« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月31日 (土)

長田じまん市

私にとって第一報は、こちらの寿し鐵さんのブログだったでしょうか。
タイトルを見てびっくりしました。

「いつの間に・・・」

もとAコープ、場所はこちら。

大きな地図で見る

オープンから1週間たっての訪問となりました。

Osada1_2

広々として良い感じです。

野菜は他のじまん市と同じものあり、違うのもあり。

鮮魚があるのが特徴ですね。
お、生しらす、当然購入。

お昼をどうしようか悩んでいたのですが、これが決定打。

大急ぎで家に帰りました。

Osada4_2 

南部、北部、長田、3つのじまん市は、私の住む場所から、測ったかのように同じくらい離れています。
ただ鮮魚の存在、道のりの単純さ、用宗への干物買い出しへの展開、今後は長田じまん市が一番多くなりそうな気がします。

Osada3

長田牛乳が無いのが残念。
プレミアム牛乳のリターナブルびん販売とか可能性があったのに・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月30日 (金)

悪臭の正体

ひと月ほど前から臭いんです。
外から悪臭が入ってくるんです。

外からだけだと思っていたら、最近家の中からも臭いんです。
家の中、と言っても、流しの排水口から匂ってくるんです。

匂いの種類としては、芳香剤または安物の入浴剤です。
発泡性の入浴剤で出来た殻の中からオモチャが出てくる、言うなればチョコエッグの入浴剤版というのを1度だけ買ったことがあるのですが、それと同じ匂いです。
(その入浴剤、匂いが強すぎて気持ち悪くなったので、買ったのは一回きりです)

あと20倍ぐらい薄めれば良い香りになるのかもしれませんが、強すぎでキモチ悪い匂いになってます。

断じて我が家が発生源ではありません。
我が家には芳香剤は無く、香水的な物もありません(善し悪しはおいといて)。
ヘアトニック・育毛剤の類も使ってません(要不要はおいといて)。

最初、アパートの下の部屋の人が香水(または芳香剤)を使いまくって、さらに余ったのを流しに捨てたんじゃないかと思っていたのですが、どうも違う様です。

ダウニーとかいう、舶来の柔軟剤が人気らしいですね。
確認した訳ではないのですが、これが一番怪しいです。

階下の人が洗濯物を干したら外から、そして洗濯排水の匂いが流しから。

もし、この匂いが柔軟剤由来だとしたら、いくらなんでも臭いです。
この悪臭と日常的に接する神経が理解できません。

大音量で音楽を聴きすぎて、突発性の難聴になるという話がありますが、こんな中で生活していたら鼻がおかしくなります。

今だとニオイバンマツリが咲いてます。
遠くで雨が降っているにおい。
干した布団のにおい。
子供の頭のにおい。
日本人たるもの、もう少し空気の匂いを楽しみましょうよ。
ね、お願いしますよ。階下の人。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月25日 (日)

いやらしい

和裁を習いに行っている奥さん。

奥「浴衣っていうか、和服って、男と女で作りが違うの知ってた?」

私「ん~?知らない」

奥「例えば、女物の場合、脇の下の所が「身八つ口」って言って穴が開いてるんだけど、男物だと人形って言って閉じてるの」

私「身八つ口?」

身八つ口の解説(wikipedia)←どんなものか知りたい方はクリック

奥「?」

私「・・・・・・・・・!」

奥「?」

私「まあ!そういう事だったのね!いやらしい!」

奥「?」

私「「身八つ」って、てっきり袖口の事だとばかり・・・ああ嫌らしい!」

奥「?」

私「嫌らしい、まあ嫌らしい・・・」

とまあ、そんな休日でした。

ちょっとした種明かし(AOL Q&A広場)

うん、ひとつ賢くなった。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

特等席

ドロンコ一家の年中行事の一つに、「じゃらんじゃらん」さんの「とんぼ玉」展があります。

このお店、一応インドネシア雑貨のお店ということになってますが、アンティークの「とんぼ玉」が凄いんです。

数百年~数千年昔に作られた、ガラス玉。
もういちど言いますと、紀元前のどこかの誰かが作ったガラス玉。
そんなものを草薙のこの小さなお店で見ることができるのです。

まあ、見るのは只ですから。

まあ、見るだけで終わらないのが難なんですが。

さすがに紀元前のものには手が出ません。
それでも、数百年昔のガラス玉が、沢山の人に大切にされて現在まで残っている。
そして、それを大切にしようってんですから、ロマンのある話です。

