« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月31日 (水)

はる坊56

うー忙しい。忙しさをコントロールできない無能のそしりをまぬがれない・・・

さって、先日保育園の運動会がありまして、ちょっとよそ行きのはる坊の姿を見ることができました。
先生の話を真面目ぶった顔で聞いてるんですよね。
保護者向けの話なので、はる坊はほとんど理解できていないんでしょうけど、それでも大人しく聞いていました。

あとは走ったりくぐったり。
本人、楽しんでいるのかどうかは微妙なところもありましたが、大人は十分楽しめました。

最後は「よく頑張りましたの花マルメダル」を下げてもらって、なにやら誇らしげなはる坊なのでありました。

他のお子さんが写っているもんで写真をお見せできないのが残念です。

以下記録。
最近のはる坊がしゃべれる言葉一覧。

食べ物
ばーな(バナナ)
こん(大根)
いんじん(ニンジン)
ちゃっ(お茶)
かな(魚)
ちーず(チーズ)
にゅーにゅー(牛乳)
じゅーちゅ(ジュース)

解説
まだまだ語彙が少ない気がする・・・
はる坊が魚好きなのを良いことに、魚メニューが主流となっています。
(はる坊が食べられる肉料理レパートリーが少ないだけなのですが)
ただ、保育園では鳥唐揚げに食らいついたりと肉好きの一面もある様です。
野菜は芋・南瓜系ですね。青物はなかなかメニューにできないでいます。

その他名詞
ぼん(ズボン)
ぼーし(帽子)
くっく(靴)
ぶーぶ(車)
わんわん(犬)
ちょうちょ(蝶)

解説
何故か靴に対する執着が強い。
はる坊を抱っこして表に出る際、すぐに靴を履かせるか持たせるかしないと、
「くっく、くっく~!、くっく~!、うぅえぁああああ~」
と泣き出します。
ズボンを脱いだり履いたりがどうにかできるようになりました。
一生懸命ウェストを持ち上げる姿は微笑ましいです。

日常生活
おとちゃん(お父さん)
おかちゃん(お母さん)
ママ(?)
せんせ(先生)
ぃし(石 石を拾う、石をよこせ)
ごはん(ご飯)
たべる(食べる)
おりる(抱っこから下りる)
おんぶ(おんぶ)
どいて(どいて、自分で片づける、片づけて)
~たっ(ごちそうさまでした)
った(おしっこ・うんち した)
ねんね(寝る)
こっち(こっち 指さす)
あっぴ(アピタ行く)

解説
「ママ」が一番謎。
保育園で他の子たちが使うので覚えたらしいのですが、普段は言わず、泣きながら(嘘泣き含む)甘えようとするときに出ます。
「はる坊、本のカバー外すのやめて、やめて、本当にもうやめて!」と本を取り上げる。
「う、うぅえぁああああ~、まま~!、まんま~!、まんま~!」って感じです。

あとごく最近ですが、トイレ申告をするようになりました。
ウンチをキバってる姿は見てて丸わかりなのですが、その後股間を触って「った」と言います。
調子が良い時は、オムツを自分で持ってきます。
さらに調子がよければ、自分でゴロンと横になります。
すげーなー、と思います。

アピタは・・・行き過ぎかな?
試し読みの絵本とかで遊んでるしな・・・
はる坊なりに楽しいんだろうな。きっと。

テレビ・キャラクター
あんぱんまん(丸いキャラクター全般、ドラえもんを見てもあんぱんまん)
みっちー(ミッフィーとキティ、多分区別してない)
くってって(クインテット)
ぜんぜん(ぜんまいざむらい)

解説
朝、保育園に行くまで、NHK教育には世話になりっぱなしです。
えいごであそぼ(朝ご飯の片づけ、洗濯物干し)
ぜんまいざむらい(はる坊の着替え、歯磨き)
クインテット(大人の出発準備、保育園の連絡帳書き)
にほんごであそぼ(そろそろヤバイ、急げ!)
って感じです。
車中のBGMはクインテットがヘビーローテーション。
そんなこんなで、はる坊、クインテットの歌はひととおり歌えます。
とはいいましても、タイミングを合わせてそれっぽい声を出すだけですが。

「(ゆうがった)くってって、(ゆうがった)くってって」オープニング
「(目は怒っ)てうー、(まだ怒っ)てうー」目はおこってる
「(会いたく)ってー、(会いたく)ってー」涙そうそう

