土地探し・家探し
この土日もマイホーム関連で動きました。
土曜:某メーカーの現場見学→土地巡り
午前、近所で建設中の家が見学できたので行ってみました。
凄く豪勢な作りでした。資金が違うな、資金が。
構造等の確認ができて、粗品が貰えました。
不動産屋で売土地情報をいくつかもらって一回り。
3区画の分譲地のうち2軒は建設済み、残った土地“だけ”日当たり悪い・・・なんて事例がいくつか。
既存の住宅に対して気を遣った家にしないといけないのも難しいですね。
新しい分譲地で、立地申し分なし、価格許容範囲の物件がありましたが建築条件付。つまり指定の業者でしか家を建てることができません。
ネットで見る限り指定業者の建て方も悪くない様ですが、どうにもメーカー製にしたい気分(ブランド好き)なので、スルーすることにしました。
奥「ちょっと長くかかるかもしれないね」
私「そやね・・・」
そんなこんなで、土曜日は割と沈んだ雰囲気で終わりました。
日曜:マイホームセンター2回目
はる坊にとって展示場は面白い場所ではありません。
行動制限は多く、センター内の芝生で遊ぼうとしても「お父さんお母さんにつきあって」と引き戻されます。
おもちゃが貰える所もありますが、それはそれ、貰ったからと言って大人しくできるはる坊ではありません。
前回が3件、今回が2件、回れる数には限界がありますね。
ただ、この日のメーカー巡りは割と明るく終わりました。
「土地・建物、この金額配分なら、いけると思いますよ」
この一言が欲しかったのです。
しかも2件の両方からもらえました。
私のブランド好きにより、まずは有名メーカー巡りをしているのですが、本当にカツカツな予算でして、「分不相応なのかな?」とも思っていたのです。
なんとかなりそう、という言葉さえ出れば、実際予算を少しオーバーするくらいは、「ローン拡大」アンド「預金残高削減」という必殺コンボ(主に自分が死ぬ)で何とか・・・
現状では、この日に回った会社さん2社が2トップって感じですね。
土地探しもお願いしているので、良い土地提案があったらそのまま・・・
なんて明るい未来を夢見ている次第なのであります。
| 固定リンク
「マイホーム」カテゴリの記事
- 引っ越します(2009.09.19)
- 引き渡し完了(2009.09.17)
- 人を見たら・・・(2009.09.14)
- 地震保険、どっちに張るか(2009.09.12)
- えがったえがった(2009.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうも
10年前、坪45万円(設計費込)で家建てた男でっす。
で、30坪で中身あんなもんですよ。
メーカーで坪50万円は、地元工務店坪45万円クラス。
メーカーのほうが、モノ(躯体)はしっかりしたものが
できあがると思う。ただ、メーカーのほうは、見えない
ところがしょぼい。
あと、10年住んで思うけど、玄関は広く作ること、
床は贅沢なものを使うこと。足は毎日いやおうなく家と
接触するんで、ボディブローで効いてくる。
ではでは
投稿: 宇野 | 2009年1月22日 (木) 20時36分
宇野君、コメントありがとう。
あのお家、窓が大きい廊下があって、細長い印象の
LDKがあって・・・という記憶があります。
坪45万@工務店ですか、熟慮と思い切りの結果やね。
一応、地震危険地帯における終の棲家(予定)なので、
構造優先、メーカーで最低グレード・最小面積で、
オプションオプションオプション予算枠いっぱい、
というイメージでいます。
結局坪60万まで行くのかな・・・?
玄関と床材の件、気をつけます。
投稿: ドロンコ | 2009年1月23日 (金) 03時41分