でもって、奥さんが「うわー、うわー」と言っているのを横目に、私ははる坊のご機嫌取り。

大量のガラス玉ですから、はる坊にとってもある種の「宝の山」です。
好き放題にさせるわけにはいきません。

どれだけの時間いたかは分かりません。
奥さんをひっぺがして少し遅めの昼ご飯です。

池田の森ベーカリーカフェでパンと珈琲を買って、日本平を登った農道で頂きます。

Dsc01593

素敵な眺めです。

のんびり食べたオレンジピールとクルミのパン、美味しかったのですが、軟弱なアゴが疲れました。
本当は昼寝したかったです。今日はそこまで余裕が無かったのが残念。無念。

あ、newカメラのスマイルシャッター、本日は不発。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浜川のほとりで

080517_134037

もともと柳の木があった所なのですが、なんじゃもんじゃの苗が植わってました。

先は相当長そうですが、頑張れ、超頑張れ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月24日 (土)

NEW ITEM

080524_225412
SONY DSC-W120

先代カメラW200の液晶修理代より安い価格で購入しました。

W200・・・短い付き合いでした。申し訳ない・・・

さてW120です、安いとは言え、最新機種ではあります。

グレードの低下に伴う機能低としては、画素数(1210万→720万)とCCDサイズ(1/1.7→1/2.5)。
それと、マニュアルのシャッタースピードが無くなりました。

あとは最新ですから、いろいろ良くなってると思います。

大きな変化としては、
●スマイルシャッター
被写体(人)が笑ったのをカメラが認識して自動的に撮影。

●マクロ自動切り替え
被写体が近ければ、自動的にマクロモードで撮影。
最短の撮影距離も、5cmから4cmに短くなりました。
そういえば、光学ズームが3倍→4倍(あまり使わないですが)。

●セミマニュアルフォーカス
焦点距離を50cmとか、決まった距離で固定できるようになりました。
もちろん、オートフォーカス、顔検出もありますよ。

あとはサイズ、重量、消費電力あたりが全般に小さくなってます。

一言で言うと、より楽に撮れるカメラってところでしょうか。

まあ、良かった探しをしないとやってられませんね。

ちなみに本機種に興味を持たれた方、コジマで安く放出されてますよ。

Dsc01581
スマイルシャッターのテスト結果

えーっと、はる坊は良く笑うので、この程度の写真は割と・・・
いやいや、きっとこの機能が爆発する日があるはず。はず。
シャッターを押す必要が無いから、手ブレも起きにくいはず。はず。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

完落ち

完落ち
かっぱ寿司にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月19日 (月)

メカトロドン

メガロドンではなく、メカトロドン。
メカトロ丼。

Mechatro

用宗にある干物屋さん、かねいち干物店で買ったメカジキのトロの醤油干し。
これとネギを焼いて、ご飯に乗せてます。
ご飯にはすり胡麻を少量振り、ワサビ(チューブですが)を乗せてます。

くっくっくっくっくっ、笑うしかない美味さです。

はる坊もメカトロを一口。
3口分くらいをあげたのですが、一口で食べちゃいました。

くっくっくっくっくっ・・・

問題があるとすれば、かねいち干物店の存在を知ったのが本当にごく最近だってことでしょうか。
そんなんばっかりです。まだまだですねえ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

