« うむどん ちくら | トップページ | 清里ミルクプラント »

2008年10月31日 (金)

ペンション めーぷる

清里旅行の宿の話。

去年、突発的に伊豆を旅行した時は「子どもの城 M倶楽部」というペンションに泊まりました。
ここは赤ちゃんOK(というかウェルカム)。
風呂は家族風呂、食事は離乳食あり。ミルク用お湯ポットやおむつ用ごみ箱が備えてあるほか、食堂の横がプレイルームで、早々にご飯を終わらせた子どもを安全に遊ばせつつ、親はゆっくり食事ができる、という非常に気のきいた宿でした。

Maple02 Maple01

ペンション めーぷる

ここも赤ちゃんウェルカム。
今回の清里旅行でもいろいろペンションを調べたのですが、まだまだ赤ちゃんOKな所が安心かな、ということでこちらにしました。
何が安心かといって、はる坊が夜中に急に泣き出したとしても、「お互い大変ですね~」で済むんですよ。
これが大人の雰囲気バッチリな宿だと、周りへの迷惑を気にして落ち着きませんから。
はる坊でも確実に食べられる(であろう)ご飯と、家族風呂も有り難いですし。

場所は、旅行の概要記事で紹介した「萌木の村」の真裏。細い道や農道を通るので若干戸惑いました。

部屋に荷物を置いて1Fのロビー兼プレイルームに行くと、「はる君、他のオモチャで遊ぶなら、これナイナイして(片づけて)」という声が。

はる坊と同じくらいの男の子が「はる君」と呼ばれています。
保育園の同じ組にも「はる○君」がいるので、旅先であっても不思議は無いけど、やはり慣れないものです。

「え、そちらも「はる君」ですか?」

私のセリフではありません。別の男の子の親の発言です。
我々も流れで自己紹介、「はる○君」3人、全員2歳児でした。

これで「はるな」ちゃん「はるか」ちゃんあたりが揃えば「2歳児戦隊 はるレンジャー」だな・・・とか思いながら遊ばせてました。

ちなみにこの日の宿泊者は、乳児3人、2歳児3人、4~5歳が2人、そして親・祖父祖母、という感じでした。

楽しみのお食事。

Maple03 Maple04

子どもメニュー。
ほうれん草とコーンポタージュ以外は食べました。
ご飯はおかわりしました。

大人コース

サラダ
生野菜ってたまに食べると美味しいです。
そういえば去年の伊豆旅行でも同じ感想持ったんだっけ。
家ではグリーンサラダとか食べないんですよ。そもそも滅多にレタスを買わないんで。

コーンポタージュスープ
甘さは控えめですが、フレッシュなコーンでした。
もう木を倒してしまったとかで、今年の最後のトウモロコシ。

Maple06 大根のグラタン
悪くない。自分で作らないけど、グラタンって美味しい。
人に言わせると、グラタンほど簡単な料理は無いらしいですし、はる坊も好きそうだし、レパートリーに入れたい所ですね。

Maple07 ニジマスのホイル焼き
ホイルを開けた時に乳臭いにおい。エリンギのせいかな。うーん、あまり好みじゃない。
ニジマスは普通に美味しかったですが、ちょいとイマイチでした。

Maple08 ビーフステーキ
悪くない。実に肉々しい肉でした。こっちは好み。

ご飯
テーブルの上に、野沢茶漬けの素があり、玄米茶でお茶漬けし放題。
フリーズドライの野沢と梅干しのお茶漬け。
小盛ではありますが3杯いただきました。
美味しかったですが、お土産に購入するほどではありませんでした。

Maple09 苺のアイス
ごく普通。

ペンションの案内に「夕食のボリュームがあるので、お腹を空かしてきてください」とあったのですが、看板に偽り無い満腹感でした。

はる坊、食後もプレイルームで存分に遊び、家族でお風呂に入り、割と早い時間に就寝。
奥さんも熟睡。

・・・そして私はムックリと起きあがり・・・・・・誰もいなくなったプレイルームへ移動。
プレイルームには本棚もあり、絵本・書籍・漫画などが並んでいます。
ペンションのすぐ近くのお店で買ったチーズをつまみに、読書しながら晩酌しました

チョコレート戦争」を読了。
ああ、こんなに面白かったんだ。
以前話題にしたことがありましたが、食べ物以外の内容は覚えていなかったんです。
精神衛生上非常によろしい物語でした。

ドリトル先生のサーカス
他のシリーズもありました。
しかしながら、これを読もうと思ったところで消灯時間(10:30)。
プレイルームから退散して、ベッドで漫画(プレイルームより持ち出し)を読みながら就寝。

「ともにこの森」の「ミルクプラント」で購入した裂けるチーズ。
ミルクっぽい風味は良かったのですが、味にパンチが無く、ビールのつまみにはイマイチでした。裂けるチーズはもっとジャンクっぽい味で良いのではないかと。

でもって次の日の朝。
8時から朝食ということで、かなりゆっくりとできました。

Maple10 Maple11

Maple12 Maple13

朝食の様子。
朝の果物は金、って感じですか。
普段食パン1枚なので、非常に充実した朝ご飯となりました。

出立の準備をしている間、はる坊(複数)はプレイルームで最後のひと遊び。
こういった時間に間が持つのも、赤ちゃんペンションの有り難い所でしょうか。
ただ、おもちゃの類は3歳くらいまで。絵本・本のはもっと上の年齢まで対応していますが、4歳以上のお子さんだと退屈するかもしれませんね。

逆に言うと、3歳くらいまでは文句なしです。
傍目ですが、乳児への対応もバッチリでした。

えーっと、肝心のプレイルームの写真なんですが、全部にはる坊(ドロンコ家)以外のお子さんがバッチリ写っていて乗せられませんでしたなのだ。はい。

Maple14

|

« うむどん ちくら | トップページ | 清里ミルクプラント »

お出かけ(静岡県外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペンション めーぷる:

« うむどん ちくら | トップページ | 清里ミルクプラント »