« お休み | トップページ | ドリームプラザのパン屋 »

2007年9月17日 (月)

はるぼうとどうぶつえん

土曜日の話になりますが、雨が上がると同時に日本平動物園に行きました。
はる坊の初動物園です。
私自身も2回目ですかね。日本平動物園。

入園料大人500円に、貸し出しベビーカー200円。
3人で1200円、安い安い。

10時入園、晴れ間もでてきて気温も上昇中。
はる坊の体力を考えると2時間が限界でしょう。

というわけで脇目もふらずに象を見に。
(途中の動物たちは、基本的に暑さでダウンしてました)

Zoo1

象、大きいですね。
こんなに近くで見れるんですね。
園によってはちょっと遠くなるのですが、日本平はかなり近くで見ることができます。
双眼鏡やスケッチブックを持ってきて、象だけ2時間見たら、それだけで元が取れるんじゃないかと思います。
長いまつげや、背中の毛、そして皮膚の格子模様ひとつひとつから出ている毛など、見どころは沢山です。
目の前にいた象(ダンボちゃん)が、ずっと足をフリフリしてまして、はる坊も喜んで見てました。

Zoo3

あとしっかり見たのはシロサイくらいですね。
サイってのも面白い造形ですね。
感覚的にもう少し顔の後ろの方に目があっても良さそうなものですが、全般に前に集まってます。
アゴの平たさもなかなかプリティです。

そして最後にモルモットと少し遊んで、はる坊の初動物園おしまい。
家に帰ってきてから、「象大きかったね」と話しかけると「ん」と返事してくれたので、それなりに印象深かったんでしょう。
(最近 yes/no 程度の会話は成り立つようになりました)

Zoo2

関係ないですが、「カップルで○○に行ったら、分かれる」の静岡市代表ですかね。
日本平動物園。
大学入学時にもらった先輩学生作の周辺地図にそう書いてあったため、私の中ではそういう位置づけです。
まあ、楽しんだり楽しませたりするには、それなりの目と知識が必要ですから、そんなのが無い学生では間が持たない場所ですね。
ご飯食べるのにも苦労しますし。

今見るととても面白いんですけどねえ。

そういえば、この日の夕方から夜の動物園やってたみたいですね。
象は夜になっても動いてました。
サービス精神ですね。きっと。

|

« お休み | トップページ | ドリームプラザのパン屋 »

お出かけ(静岡市内)」カテゴリの記事

コメント

何気に、一番奥にある遊園地が好きです。
昔、エスパルスの沢登がおこさんと一緒にいました。
やっぱジモティは日本平なんですよね。
北海道で旭山動物園に行ってきましたが、日本平も、飼育係のモチベーションと改修工事費一億円位あれば、すぐに全国レベルになると思いました。逆に旭山動物園ってそんなにすごくないって事なんですけどね、、、。

投稿: 若旦那 | 2007年9月18日 (火) 13時03分

楽しませる努力と、伝えたいことを伝える努力、
いろんな努力が必要なんでしょうね。
遺伝子保存という目的もあるでしょうし。

一方で客側の楽しむ努力も必要なんだろうな、と。
美術館もそうですけど、ある程度勉強していくだけで
数倍面白いんですよね。

以上、10年以上前に県立美術館のムンク展を最速で
通過してしまった男のたわ言でした。

投稿: ドロンコ | 2007年9月18日 (火) 23時14分

確か、日本平動物園、約60億円かけて複数年計画で、改修されるはずです。
やっと、予算がおりたんですね。
立地的にも、工夫次第で、上からも下からも鑑賞できる素晴らしい動物園だと思うのです。
とくに、リフト上の爬虫類館と展望広場の充実を望みます。
あの展望は、間違いなく、素晴らしいのですから。

私は、南高だったんですよ。(カミングアウト♪)
ですから、山沿いに爆チャリして、よく遊びに行きました。
かなりの頻度で出かけていたので、ヒョウの赤ちゃんにミルクをあげさせてもらったり、ゴリラの餌あげなど、楽しませてもらいました。
20年近く前の話ですが…。

我が家は動物園ブームでして、この土曜日も夜の動物園に出陣予定でしたが、息子ベイベが熟睡してしまいあきらめました。
でも、翌日、時間とお金をかけて、横浜動物園ズーラシアに出陣。
1日ゆっくり楽しんできました。
ドロンコ家も、ぜひ。
公園とトイレの充実が素晴らしい…。

本当は、中華街でも寄っていきたいところですが、猛獣ベイベがいると、当分無理ですね(涙)。

投稿: 桃竹林 | 2007年9月20日 (木) 10時33分

南高ですか。
静大寮の変人が遊びに行ったりしてませんでしたか?

今だと、日本平動物園のサポーター制度というのが
ある様ですね。
ふれあいコーナーでウサギとかヘビとか、その
サポーターの人が解説なんかしてました。
桃竹林さんはその先駆けって感じですか。

中華街いいですね・・・
有昌の皮付き塩焼き豚の味が忘れられません。

投稿: ドロンコ | 2007年9月20日 (木) 22時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はるぼうとどうぶつえん:

« お休み | トップページ | ドリームプラザのパン屋 »