« 久しぶりの週末休み | トップページ | ねぎ肉そば+煮卵 »

2007年2月11日 (日)

納豆の仕入れ

さて、先週金曜日で茨城で買ってきた納豆です。

Dvc00005 Dvc00003 Dvc00004

水府納豆(わら)
2回目の買い出しで買って気に入った奴です。
・オーサト 雪誉
公式サイトに情報はありませんが、商品名で検索したところ「全納連青年同友会のミニ納豆鑑評会、1位」なんて情報がありました。
ここの「昔ながらの納豆屋さん」という商品は、静岡でもよく見る気がします。
・亀吉商店 麦納豆
販売店である亀吉商店で検索してもなにも出ず。
住所で検索すると、「水府納豆」と同じ住所、同じ電話番号です。
よく見たら賞味期限のシールが水府納豆になってます。
水府納豆の方のラベルは「製造者:水府納豆」、麦納豆の方は、製造者の記載は無く、「販売者 亀吉商店」のみ。
この「販売者」という表示の意味が良く解りません。
土産物で「販売者」表示しか無い場合、どこで作られたものなのか分からないので、どうにも買う気が起こらない場合があります。
どうにも気に入らないものの一つであります。

070211_192550 麦納豆です
最初は麦だけの納豆か?と思いましたが、普通の小粒納豆に、大麦が少し入っているというものでした。味への影響はほとんど感じられませんでした。
とはいえ、豆の味が強くて美味しいです。
薬味に「ワサビ」が付いてました。ちょっと蕎麦つゆチックな味わいで、これも良いです。

|

« 久しぶりの週末休み | トップページ | ねぎ肉そば+煮卵 »

お出かけ(静岡県外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 納豆の仕入れ:

« 久しぶりの週末休み | トップページ | ねぎ肉そば+煮卵 »