こんな感じ。
「あれ?これも歌えるの?」と出勤途中に驚いてます。

まあ、親ばかちゃんりんって事で。

Hackn_2 

あ、昨日付けでやっと一人称が出ました。
「はっくんねぇ、はっくんねぇ」

感慨無量ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

アサギマダラ

今回、全体に写真大きめです。

割と長くおつき合いしている陶器やさん「器の一草」。
この一草さんの15周年ということでお葉書が届きまして、はる坊の顔見せがてら遊びに行きました。

前置きはココまで(一草さん御免なさい)。

朝市で有名な丸子の道を登りまして、不動尊の手前、一草さんの建物横の駐車場に入ったところ、目の前をヒラヒラと飛ぶものが。

奥さんが小さく叫びました。

「アサギマダラだ!」

動画をご覧下さい。(5MB、少々音が出ます)

動画で10頭ほど見ることができますが、実際は20頭はいました、一草のご主人の話ではピークで50頭ほどいたらしいです。
私はアサギマダラの実物を見るのが初めて、しかもこんなに大量。
アドレナリンがブワっと出ました。

フジバカマの花につかまり、小さな花の一つひとつに一心不乱に口吻を挿しています。

個体によって差はありますが、夢中なのかカメラを近づけても逃げません。
こちらも夢中になって写真を撮ります。

Asagimadara1
Asagimadara2

ここでまた奥さんが小さく叫びました。

「マークが付いてる!」

解説しよう!
このアサギマダラという蝶は、生活の中で長距離を移動することで有名なのです。
日本の東北地方や標高の高い山など、涼しいところで生まれた個体が、秋に南下。
和歌山や高知、場合によっては台湾まで移動してそこで産卵、幼虫が越冬。
そして大きくなって今度は北上。
そんなサイクルみたいです。

ただこの生活史について完璧な情報が揃っているわけではなく、今現在も追跡調査が個人・団体レベルで続けられているのです。

そしてその調査というのが「マーキング」
夏にこの蝶を捕まえた人が羽根に情報を書き込んでから放し、その後別の場所で捕まえた人からの情報と合わせて、どのくらい移動したかを把握するわけです。

例えば本日、丸子にて撮影した個体。

Asagimadara3

「EHJ574 ザオウ 8/18」という文字が読めます。

山形・宮城県境の蔵王連峰のどこかで8月18日に捕獲されたのでしょう。
そして、それから2ヶ月後の10月21日に静岡県の丸子で確認されたわけです。

その距離ザッと500km!しかも、多分まだ旅の途中です。

もう1頭、「デコ AYO-6」という個体もありました。
(写真だとデコの文字は隠れちゃってます)

Asagimadara4

一草さんによると「白山」というマークもあったらしいです。
早速、調査グループの掲示板にでも投稿しようと思います。

さて、一草さんの駐車場に車を止めてからかなりの時間、その駐車場で写真撮影と観察に夢中になってしまいました。
一草さんご免なさい!

Asagimadara5

そういえばアサギマダラの名前の由来ですが、黄~茶色が特徴的な蝶だから、その色からかな~と思っていたのですがこれが大間違い。
羽根の色の抜けている部分、ここの薄い青が「浅葱(あさぎ)」という色だからアサギマダラだとか。
一草さんに教えてもらって、目から鱗でした。
写真で見ると確かに青い。一つ賢くなりました。

参考リンク
アサギマダラ wikipedia
アサギマダラを調べる会
浅葱色の説明

写真だめ押し
Asagimadara6_4
Asagimadara7   
見に行くなら今すぐ丸子へどうぞ。ASAPです。

10/26追記
アサギマダラマーカーの部屋というサイトの画像掲示板に投稿しました。
そちらで西田さんという方が捕獲してマークした個体だということが判明しました。
ちなみに、マーカーの番号は「ENJ574 ザオウ 8/18」の間違いでした。

あと、もう一頭は、福島県にあるグランデコという施設で8月13日に捕獲されたものの様です。

グランデコのアサギマダラ南下情報(PDFファイル)

こちらも500km程度ですか。喜界島とかまで移動している個体がいることを考えると、比較的ノンビリした奴ですね。

いやいや、面白い。
研究とかはひとまず置いておいて、ある種ボトルメールのような楽しさがありますね。
あとは、あの場所で数頭捕まえてマークを入れなかったのが少し悔やまれます。
自分が書いたマークが沖縄や台湾で見つかったら楽しかっただろうに・・・!

