都庁で八丈島土産
昨日は鹿児島、今日は東京。
我ながら忙しいな。
というわけで、都庁の一角にあったエスカレーター。
まあ、ここ数日は特にシャレになってないでしょうから。
都庁内部もかなり真っ暗でした。
さて、都庁には都内の産物を売る小さな土産処がありまして、小さいスペースながらも黄八丈を使った小物や江戸切り子、島焼酎・ラム酒などなどなかなか興味深い品揃え。
染めの手ぬぐいや大相撲の絵や風神雷神の描かれたマウスパッドなど、外人さん向けの品もバッチリです。
前回は黄八丈ストラップを買いまして、今回もちょっとしたお土産。
八丈島唐辛子本舗の「島とう醤油」です。
成分は見ての通りで、なかなか楽しめそうです。
あまり利用例のネット記事が無かったのですが、こちらで少し紹介されてます。
スズキの類など、酢味噌を使うような魚に、この醤油を使うと美味しそうな感じです。
例によっていつ使うかは不明ですが、使ったら記事にします。
| 固定リンク
「お出かけ(静岡県外)」カテゴリの記事
- 帰省中(2008.12.31)
- 清里ミルクプラント(2008.11.04)
- ペンション めーぷる(2008.10.31)
- うむどん ちくら(2008.10.30)
- おうちでは食べられないもの(2008.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント