« 刈谷ハイウェイオアシス 前編 | トップページ | サンマA定・B定 »

2006年9月17日 (日)

刈谷ハイウェイオアシス 後編

さて、はる坊のお腹もくちくなった所で後半戦です。

まずは観覧車。
観覧車に乗るのなんて・・・・・・何時だ?
ポートピア'81で乗ったか?

というわけで、高い高い超高~い!

4ferris_wheel1 4ferris_wheel2 4ferris_wheel3 4ferris_wheel4

1人600円。12分程度。結論、高いところは気持ちいい。

で、お腹の残り3部の使い道です。

まず、地階のパン屋さんでクレープ。

5farine1 5farine2

・・・あれ?・・・以前食べたのと違う・・・
半年ほど前に食べた時は、クレープの生地が全体にクッキーっぽくて、ザクっとした食感が最高に美味しかったのに、今回はごく普通だ。
前回がイレギュラーだったのかもですが、落とした鱗が戻って来ちゃいました。

んじゃ次はいなり寿司だ。

6inari1 6inari2 6inari3

右から、八丁味噌いなり、ワサビいなり、レモンいなりです。
普通よりちょい下。

ここで気分を変えて、虎屋でういろう購入。

7uiro1 7uiro2

誰だ?静岡松坂屋で売ってたなんて言う奴は。
ともあれ、季節限定の「おはぎういろう」とやらを購入。
小豆のういろうで、道明寺をサンドイッチしたもの。
既にういろうで無くなっているような気もしますが、それは言わない約束。

さらにえびせんの試食(はなから買う気なし)。
試食のみ。

8ebisen1 8ebisen2

トドメに豚まん。
普通。

9butaman1 9butaman2

・・・残り3分の使い方としては、全般に低調でした・・・

下りレストハウスのカレーきしめんの方が良かったかな・・・?
あ、ジャム・パスタソースの瓶詰め専門店があったり、ここはここで面白いですよ。
空いてますし。
上りの方も、案外面白いかもしれませんね。

さて、合計3時間半ほど滞在しました。
下手なレジャー施設より余程楽しめました。
足湯にも入りたいところですが、帰りに居眠り運転してしまいそうです。

これにて帰投することにします。

ハイウェイオアシスを過ぎた最初の出口、豊明で出て、そのまま豊明で乗って、静岡に帰ってきました。

うん、満足した。これで刈谷は〆た。
次は水族館付属のオアシスパーク(岐阜)かな。

|

« 刈谷ハイウェイオアシス 前編 | トップページ | サンマA定・B定 »

お出かけ(静岡県外)」カテゴリの記事

コメント

お帰りなさい~!
食材からお店・お土産まで、てんこ盛りのチェック、
さすがドロンコさんですね。恐れ入りました。

ところではる坊さん、先日ブログ村でお会いしてから半月、すごく大人っぽくなったような・・・。キラ~ンのせいでしょうか?

投稿: きまぐれオヤジ | 2006年9月19日 (火) 16時31分

刈谷は割と楽しいですよ。
多くの人は、長島のアウトレット→刈谷でお風呂、という
コンボを楽しむ様です。
我々が行った日も、長島インターチェンジから1kmの出口
渋滞が発声していました。

はる坊の表情は日々変わっております。
よく笑った日、結構泣いた日、寝不足気味の日など、
コロコロ変わります。
親が見てもアレ?っていう日が多いです。

投稿: ドロンコ | 2006年9月19日 (火) 23時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 刈谷ハイウェイオアシス 後編:

« 刈谷ハイウェイオアシス 前編 | トップページ | サンマA定・B定 »