島田市ばらの丘公園4

はる坊が一通り遊んだ頃を見計らって、公園から撤収。
15時くらいになると駐車場も落ち着いてました。

ソフトクリーム等は売り切れているでしょうけど、ゆっくり見るならこのくらいの時間が良いかもしれません。

両親の「静岡土産にしらすを買いたい」というリクエストで、一路用宗へ。

で、用宗に着いてみると、屋台の跡や幟の数々。
漁船には大漁旗がかかってます。

こっちでもお祭りだったんですね。
ブログ検索してみると相当な人出・渋滞だった様で。

漁協直売所は閉店してました。売り切れでしょうね。
近隣のお店で釜揚げを購入(わが家の分も)。

あと、わが家の用事として、用宗海岸沿いのかねいち干物店へ。

Rose14

3回目の利用ですが、すっかりはまってます(はる坊も)。

スーパーの干物には基本的に食指が動かないのですが、ここの干物はどれにしようか迷ってしまいます。

Rose15

「とりあえず、骨なしのアジ醤油干しは買うとして・・・」
「メロの干物、高いな、でもムチャクチャ美味いだろうな・・・」
「鰯の目刺しは最高に旨かったな、でもご飯のおかずかというと・・・」

両親もそこそこ買ってました。

最初ぶっきらぼうに感じた女性の店員さん(ご主人のお姉さん?)も、口調がぶっきらぼうなだけでとても親切だということがわかりました。
私の母が、店内に飾られたお店のご主人製作のアート作品(勇魚取りの版画や、石に描いたアボリジニー&琉球風味の絵)にやたら感心してました。

そのご主人、入店時は外で往来の人と話をしていたのですが、店内に入ってきて、

「チャッカマンある?(お姉さんに)」
「メカトロ焼くから」
「食べてって」

我々のために、外に干してあったメカトロ(メカジキのトロの醤油干し)を、試食用に焼いてくれるみたいです。

お姉さんは、しょうがないなあ、みたいな雰囲気です。
(寅さんと桜さんみたいな印象を受けました)

改めて外に干してあるメカトロを見たら、やたら美味しそうです。
試食する前に買っちゃいました。

買い物を終えて外に出ると、
「もう焼けてるから」
「どうぞ、食べてって」
とご主人。

まずいわけ無いです。
割と軽めに焼いてありまして、まるで豚の角煮みたいな食感です。
はる坊も嫌がらず食べます。

「お肉だめな人のために作ったの」
「まぐろの干物はここだけだよ」
「あと頭の鉢のお肉もおいしいよ」

そりゃあ美味しいでしょう。毎回迷ってます。
このあと2、3の会話をして、お礼を言いつつお店を後に。

母「海辺っていいね」
父「引っ越すか?」

去年の焼津・浜食堂とか、今回とか、海辺特有?の優しさみたいなのに感心している様です。

私はというと、店頭の「七輪貸します」的な張り紙に興味しんしん。

夏、ひと泳ぎ、干物、ビール、にぎりめし、昼寝・・・
これは・・・有志を募るしか・・・ゴクリ・・・

というわけで、お土産も買い求めたところで、静岡駅へ。

父のリクエストで安倍川餅の美味しいの、というのがあったのですが、ちょっと時間的に難しかったので、これは次回以降の宿題に。

というわけで両親は静岡出発。
まあ、わが家の普通の日曜日がお見せできた様な気がします。

その後はレンタカー返したり、お米が切れたので買いに行ったりして、次回に続く。

あ、かねいち干物店ですが、醤油漬けはガツンと美味いですが、ハードドライ系もシミジミ旨いです。この間買ったニロギ(オキヒイラギ)の目刺しが最高でした。
日曜に売ってたのでは、写真左下のサンマ稚魚(針子はりご)、きっと美味しかったに違い有りません(今回買ってません。今とても後悔中)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

島田市ばらの丘公園3

お昼はおにぎりです。
朝からはりきって握りました。

Rose10

具は、梅干し、鮭&ごま、わかめごはん、豚味噌(鹿児島土産)。

ご飯の量はなんと5合。
20cmのルクルーゼ鍋で、ギリギリいっぱいで炊きました。
(そのうち2合近くを私が食べました。4合で良かったかも)

