。
肝心の赤ちゃん向けのオモチャですが、アポロ社という会社のミッフィー物がやたら充実してました。
その他、カタカタという手押し車、キャラクター物のパズル・積み木が結構な種類ありました。
もう1年たったら、いろいろと買う物があるな~といった感じでした。

1Fもいろいろ面白かったです。
私の故郷を走っているバスの模型や、私鉄のNゲージ。
コマツの働く車の巨大ミニカー(多分これ。意味無く欲しくなりました)。
こっちは5年後か、10年後か・・・

まだちっと、来るのが早かったかな、という所です。

World ちなみに今回購入した物。
右のダイアルを回すと、BGMに八十日間世界一周のオルゴールが鳴り、テレビ画面の中の絵がスクロールします。
メーカーサイトに載って無いところを見ると絶版でしょうか。箱も無く、現品限りといって置いてありました。

単に動くだけなら、ブルーナさんの公式サイトで入手できるスクリーンセーバーで足りるのですが、画面の波板によって生まれる効果や、オルゴールの音が付いてて、良い物です。
はる坊の食いつきも良く、我々が見ても楽しめる、なかなかの掘り出し物でした。

ただ、はる坊が大きくなったら、絶対これ壊します。
ゼンマイを巻き切るか、逆回転させるか、画面のプラ板を割るか・・・とにかく、絶対壊します。
なんとか直せるんじゃないかな、とは思っているんですけどね。

|

« ポツポツ | トップページ | 7月1日の食事 »

お出かけ(静岡市内)」カテゴリの記事

コメント

おーっ、このお店、ウチも前々から1度は行きたいと話してたんです。
だって「乳母車屋さん」て、あんまり聞かないですしねえ。
結構渋そうだなあ。やっぱり1度行ってみたい。
戦利品、良さげですねえ。何か懐かしい感じがします。
でも多分壊されるんでしょうね。きっとね。

投稿: ercy | 2006年6月28日 (水) 22時54分

カタカタ手押し車やプルカーをお探しなら良い感じかも。
あと、ercyさんがikeaで買われたのに近い奴(曲がりくねった針金に通した玉を移動させる、みたいな)が結構ありましたよ。
ただ、それよりもダンナさんが買いそうな物の方が多かったような気もします。ある種危険。ご注意下さい。

投稿: ドロンコ | 2006年6月28日 (水) 23時07分

タキイですか、懐かしいです。
うちの子も買いましたよ、似た感じのおもちゃ、3年ぐらいもったかな?やっぱり回転部分やゼンマイ系統がいかれてきました。最後は殴る蹴るの暴行を受けて、西ヶ谷清掃工場送りとなりました。

ハル坊さん、寝返りがうてそうなんですか?寝返りがうてるようになると、行動範囲が広がり、だんだん危険範囲が広がっていきますすよ。目がはなせません!!

投稿: kiku | 2006年6月28日 (水) 23時52分

タキイは、かつて「滝井乳母車店」という名称でした。
実際、店頭には籐製の乳母車がたくさん置いてありました。
多分、戦前から本通三丁目のロータリー(昔はロータリーがあったので、老人はあの辻を「ロータリー」と言う。)にあったと思われます。

また、1960年代まで静岡市役所の広報紙には、紙面下部に広告スペース(一般新聞に比べれば、かなり小さいものでしたが)があったのですが、「滝井乳母車店」は「中部相互銀行(当時)」とともに、そのスペースの常連でした。

「滝井乳母車店」は「タキイおもちゃ店」に変わり、「中部銀行」は破綻してなくなりました。
歴史の外題はどんどん変わるのに、私の頭のなかだけ何も変わらないようです。

投稿: あおい君(元スンピーちゃん) | 2006年6月29日 (木) 04時19分

どうもです。
8年前に長男の乳母車と、テーブル付きの子ども用椅子を買いました。
やっぱ専門店っていいですよねぇ〜。
沢山良いモノが置いてありました。

投稿: 若旦那 | 2006年6月29日 (木) 16時23分

子供のおもちゃって・・・ものすごく溜まるんですよね
もう少し大きくなるとそりゃもう部屋の中泥棒にでもはいられたか状態になります
子育てってものすごい綺麗好きの人とかだと「ノイローゼ」に
なるかも・・・と思いました(私はものすごい綺麗好きではないので)楽しみが増える分手もかかってきますのでがんばってください!

投稿: myul | 2006年6月29日 (木) 21時49分

kikuさん
やはり破壊されますか。
まあ、十分気に入ってくれた上で破壊されるなら、破壊されるまでがこのオモチャの役割ということで、全うしてもらいましょう!
壊れないオモチャよりは良いでしょう。きっと。
一応まだ寝返りは打っていませんが、そろそろだと思います。
視界が広がって、移動力がついたら・・・部屋の片づけですな。

あおい君、
「タキイ」に行ったのが、子ども達の間で自慢になるような時期があったんでしょうね。
今はコンビニでもオモチャが売ってますので、「オモチャを買うことが特別」、と言うことも無くなりました。
社会のニーズに応えた結果といえばそうですが、良い変化では無いんでしょうね。
そういえば、乳母車店で検索すると、市内で数件ありますね。
そういったお店がどれだけの商品を扱っているのか・・・興味があります。

若旦那っ
そうそう、そういえば椅子も結構ありました。
うちは畳生活なので真面目に見ていませんでした。
木でできて、高さ調節もできる、しっかりとした物がありました。確かに。
本文でも書きましたが、あと1年先に欲しい物が、他のお店で見られないレベルで揃ってました。
あと、じぃじばぁばが、孫のために買ってあげたい系の物が多かったように思います。
親がそれをもらって喜ぶかは、嗜好の問題で難しいのですが・・・

myulさん
うちには、まだパズルも積み木もボールもありません。
はる坊も掴み始めたばかりで、投げるまでには至りませんし。
まだまだこれからが本番ですよね。
私がノイローゼになることは無いのですが、奥さんどうだろ・・・

投稿: ドロンコ | 2006年6月29日 (木) 22時29分

等身大のアラレちゃん人形、見てみたい!!(笑)

投稿: のぅ | 2006年7月 1日 (土) 00時12分

自分で書いて置いてなんですが、もしかしたら等身大よりも少し大きいかもしれません。
駐車場とお店の入り口の間に、チャイルドシートの試着コーナーがあるのですが、確かそこに置いてあります。
さすがに年季入ってますけどね。

投稿: ドロンコ | 2006年7月 1日 (土) 23時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おもちゃ屋さん:

« ポツポツ | トップページ | 7月1日の食事 »