« 都庁からの富士山 | トップページ | そうだ »

2008年12月 5日 (金)

台湾料理 龍華 吉田店

写真ありません。

同僚と出先での食事。
「カレーハウスきしばた」の隣に最近出来たと思われる台湾料理屋「竜華」に入りました。

ランチが700円でご飯おかわり自由、という条件が大食漢の同僚にマッチした様です。
ちなみに隣の「きしばた」さんは本日定休&同じメンツで火曜日にドラカツ済み。

店員さんは、中国語(詳細不明)を流暢に話す女性。

注文は、日替わりランチにしました。
ランチはラーメン、主菜、ご飯、揚げ物、小鉢、漬物で構成され、主菜は3種類、ラーメンは4種類からセレクトできます。

本日の主菜は麻婆茄子、ニラモヤシ炒め、八宝菜でした。
ラーメンは、醤油、塩、豚骨、台湾ラーメン。

私はニラモヤシ+醤油ラーメンで注文。

出てきた物は結構なボリューム。
ラーメンは1人前。
ご飯はラーメン屋で100円程度の量。ただしおかわり自由。
炒め物も1人前。というか、2人で分け合っても十分な量です。
揚げ物は大きめな鶏の唐揚げ1個。
小鉢は絹ごし豆腐にちょっとクセのある醤油がかかったもの。
漬物は市販のキュウリ漬物。

ラーメンはごく普通。でも上に乗ったバラ煮スライスが乙な味。
炒め物はgood。ちょっとオイスターソースの風味。豚肉は片栗粉まぶしの油通し。
油が美味いです。
同僚の注文した麻婆茄子もなかなかの見た目。
皿に盛った料理の周りに赤い油の帯が出来てるといえば伝わるでしょうか。
炒め物は相当真面目な作りです。

メニューを見ると食指の動く品が多い。
・前菜の手羽先(唐辛子マーク付き。)
・豚足
・モツとニンニクの芽炒め
・コマヤキ(豚コマをトウチー?か何かでコッテリ炒めたものと予想。ヤバい艶。)
 後日実食→こちらの記事
・ニラ玉(ニラみじんのオムレツ。私の予想では絶対美味しい。目鱗の予感。)
・台湾風豆腐(中華風のピリ辛揚げ出しと予想。)
・あんかけチャーハン(ニラ、モヤシなどの白いあんがかかってます。)
・高菜チャーハン

麺類は一品料理と比較すると普通ですが、坦々麺のメニュー写真に違和感があり、これも確認したいところ(丼じゃなく深皿に盛ってあるような写真なんです)。

結論1
良いお店だと思います。
ちょっと変わった中華を食べたい人には特にオススメ。
逆にラーメン目当て行くと評価が低くなると思います。
3名以上でバラバラに注文して主菜をシェアすれば相当楽しいはず。

結論2
ランチはものすごいお得。
700円で満腹ココロも満足。
同様のものを近所の中華屋で頼めば確実に980円コース。
逆にラーメン抜いて500円にならないかしら。

結論3
頑張ってくれ。
私の知る限り、日式じゃない中華を出すお店は短命。
あと「これはお得すぎるだろ」という料理を出すお店も短命なんです。

結論4
お近くに行かれた際は是非お立ち寄りを。
負のスパイラルにはまるとあっという間に消えそうなんです。
次に訪問した時「前より質・量とも悪化」なんてのは嫌なんです。
勢いが、スタートダッシュが必要なんです。
「お好きな人には良いお店ですよ」としか勧めようが無いのが難ですが、是非。近々に。

お店情報
台湾料理 龍華 吉田店(現焼津市の旧大井川町吉永の龍華が出自?)
静岡県榛原郡吉田町住吉701-5(カレーショップきしばたと同じ敷地。駐車場も共通)
年中無休
昼11:00~14:00、夜17:00~24:00
ランチは確か11:30より。

|

« 都庁からの富士山 | トップページ | そうだ »

お外で食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾料理 龍華 吉田店:

« 都庁からの富士山 | トップページ | そうだ »