第1回静岡県産農畜産物フェア
土曜は仕事。
本日はツインメッセの農畜産物フェアに行って来ました。
第1回静岡県産農畜産物フェア
第1回?
去年は全国お米祭りの内部イベントで、今回は独立イベントって事かな。
意外と空いていたのですが、昨日が凄かったのでしょうか?
いろいろ試食したり買ったりしたのですが、面白いところで買った二品。
わさび漬け手作りキット
初めて作るには良いかな?と。作り方ペーパー付き。
これで美味くできれば、次はじまん市でワサビ&茎を買って、ハギニシキで酒粕買って自作しようという魂胆です。
詳細は次回の記事で。
じねんじょ
試食でビックリ。奥さんと二人で見合わせるぐらいビックリ。
というわけで購入。
その際に前から疑問に思っていたことを売り子さんに聞いてみる。
私「皮ってどうやったら上手くむけますか?」
天然の自然薯って細いうえにねじくれてて、皮をむいたら無くなっちゃうよな・・・
と前から疑問に思ってたんです。
今思うと恥ずかしい質問なわけですが。
売「いえいえいえ、皮はむかないで下さい。」
売「コンロの火でひげ根を焼いて、水で土を洗い流したら、皮ごとおろしてください。」
ああ、そういう事だったのか!!
目から鱗が落ちました。
なんて、ネットで検索したら答えがいっぱいありましたね。
これまでじまん市で自然薯買わなかったのがアホみたいだ。
(高いってのもありますが)
というわけで、本日の晩御飯。
大きな擂り鉢が無いので、普通の下ろし金でおろして完成。
醤油で半分食べ、もう半分を納豆のたれ(余り物)で食べました。
納豆のたれ+ワサビというのがヒットでした。
自然薯もやっぱりイモですね。
ジャガイモの皮に通じる風味(どんなんじゃ)がありました。
またタップリ食べてしまいました。
| 固定リンク
« お米 | トップページ | 自家製わさび漬け »
「お出かけ(静岡市内)」カテゴリの記事
- 生藍(2009.08.23)
- 来年の予行(2009.08.23)
- 石拾いじゃない(2009.07.23)
- 清水七夕まつりの風景(2009.07.06)
- 満開(2009.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わさび漬け手作りキットを買われたのですね。
私も後で買おうかな…と思いつつ、あまりの人混み(土曜日はすごかったのです)に、忘れてしまいました。
自然薯は、同居している旦那の両親が所有する山で取れるので、時々おすそ分けしてもらうことができます。
幸せですね、そういうところは。
やはり、2日間開催されるイベントは、初日は避けた方が良いのかもしれませんね。
ちょっと欲張りました。(笑)
投稿: 桃竹林 | 2006年12月10日 (日) 23時10分
静岡流では、自然薯をみそ汁でのばして食べます。
丸子「丁子屋」のとろろ汁です。
ほんだしはNGですよ。ちゃんと、出汁を引いたみそ汁でのばしてくださいね。
ごはん、3杯いけます!
投稿: kiku | 2006年12月11日 (月) 14時14分
桃竹林さん、初日はとんでもなかったんでしょうね。
二日目は余裕を持って回ることができましたが、
「昨日しかなかったものが、あるかもしれない」
という不安というか疑念との闘いがあります。
「お裾分け」
なんて美しい響きでなんでしょう。
自然薯は正直羨ましいです。
kikuさん、みそ汁でのばすのは知識としては知ってます。
次は作ってみようと思いますが、その場合のだし汁、
静岡ネイティブの方の出汁は、やはり鰹節なのでしょうか。
今我が家には、混合節、いわし削り節、いわし煮干し、小鯛煮干し、
鰹節(not削り節)と選り取りみどりなんです。
由比・蒲原あたりだと鰯系のような気がしますが、丸子あたりだと
鰹節なんでしょうか・・・?
投稿: ドロンコ | 2006年12月11日 (月) 21時58分
基本的には、鯖、鰯の削り節だと思います。
かつおでは値段的に大変かと・・。
ただ、化学調味料のおだしは、やめておいた方がいいです。たべたれません!!
投稿: kiku | 2006年12月12日 (火) 00時24分
kikuさん、ありがとうございます。
混合節は残り僅かなので、先日の物産展で購入した
蒲原産いわし削りで試します。
ご飯も麦の比率を高くしてみようかなと思ってます。
楽しみ楽しみ・・・
投稿: ドロンコ | 2006年12月12日 (火) 22時20分