最後に、奥さんが撮った方から、マークがはっきり写ってるやつを掲載。

Asagimadara8

あ、そうそう、実際でも、記事上でも忘れ去られていたはる坊ですが、車の中でグッスリ昼寝中でした。はい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月17日 (水)

気分転換

焼け石にお湯という感じもしますが。

最近話題の初音ミク。
一言でいうと、人の声で出来た電子楽器プログラムです。
そのプログラムが「初音ミク」という歌手名で販売されているわけです。

パソコン上の楽譜どおりに声が出ます。
ただ、それだけだと時計の時報読み上げみたいに味気なくなるところを、抑揚を調節できたり、声を震わせたり、なんとなく音程を外してみたりと、人間らしい歌声を再現できるような工夫ができます。

そういった工夫ができるようなプログラムになっていて、その工夫をうまく使うと、うまく歌わせることができる訳です。
その辺を追求した歌が、ネット上でいろいろ紹介されています。

そのなかでお気に入りがこちらの2つ。

初音ミクがJRの発車音楽を歌ってみました
(見ればわかります。当然音がでます)
ニコニコ動画版

youtube版

以心電信
(昔の先端に対して、今の先端がなぜか逆戻りして融合。新しいんだか古いんだか良く解らない気分になりました。でも素敵。そして俺こーゆーの大好きってのを再認識)

ニコニコ動画版

youtube版

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2007年10月14日 (日)

ぬいぬい2.1

Nuinui3

ズボンはまあまあの出来。
はる坊も不満いようです。

でも上も欲しいですね。
つーわけで、ベストを作ります。
ズボンを作った余りの1m強×40cmで作れそうな感じです。
(さすがに袖は無理っぽい。技術的にもつらいし。)

参考にするのはこちら

バイアステープとマジックテープ製ボタンも買いました。

あとは私の気力と体力次第。

で、肝心の気力なんですが、先週の鹿児島出張で風邪をひきまして、
限りなく低空飛行なんであります。

来週日曜でできるかな・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月10日 (水)

ゼンメの煮物

ゼンメの煮物
東名の集中工事を避けて走った蒲郡駅前。
昼ご飯に飛び込んだ居酒屋のランチメニューです。
別名ヒイラギ、釣りの現場では外道の定番ですがこれがおいしかった。
皮目のちょいゼラ感、意外に大きい肝。ひとやま幾らの魚だと思いますが見直しました。
このほかシャコを含む刺身がついて、ご飯盛り放題で600円!
災い転じてっ奴でした。

10/14追記
あれからお店情報を検索しておるのですが、全くヒットしません。
蒲郡市役所の前の通りを西に向かった左手、海側にありました。
確か市役所よりは西のはず。
お店の名前は「俺んち」とかそんな感じです。
ランチの「のぼり」が立ってました。
もう二度と通ることは無いだろうなあ・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぬいぬい2.0

どうにかアルファ版がリリースできました。

Nuinui2

一度洗って、もう少し肌寒くなってから使用します。
(結構なあったか布地なもんで)

細かいところはとりあえず目をつぶりまして、
春まで使えれば御の字かな、と。
(股の部分とか、直視に耐えられません)

失敗点としては、生地を1m強×1mで買ったこと。
このズボン1本で1m弱×60cm使います。
もの凄くハンパに余った布をどうしましょう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 7日 (日)

静岡おでん祭

静岡独自の進化をとげた「静岡(しぞーか)おでん」のお祭り。
第2回ということで、もう定番なのかな。
街中に出た時間が早かったため比較的空いていたのと、買い物でおでん割引券をもらったのでいくつか食べました。
(逆に言うと、そのくらいの切っ掛けがないと買わないのですが)

Oden1 Oden2 Oden3

ネガティブなことを書きます。

静岡おでんって、こんなもんですかねえ。

一皿が5串相当でだいたい500円。
味は全体に「なんだかな~」。味が練れてません。浅いです。

駄菓子屋の安価なおでんでもなく、お店の洗練されたおでんでもない。
要は静岡おでんの紹介になってない思うんですよ。

「こんなもんじゃない」って事は知ってますよ。
でも初めての人が食べたら「こんなもんかな」で終わっちゃいそうです。

もう少しやり方考えた方が良くないかな、

唯一、食肉協同組合内人会という所が出してた「モツおでん(一番右の写真)」。
これのフワ(肺)が美味しかった。
フワを食べるのは初めてでしたが、動物性の高野豆腐って感じでとても面白かったです。

外で食べるおでんとしては、藁科川沿いにある農産物直販所「ふるさと茶屋(地図)」、ここのおでんが一番好きです。
牛すじが弱めで静岡おでんから若干離れるかもしれませんが、素材が良いもんでとても美味しい。
特にこれからの季節はコンニャクがサクっと最高ですから、一度おためし下さい。

そういえば、群馬のコンニャク、台風9号でどえらい被害を受けたとか。
コンニャクの原料であるコンニャク芋って、3年くらいかけて育てるのですが、その2年目の奴とかも被害をうけたらしいです。
そして、コンニャク芋の群馬県が占める割合、なんと9割。
つまり、これから2~3年は、コンニャクが貴重な存在になる可能性があります。
心して食べたいところです。

