安倍川花火大会
はる坊に、甚平みたいな服を着せて、花火大会へ。
去年は、妊娠中の奥さんを連れて街中に避難したことを思い出します。
そういえばジンギスカン屋、まだ営業してるな。正直意外。
さて、それなりに気合いを入れて最寄りの河川敷まで花火を見に行ったわけですが、開始30分もたたない内に、はる坊がウエウエ言い出しまして、早々に帰宅と相成りました。
ゆっくり花火を見ることが出来るのは、はてさて、何年先になることでしょうか・・・
| 固定リンク
「お出かけ(静岡市内)」カテゴリの記事
- 生藍(2009.08.23)
- 来年の予行(2009.08.23)
- 石拾いじゃない(2009.07.23)
- 清水七夕まつりの風景(2009.07.06)
- 満開(2009.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はる坊、大きな音がイヤだったんでしょうか。
うちの下の娘は音がだめで「怖い、怖い」と、花火はずっとみられませんでした。やっと去年くらいから我慢できるようになったんです。
キャッキャッと楽しそうに花火見物
「帰る~、帰る~、怖い~」と号泣
はる坊は、どっちかな?
投稿: ほんだ | 2006年7月30日 (日) 10時17分
うちは、花火がドンドンってのも面白いし、
人が沢山いるのも嬉しいみたいで狂喜です。
うーん。こればっかりは大きく分かれそう。
投稿: です | 2006年7月30日 (日) 11時00分
多分なんですが、暗いのがダメみたいです。
この間、街中のランチもやってる居酒屋でお昼ご飯を
食べたのですが、薄暗い店内に泣き出してしまいました。
夫婦で交互に、はる坊を抱っこして表でご機嫌取り。
もう一人が一気に食べるという結果になりました。
はる坊は、花火に5分で飽きて、その辺を走り回る
危なっかしい子になりそうな気がします。
投稿: ドロンコ | 2006年7月30日 (日) 11時23分
ですさん、お仕事お疲れさまでした。
はる坊、今のところ人がいっぱい居るのは大丈夫のようです。
まあ、大喜びって程ではないですけど。
昨日の花火、はる坊は結局見たのかどうだか。
次の、藤枝は蓮華寺池の花火で再チャレンジするかもしれません。
投稿: ドロンコ | 2006年7月30日 (日) 11時26分