あとおかずとして、黒はんぺんと新ジャガの煮物(静岡っぽいメニューとして)、大根の酢漬け(キャベツのうまたれに漬けただけ)、ゆで卵、以上です。

風がちょっと冷たかったですが、天気は穏やかでした。

Rose11

当然もりもり食べるはる坊。

繰り返しになりますが、出先のお昼にお弁当というのは良いですね。
並ばない、待たない、こぼしても問題ない、でも食事中のおもらしは勘弁な。

ご飯を一緒に食べたことで仲間認定したのか、祖父祖母と遊ぶはる坊。

Rose12 Rose13

食後も滑り台、砂場と遊んで満足の様でした。

てな感じで次に続く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

島田市ばらの丘公園2

ばらの丘公園の周辺はすごい人です。
いくつか屋台が出てまして、海産特産物、島田みやげ物、お弁当の類、にぎわってます。
いつも混んでいる公園前の売店・レストランは、ソフトクリームを求める人で行列してます。

ばらの丘公園の入口もすごい人。

Rose01

例によって甘くみてましたね。
ばらの丘公園を、フェスティバルを、静岡の人の行動パターンを甘く見てました。

バラはまさにベストシーズン。
蕾から完全に開いたものまで、シミがほとんど無い花が、それはもう沢山。

Rose02 Rose03
Rose04 Rose05
Rose06 Rose07
Rose08 Rose09 

人が多すぎてゆっくり見る雰囲気じゃ無いのが難ですが、それでも素晴らしかったです。

平日の昼間に数時間居ることが出来たら夢の様でしょうね。きっと。

さて、この時点で時間は12時過ぎ。
はる坊がさっきから「おにぎりー」と言ってます。

「あとで、みんなで、いっしょに、いただきます、しよ」

と誤魔化してきましたが、そろそろ限界のようです。

ばらの丘公園を出て、中央公園の芝生広場へ移動。
お昼ご飯にしました。

というところで次に続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

島田市ばらの丘公園1

はる坊、ゴールデンウィークには、蓮華寺池公園で母方の祖父母と遊んだわけですが、この日曜日は父方の祖父母、つまり私の両親の番でした。
遠いところから新幹線でやってきた両親を、さらに車(レンタカー)に乗せ西へ。

向かったのは島田市のばらの丘公園です。バラが見頃&公園でお弁当という理由で。

国道1号バイパスは順調だったのですが、バイパスの野田インターチェンジ出口で車が並んでます。時間は11時頃。

「まさかね。」

「出口に信号あるから、それだろ。」

「ばらの丘フェスティバルが始まったばかりといっても、それほどの人気は無いだろ。」

・・・・・・はい、甘かったです。

ばらの丘公園方面に向かう道路自体が詰まってます。

駐車場そんなに無いよな・・・どこまで行かされるだろ・・・

という不安、今度は的中。ばらの丘公園までの途中、左手にある駐車場はいずれも満杯。
次の空きを待つ車が駐車場入口を塞ぎ、「だれも入ってくんじゃねえ」と、殺気だったオーラを発しています。

さらに困ったことに、駐車場を案内する人がいません。

きょろきょろしながら、前の車の後ろをタラタラ走るしかありません。

ばらの丘公園に隣接する駐車場は報道用。
交差点のところにある駐車場も満車。

駐車場出入り口にいた案内?と思われる警備の人は、ただひたすら「先に進んでください」とばかりに警棒を回します。

そろそろ焦ってきますし、イラだってもきます。

「おいおい、どこに行けとか、どこなら停められるとか、情報よこせよ」

体育館横の駐車場も同じ。
警備員は何も言わず、ただ警棒を回して、車を前に進めようとします。
何台か空いてるかに見えた駐車場は「ここはゴルフ場の、だめだよ」。

前の車の人が警備員に何か訪ねてるようですが、「進んでください」という程度の返事しかもらえなかった模様。

さらに焦ります。
「この先に駐車場なんてあったか?」「どこまで連れてかれるんや?」

並んでる車全員が思ってたはずです。

と、体育館を過ぎた前方右手に臨時駐車場が。

しかし、ここの警備員も「前に行け」の指示。

「やばい、ここから先は全く無いぞ、多分」切れかかる私。

駐車場入口を私の前の車が通過したところで、横断歩行者のために一旦停車。

とそこで、臨時駐車場から出る車が2台!