最後に。

Haruhato 梅にウグイス、幼児にドバト

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ぬいぬい1.7

Nuinui

布購入。
綿100のソフトな布。
ベビー用品に最適、なんて書いてあったので、信じて購入。
ハーフリネンとか憧れちゃうんですけど、それはもうちょっと後にします。

はる坊が大好きなアンパンマンのワッペンも買おうかなと思ったけど、
これがズボン用の布より高かったので止めました。

明日には2.0にする予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見たことない奥さん

久しぶりの街中です。
目的は、はる坊ズボン用の布購入と、奥さんが習ってる和裁教室の発表会を見に行くのと、それから奥さんの洋服購入@C-lierre(シーリエール)さん。

今日まで静岡おでん祭りで、人が多そうだから明日でも良かったのですが、明日は明日で天気が悪いみたいなので、本日外出です。

午前中に発表会を見て、布を買って、なぜかおでんも食べまして、午後にC-lierreさんに寄りました。

こちらのお店を知ってから服の買い物で迷うことが無くなりました。
さらに素晴らしいことに、アピタとかに行った時の奥さん用の服を見る時間が、限りなくゼロになりました。
これがどのくらい素晴らしいことか、世の既婚男性諸氏にはお分かりいただけるでしょう。

冗談はさておき、本日のオーダーは「何か羽織る物」です。
(また適当なオーダーですみません、本当に)

しかしまあ、これが出てくる出てくる。
割と元気な印象のジャケットとか、都会的なダッフルっぽいコートとか、上品な長いカーディガンとか・・・それに合わせるボーダーのニットとか、パンツとかガウチョパンツとか。

これがまた不思議なほどピシピシ似合います。
元気な奥さん、都会的な奥さん、マダム的な奥さん。
体型の弱いところは隠れて、イケてるところは出てます。

変な話ですが、私も見たことが無い奥さんが次々できあがりました。
これでエステ行ってプロに化粧してもらったら、すれ違っても気づかない可能性が・・・
いやいや、奥さんのポテンシャルを再認識ですよ。

スマートなお上品奥さんセット(ロングカーディガン他)購入とあいなりました。

それにしても、素材にしろ仕事にしろ、凄いツッコミ所が多い服ばかりでした。
最近「自分で縫う」という意識が芽生えたので、その辺が見えるようになった気がします。

シーリエールさんのブログで紹介されてるアンサンブルのカーディガン部分。
今回購入したものの一つなのですが、これがまた凝ったデザインでして。
ちょっと絞ってあったり、うっすーい畝があったりともう凄いんで、一度現物を見に行ってください。

えーと、今回のはる坊、食後でぐっすり寝てました。ずっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

ぬいぬい1.5

前回の縫い物エントリで、ほんださんにズボン作ると重宝よ、と教えて頂いたので、この日月(今日は仕事でしたの)でチャレンジしてみようかな。と。

というわけで、こちらのサイトで型紙確保(2004のだぼパンツを参考に)。

男物のシャツまであるな。チェックチェック。

久しぶりに役に立ったぜ。allabout

というわけで、明日は布の仕入れだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 4日 (木)

エウレーカ

自転車での会社からの帰り道。
大浜街道でのこと。

IFQ(イオンの安服屋)も随分できてきたな~。
「たのしい衣服」なんて看板もできて、陳列棚なんかも入って。

焼津の小柳津(田子重近く)にも出来てるしな・・・

いつオープンなんやろ。
とりあえず(数年は)利用することは無いと思うけど・・・

にしても変な名前だよなIFQって。
アイエフキューって言いにくいやん。
なんでこんな名前なんやろ・・・

International Finest Quality clothesか?

・・・・・・IFQ・・・・・・い、ふ、く・・・か。
たのしい衣服、イフク、IFQか!

なんじゃそりゃあ!?

IFQが衣服かよ!

じゃあ伊福部昭はIFQbe昭かよ!

ごめんなさい。疲れてます。もう寝ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 1日 (月)

ぬいぬい

手縫いの初作品として枕カバーを作りました。

笑わないでください。
千里の道もなんとやらです。
玉止めもできず、縫い目の隙間から鉛筆がこぼれる筆入れしか作れなかった小学生時代からは格段の進歩です。
ちゃんと袋縫いもしましたし。

道具はあるけれども何から作ろう、と悩んでいたのですが、奥さんが日曜日にヨーカドーの福引きで枕を当ててくれました。

前々から低反発枕にあこがれていたので、私がそれをもらい、コレ幸いと枕カバーを作った訳です。

単なる袋ですから作ってしまえば簡単なわけですが、気に入った布で作ることができるってのは気持ち良いですね。

さて、次はなんにしよう。
仕事で使えるようなA4サイズのカバンかな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »