静岡おでん祭
静岡独自の進化をとげた「静岡(しぞーか)おでん」のお祭り。
第2回ということで、もう定番なのかな。
街中に出た時間が早かったため比較的空いていたのと、買い物でおでん割引券をもらったのでいくつか食べました。
(逆に言うと、そのくらいの切っ掛けがないと買わないのですが)
ネガティブなことを書きます。
静岡おでんって、こんなもんですかねえ。
一皿が5串相当でだいたい500円。
味は全体に「なんだかな~」。味が練れてません。浅いです。
駄菓子屋の安価なおでんでもなく、お店の洗練されたおでんでもない。
要は静岡おでんの紹介になってない思うんですよ。
「こんなもんじゃない」って事は知ってますよ。
でも初めての人が食べたら「こんなもんかな」で終わっちゃいそうです。
もう少しやり方考えた方が良くないかな、
唯一、食肉協同組合内人会という所が出してた「モツおでん(一番右の写真)」。
これのフワ(肺)が美味しかった。
フワを食べるのは初めてでしたが、動物性の高野豆腐って感じでとても面白かったです。
外で食べるおでんとしては、藁科川沿いにある農産物直販所「ふるさと茶屋(地図)」、ここのおでんが一番好きです。
牛すじが弱めで静岡おでんから若干離れるかもしれませんが、素材が良いもんでとても美味しい。
特にこれからの季節はコンニャクがサクっと最高ですから、一度おためし下さい。
そういえば、群馬のコンニャク、台風9号でどえらい被害を受けたとか。
コンニャクの原料であるコンニャク芋って、3年くらいかけて育てるのですが、その2年目の奴とかも被害をうけたらしいです。
そして、コンニャク芋の群馬県が占める割合、なんと9割。
つまり、これから2~3年は、コンニャクが貴重な存在になる可能性があります。
心して食べたいところです。
最後に。
| 固定リンク
「お外で食事」カテゴリの記事
- ていねいな仕事(2009.09.07)
- コマヤキ!コマヤキ!(2008.12.13)
- 台湾料理 龍華 吉田店(2008.12.05)
- これまで と これから(2008.11.26)
- パスタ屋一丁目@アピタ(2008.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真で見る限り・・・・・
静岡おでんって感じじゃないですね。
なんか、やっつけ仕事みたいな感じで。
それに、5串で500円は高いですよねー。
せいぜい、350円かと。
おでんを通じて静岡の活性化を図る目的らしいですが、これなら逆効果ですよね。
で、群馬のこんにゃくは旨いですね。
安いし。
以前、200円で日本酒飲み放題、味噌おでん食い放題、ソフトクリーム食い放題のお店に行きました。
バイクだったんで、デカイ味噌おでんを2串、ソフトを1つでやめましたけど。
そうかぁ・・・・こんにゃくが貴重になるかもなんですね。
こんにゃく・・・・なくてもいいような感じだけど、なきゃ困る存在ですよね。
投稿: かず | 2007年10月 8日 (月) 01時17分
超激しく同意します!!!!!!!!!!!
私も見てきました。はっきり言いましょう!!!
「情けない、、、」
食文化を何だと思っているんだ?!と怒りすら
感じます。私の同じ思いを、来店してくれた
おばちゃん、おばあちゃん達も感じているらしく
「ちゃんと牛筋で出汁を取ったのか?」
「何だ?あの毒々しい匂いは、、、」
と、終いには「家に食べに来い!」とまで
言っています。
食文化を食文化プロデューサーが壊している
良い例です。
投稿: 若旦那 | 2007年10月 8日 (月) 13時09分
皆さんやっぱり思う所あったんですね。
静岡おでんってお肉屋さんや駄菓子屋さんがやってる安価で静岡市民のDNAに語りかけてくるもんじゃないかと。富士宮やきそばの真似して二匹目の泥鰌を狙うのは如何なもんでしょうね。何にしても庶民の楽しみを奪わないよう願いたい。最近富士宮やきそばにもチョット食傷気味の私です。
投稿: sue | 2007年10月 8日 (月) 23時49分
ああよかった。コメントが返ってきた。
「皆が楽しんでるところに批判ぶった発言をする空気読めない野郎」かと、ちょっと不安になってました。
かずさん
よく考えたら駄菓子屋だと1本50円くらい?、60円でも5本で300円ですね。
出店者にとって濡れ手に粟とはこのこと?
当日はお金を使ったことより「俺の空腹を返して~」って気分だったのですが、お金ももったいなかったですね。
コンニャクですが、梅ヶ島や井川方面に行かれた際は試した方が良いですよ。
鼻に抜ける風味があって「コンニャクの原料って芋なんだな」と実感できます。
若旦那
私の意見は消費者(+多少の地域愛)としての不満でしたが、生産者というか食文化を担う側である若旦那がお怒りになるのは尤もだと思います。
静岡おでんの定義をしっかりした上で誠実に開催すべきですよね。
このままだと「静岡おでん+祭」ではなく「静岡+おでん祭」になっちゃいます。
一口に静岡おでんといっても、さらに様々な有り様で地域に根付いている文化ですから定義づけは難しいとは思います。
じゃあそれならそれで、そのバリエーションの背景にある物語込みで紹介して欲しいところです。
いずれにしても難しいか・・・うーん。
sueさん
「気づいたらうちの地元だけだった」を紹介するのは悪くないと思うのです。
私自身がそういった地域の個性は大好きですし。
ただ、その紹介とお金とが短絡的につながるのはイヤですね。
素人ながらお金の臭いが鼻についちゃいます。
富士宮焼きそばは、地方B級グルメとしては殿堂入りということでそろそろ軟着陸した方が良いと思います。
富士宮焼きそばが全国どこでも食べられるようになったら、それは富士宮焼きそばの消滅と同じですので。
そういえば、藤枝市瀬戸谷のコロッケはちょっと気になってます。とても成功するとは思えないのですが、瀬戸谷の食堂の定番メニューになる程度には頑張ってほしいです。
投稿: ドロンコ | 2007年10月 9日 (火) 12時38分
シャイで覇気がなく依存心が強い『煮えたら食わず』の静岡人は、ちょいと批判されるとたちまち萎縮して、それなら何もしない方がいいとなってしまいがちです。
そんな静岡人が多少なりともやる気になって、立ち上げたものですがから、まあ、長い目で見てやってください。(笑)
投稿: あおい君 | 2007年10月10日 (水) 08時10分
あおい君
返事が遅くなってしまい済みません。
泊まりの出張行ってました。
よく言われる話ではありますが、首謀者さん方が
面白がって、楽しんで続けていれば、それがまあ
一番なんでしょう。
周りの声は聞いた上で、好きなように続けていけば、
花が咲く咲かないは別にして、当人達は納得行く
でしょうから。
まあ、長い目というのはその通りですね。
投稿: ドロンコ | 2007年10月12日 (金) 22時07分