駐車場に入るべくウィンカーを出す私。
目から殺気が出てたと思います。すがる目つきだったかもしれません。

警備員どうしでなにやら確認をしたあと、私含む計3台ほどがその駐車場に入りました。

完全な「運」です。
システムは何もありませんでした。
ここに入れなかったら、果たしてどこまで行っていたのやら。

はるか離れたところから、両親連れて、はる坊連れて、お弁当担いで・・・
気が遠くなります。

最後に、運営方の名誉?のために言いますと、警備の方々は単純に「道路を横断する人々の安全を確保する」というのが使命だったみたいです。
道路の横断に関して言えば、本当にしっかりとした仕事をしていたと思います。

横断補助のために駐車場入口にいた様ですが、それを駐車場案内人と勘違いして相当な毒オーラを警備の人にぶつけてしまいました。すみません。
この日曜日だけで相当な罵声等を浴びたんじゃあ無いでしょうか。

まあ、駐車場が絶対的に足りてませんでしたね。
警備の人に促されるまま、公園周辺を無駄に周回した人も多いと思います。
フェアの最初の土日くらいは、公園周辺を車両進入禁止にして、島田駅周辺からピストン輸送てのが良い気がします。

目的地到着までに時間がかかってしまい、続きは次回。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月15日 (木)

騙されてはいけない

約1月前、私の不注意で液晶を壊してしまったデジカメ
本日、カメラ屋さんから電話連絡がありました。

店「外的な衝撃が原因とみられまして・・・」
私「はあ」

店「保証の対象外となってしまいます」
私「はあ、で修理費用はどのくらいでしょう」

店「27,000円になります」
私「・・・・・・もう一度お願いします」

店「27,000円になります」
私「・・・・・・また連絡します」

というわけで、覚悟していたとはいえ、相当ショックでした。

見なければ良いのでしょうが、価格.comで見ると、新品とほぼ同価格です。

さて、気をとりなおして考えてみましょう。
私の取る事ができる選択肢は次のとおりです。

1.修理する
2.ほぼ同価格の同製品の新品を買う
3.修理費用内で違うデジカメを買う

違うデジカメでも良いような気がしてきました。
ちょっと丈夫っぽい方が良いよね。
先代デジカメの後継機なら防水だし・・・

って、メモリーカードが流用できないじゃん。
Memory Stick PRO Duoの1GBが意味ないじゃん。
だめじゃん。
ソニートラップに完全に嵌ってるじゃん。

となると、買い換えるにしてもソニー系列か。

W120とか最新かつ安くて良いかもしんない。

新品でだいたい27,000円。
メモリーカードはそのまま使えるし、壊れたデジカメを下取りに出して多分修理代より安くなるし、古いのとあわせてバッテリーが2つになって、なんかお得かも。

・・・・・・・・・・・・

騙されるな!
納得しそうになった奴、騙されるな!

まあ、私は、騙されて、その路線で進む感じなんですが。ふう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月10日 (土)

麦畑

御殿場高原ビールのバイキングで飯を食べているのですが、美味しいのが茹でベビーコーンだけってどういうこと?
ってかベビーコーン美味しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

焼津のライバル?

焼津のライバル?
鹿児島空港で購入。
そんなに飲め飲め言われましても・・・
と言う感じですが、楽しみ楽しみ。

0512追記
マルミツ水産という、鹿児島県枕崎市の会社の製品です。

鰹の心臓、焼津では「へそ」と呼びますが、枕崎では「ちんこ(珍子)」と呼ぶそうです。

腹身の方は、焼津では「はらも」「はらんぼ」かな、鹿児島の方では、「はらがわ(腹皮)」の方が一般的かも。

白子ってのは静岡ではあまり見ない気がします。

これらの製品、特に小さい鰹を使っているみたいで、大きいのは枕崎まで行かないと食べられないのかな、なんて気がします。

ちなみに、鹿児島空港で買える薩摩揚げ、度重なる試食の結果、「まるいわ」というメーカーのが一番口に合うという結論に達しました。
ご参考まで。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

山田の凱旋門

ここはどこだ?

