« 低空飛行中 | トップページ | 猫ひろし »

2006年8月 5日 (土)

静岡県民なら

見るっしょ、ウォーターボーイズ

ちゅうわけで見ました。やっぱ良いね。

自分の不甲斐ない中高生時代を思い出して、ちょっぴりアンニュイな気分にはなりますが、それ以上になんだかいい感じです。

というわけで、参考リンク。

映画の詳細ロケ地情報
wikipedia:ウォーターボーイズ

こちらの写真の奥にある建物が、旧相良町役場(現牧之原市相良庁舎)。

あ、焼津の商店街もロケ地だったんだ。
テレビ版だと磐田とかある。
全く知らなかった。県民失格やな・・・

で、スィングガールズは、明日朝早いから見ないのです。はい。

|

« 低空飛行中 | トップページ | 猫ひろし »

楽屋トーク」カテゴリの記事

コメント

ボクは、静岡県民ということは、あまり意識したことがないのかもしれません。
(遠州はもともと「別のくに」で、駿河とは言葉も気質も違うしなぁ・・・・)

だからかどうか、ウォーターボーイズはBSフジでの再放送を何回か見ただけです。
(世代の隔絶もあるかもしれません。)

でも、静岡市民ということを強く意識して生きているボクとしては、呉六(旧呉服町六丁目)の「ちぐさ」のおばあさんが出ているという「ツヒノスミカ」はぜひ見てみたいです。

投稿: あおい君 | 2006年8月10日 (木) 10時16分

旧相良町役場には、仕事上何回か行った事がありまして、役場内に大々的に貼られていたポスターが印象的だった、というのがあります。

そういえば、同じ静岡県でもセカチューは見てなかったです。
その程度と言われればそれまでですね。

ツヒノスミカですか。
9月上映ですね。ブログ仲間のほんださんも出てる事ですし見に行きたいですね。
「ちぐさ」ってスミマセン分かりません。
また追加情報を頂けると嬉しいです。

投稿: ドロンコ | 2006年8月10日 (木) 23時07分

「ちぐさ」は、たしかに男性にはあまり用がないかもしれませんね。

ちぐさの山本さんは「呉六名店街」の会長で、「呉六名店街」が「呉服町名店街」とちょっと趣きを異にしているのは、この方の活躍に負うところが多いのではと思われます。

この山本さんが監督のお父さんで、今でも店番をしているというおばあさんが監督の実のおばあさんと言うことです。

http://www.gofukucho.com/shop/chigusa.html

投稿: あおい君 | 2006年8月11日 (金) 04時46分

あおい君、フォローありがとうございます。
ああ、あのお店でしたか!
奥さんへのプレゼントを探している時に、入ったことがあります。
あれ、2階なんてあったんですね。
お店にも映画にも興味が増して来ました。タイミングによりますが、
映画に行くのと、実店舗に再訪するのと、どっちが先になるかな・・・?

投稿: ドロンコ | 2006年8月12日 (土) 20時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡県民なら:

« 低空飛行中 | トップページ | 猫ひろし »