« ねぎ肉そば+煮卵 | トップページ | ねぎたま豚丼 »

2007年2月12日 (月)

かみなり

「物語に出てきた美味しそうな食べ物」といえば、およそ定番というものがございます。

最近目にしたランキング。
食べてみたいアニメグルメランキング」ランキングジャパンより
絵本に出てきた食べもので食べてみたいものランキング」gooランキングより

んでもって、児童文学あたりまで範囲を広げて、私自身が食べたいと思ったものをピックアップしていきますと・・・

かぎばあさんの料理
ハンバーグだかポークソテーだか、うろ覚えです。
とにかくお腹いっぱいになるほど料理が出た記憶があります。
青い苺は食べちゃいけない、のはお約束で。

・ドリトル先生がスタビンズ君とはじめて会った時に焼いたソーセージ

・家無き少女で、主人公(ペリーヌ?)が作った魚料理。
そういえば、この主人公が病気のお母さんの為に、卵を買う時に、
日に透かしたりして、新鮮なのを選んだりとか、そんな記憶も。

・王さまシリーズの卵料理
数冊読んだはずですが、内容の記憶がほとんどありません。
多分、これなんかは読んだはず。
とりあえず、卵ばかりでは、体には良くなさそうです。はい。

・西遊記の蟠桃(バントウ)
岡山で栽培してるという話もあるのですが・・・

あやうしズッコケ探険隊の百合根
あと棘無しのサザエ壺焼きも。

要は小さい頃から食い意地が張っていたということで。

さて、長い前置きで本編。

Dvc00007 エクレアです。

「チョコレート戦争」という児童文学に出てきます。
ストーリーは全く覚えていないのですが、

・エクレア
・フランス語で雷のこと
・雷のような素早さで食べないといけない

という情報だけが頭に強く焼き付けられています。

先週の日曜日に街中に出かけた際に入ったお店。
シュークリーム専門店「エクレール」のものです。

ショーケースを見た時に、焼き付けられたエクレアの記憶がフラッシュして、他のメニューをさしおいてエクレアだけ買ってしまいました。

とても美味しかったです。
カスタードなんですが、生クリームのようなミルク感と軽さがあって。
清涼感のあるクリームでした。

web情報によると、昔あった「東京さくらい」静岡店の店長だった人のお店とか。
そういえば、5J向かいのケンタッキーの近くにそんなお店があったような・・・

|

« ねぎ肉そば+煮卵 | トップページ | ねぎたま豚丼 »

お出かけ(静岡市内)」カテゴリの記事

コメント

エクレール、時々行きます。
たまごっぽい黄色いカスタードが好みです。
なんだか食べたくなりました。
シューマンの、エスカルゴも好きです。

5Jの向かいにありましたよ、東京さくらい。
あと、浅間神社の西側の方にもありました。
なつかしいぃ。

投稿: 桃竹林 | 2007年2月13日 (火) 00時27分

東京さくらいは、最初、けやき通りの突き当たり(南詰)にありました。
その後、ケンタッキーの隣のところへ移り、さらに八千代町方面に移りました。
それはともかく、エクレアは「雷」というより「稲妻」という訳の方がよりふさわしいと思われます。
電光石火のごとく一口で食べるべし、と言っても大き目のものはとても食べられませんね!
ボクもシュークリームの類は、生クリームは邪道で(好きな方、ごめんなさい)、カスタードクリームであるべきだと思っています。

投稿: あおい君 | 2007年2月13日 (火) 08時49分

返事が遅れまして誠に申し訳ありません。

桃竹林さん
ああ、やはりあのお店でしたか。
入った事は無いのですが、記憶の片隅にありました。
シューマンはごくタマに行きます。
洋菓子で間違いが無いところ、というとあのお店になりますね。
あんな辺鄙なところに、車が続々とやってくるのは壮観です。

あおい君
あ、本当だ。
ネットの辞書で調べたら「flash of lightning」
って出てきました。
物語でもそうなってたのかな・・・?
カスタードクリームも色々ですね。
お店によってはバニラバニラしたのもありますし。
ここのクリームは随分軽めで、それこそ生クリームが
不要なバランスという感じでした。

投稿: ドロンコ | 2007年2月17日 (土) 23時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かみなり:

» チョコレートダイエットとカカオの量 [興味津々ブログ]
チョコレートの中に含まれているカカオの量って、結構バラバラなんですよ。ホントに。カカオの量を箱にしっかり書いてあるのは、70%くらいかな���。大雑把に分けると、「70%」、「85���86%」、「99%」って感じで作ってるみたいですね。やっぱ... [続きを読む]

受信: 2007年2月12日 (月) 23時45分

« ねぎ肉そば+煮卵 | トップページ | ねぎたま豚丼 »