Triomphe2 Triomphe1

山田の凱旋門

出張先の鹿児島県で、上司に教えてもらったスポットです。

「凱旋門(特にフランスの)」という言葉は知っていても、その言葉が持つ意味というか、背景にまで意識が及ぶ事は無かったのですが、日本において現存するものを見ると、日本が戦争をして、勝利して、一方に敗北した国があった、という事実が強く迫ってきます。

wikipediaの凱旋門
日本の凱旋門を紹介しているページ

いずれのページを見ていただいても書いてありますが、日本で現存が確認されている凱旋門のうち、もう一つが静岡県浜松市(旧引佐町)にあるそうです。

同じ人が2箇所を紹介しています。山田の凱旋門引佐の凱旋門

Triomphe3 (ちょっとサイズでかいです)

浜松の方の凱旋門、こちらも近くに行く機会があれば寄ってみたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

城北公園

連休最後の日は、ドロンコ一家の年中行事の一つ、ナンジャモンジャの花見です。

頑張っておにぎりを作り、早々に出発です。

「城北公園って、良い公園なんだけど、駐車場が無いんだよな~」

と思っていたのですが、公園北側の道路が、土日・祝日は駐車禁止が解除されるんですね。
知りませんでした。
以前から、あの道路は違法駐車だらけだな~、と思っていたのです。

その事を知ったのはこちらの本。

2008年版 子どもとでかける静岡あそび場ガイド メイツ出版

知らなかった公園名なんかが結構紹介されてました。
良い本だと思いますよ。

さて、城北公園です。

10時過ぎの北側道路は、まだまだスペースが残ってました。

Johoku1_2

ナンジャモンジャは満開~花吹雪。
昨日の雨でお空はスッキリ、青と白のコントラストが綺麗でした。
昼過ぎには花見の人が結構いました。
この花が年中行事、という人も多いんでしょうね。

はる坊は、昨日発散できなかった分、全力で遊びます。

Johoku3 Johoku4

ブランコのつり橋を一人で渡ったり、親もビックリの成長ぶり。
私が通っていた幼稚園は、年長組しか使ってはいけない滑り台(複合遊具)があって、そのつり橋を渡ったのが6才。
それからすると、2才にしてはいろいろ出来てるよな~、というのが実感です。
つり橋~滑り台は、10周近く回りました。

お昼はお楽しみのおにぎり。
はる坊が「おにぎり、食べる~」と言い出したのが10時45分。
作っている時から大騒ぎしてたので、余程食べたかった様です。
なんとかごまかしながら、場所を探して、食べ始めたのが11時。

Johoku5_2

おにぎりは3種類。
・自家製梅干し
・鰹のふりかけ(ちきり清水商店の「おかけ候」とかいう奴)
・わかめ炊き込みご飯(次郎長屋さんで購入)+しらす

つごう3合炊きました。
16個のおにぎりができまして、
お父さんが7個
お母さんが5個
はる坊が4個

Johoku6

ペロリとなくなりました。
はる坊、大人茶碗で2杯分くらい食べたことになります。
これに各人、ゆで卵とプチトマトとソーセージを食べてます。

素材が最高級ってのもありますが、はる坊も奥さんもニコニコしてます。天気も良い。
なんだか美味しすぎて、涙が出そうでした。
ほかのどんなものよりも美味しいですね。
はる坊もそう思っていてくれると嬉しいのですが。

ちなみに、お米はおこめさんで購入した静岡コシヒカリ、海苔は次郎長屋さんで買った、服部海苔店のものです。

で、お昼を食べ始めたのが11時。
はる坊が遊び無しでガツガツ食べて、ごちそうさましたのが11時半。
ぶらっと散歩して車に戻ったのが12時半。
そして数分で沈黙するはる坊。

美しい、美しすぎる勝利です。完全勝利。
これで奥さんとゆっくり昼を過ごして、軽く昼寝なんかもしたりして、最後の休日を楽しめます。

早起きバンザイ!、公園バンザイ!、おにぎりバンザイ!

と、世の中上手くいくわけもなく、アパート到着13時過ぎにはる坊お目覚め。
「ねない~」
と、今度は宣言どおり、ぱっちり起きてます。

私と奥さんがダウンしてしまい、眠っている横で、はる坊が「おきて~」「みっくすじゅーすみっくすじゅーす」「ぱっちんぱっちんがしんがしん~」と好き放題。
ズボンのベルトを抜かれたり、ブラウスの紐をほどかれたり、乗られたり、叩かれたり。

試合に勝って勝負に負けた、という所でしょうか。

とはいえ、その後遊び続けたはる坊、夜は瞬眠。
連休最後の夜がゆっくり過ごせてますので、最後に笑ったのは我々、ですかね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年5月 5日 (月)

休日

天気も悪かったですから。
イトーヨーカドーでのダラダラ休日なわけです。

Imgp1189

Imgp1190_2

Imgp1192

さて、これは何でしょう。
Imgp1196

答え

そんな休日だったわけです。

 

 

 

 

・・・・・・・と、一見平和な休日なわけですが、
1枚目から3枚目の写真の間で何があったのか・・・
はる坊の名誉のために、明記することは避けようと
思うのであります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 4日 (日)

蓮華寺池の藤まつり

蓮華寺池の藤まつりに行って来ました。

とは言う物の、主な目的は、はる坊と奥さん両親の接触です。

Fujimatsuri1 じいじばあばと歩くはる坊

藤はもう9割がた終わってましたが、鯉のぼりが泳いでいました。
周辺の幼稚園児が作ったのもあって、面白かったです。

Fujimatsuri2

お昼はお弁当。
奥さんが昨日の夜から頑張りました。
例によって、はる坊がガシガシ食べてます。

Fujimatsuri3

池の周辺にはいろいろと屋台・テントがありまして、ぱっと「志太泉」の文字が。
志太泉といえば・・・と近寄って行くと、ありました。

にゃんかっぷ しだいずみ
Fujimatsuri4

藤枝の市街地から瀬戸川沿いに北上していくと、右手にあります。
志太泉酒造。
そこが真面目に作ったカップ酒です。
デザインも可愛いです。

ずっと前に「です」さんが飲んでます
私も、この連休中に頂きます。楽しみ楽しみ。

ちなみに、藤まつりは明日までですが、志太泉さんの出店は本日までのようです。

蓮華寺を一周した後は、奥さん実家でしばし歓談。
はる坊、歌いまくり、踊りまくり。

実家を後にして、車で1分、即沈黙のはる坊でした。

おまけのバッタ
Fujimatsuri5

今回は諸般の事情により先代のデジカメで撮影。
操作性は抜群だけど、どうにも絵が気に入らない・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 3日 (土)

ゲシュタルト崩壊

ゲシュタルト崩壊
wikipediaの解説より部分的に紹介

以下引用-----------------------------

連続で羅列された文字列を読み続けると、途中からなんとも形容しがたい、
いわゆる「こんがらがった」状態になる現象

-----------------------------以上引用

さて、仕事の関係で、鹿児島県の情報を漁っていたのですが、その中で見つけた文字列。

「志布志市志布志町志布志」

鹿児島県の志布志(しぶし)市にある住所なんですけどね。
目がスベるというか、文字をどう区切って良いのかわかりません。
内容を理解して、やっと発音できるでしょうか。

面白いと思って検索すると、昔トリビアで紹介されてたんですね。

「志布志市役所志布志支所の住所は鹿児島県志布志市志布志町志布志

市町村合併の過程で旧町字名をどう扱うかを検討するのですが、その時に絶対分かってますよね。
誰かが「こりゃあ面白い」と思ったに違い無いです。
まあ、これ以外に表しようが無いのも事実でしょうけど。

話かわって静岡県。

現在の伊豆の国市に、「韮山韮山」という地名があります。
市町村合併前の住所でいうと「静岡県田方郡韮山町韮山韮山」になります。

韮山韮山の一つ目の「韮山」は、さらに昔の地名(韮山村?)の名残のようです。
周辺の地名に「韮山金谷」「韮山多田」なんかがありますから。

旧の静岡市と清水市が合併した直後、「静岡市“清水”相生町」なんて住所表記をした時期がありましたが、伊豆の国市も同じようにすればよかったのに。

「伊豆の国市韮山韮山韮山」

になってたのに。

えっとー、そんだけです。

おまけ:韮山県(wikipedia)
すげえじゃん

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »