« 家づくりのパートナー | トップページ | (上+下+天+地)×水 »

2009年3月22日 (日)

空を手に入れる

「屋上」
私にはこの上なく魅力的なのですが、同じ趣味の人は意外と少ないようです。

さらに、多くのメーカー・工務店では「屋上」の実装に腰が引けているようです。

「できますけど、雨漏りのリスクが高くなりますし、だいたい屋上を活用されている方って少ないですよ、お金かけてやります?広めの張り出しバルコニーにしません?」
って感じで。

逆に、以下の会社は、「屋上?良いですね~、やりましょう!」と言ってくれるであろうところです(50音順)。

鉄骨系
旭化成ヘーベルハウス(鉄骨ユニット)
池田建設(重量鉄骨 地元 ブログ
セキスイハイム(鉄骨ユニット)
トヨタホーム(鉄骨ユニット)
パナホーム(鉄骨ユニット)

鉄筋コンクリート系
アンフィニホームズ(現場打ち 地元 ブログ
静岡レスコハウス(工場製パネル 地元 ブログ
大成建設パルコン(工場製パネル)
トヨタT&S建設 音が出ます(工場製パネル 静岡市で施工できるか不明)
ヨーコンハウス(工場製パネル)

木造系
アキヤマ建設(重量木骨 地元 社員ブログ
大成住宅 音が出ます(2X4・屋上するなら重量鉄骨かも 地元)
寺田工務店(在来+パネル・屋上するなら重量鉄骨かも 地元 社長ブログ
マルモホーム(在来・屋上するなら重量鉄骨かも 地元 ブログ

このほか、上記の会社以外でも公共工事を請け負うような建築会社・工務店なら鉄筋コンクリート・重量鉄骨で対応可能なはずなので、その線で探すのも良いかもしれません。

とりあえず「屋上作っても雨漏りしません」「テーブルセット置いてビールが飲めます」「ビニールプールで子供が遊べます」程度であればどこでも可能なはずです。
ただ本格的な屋上庭園となると、乗せられる重量(土+水)の上限が工法で異なってきますので、その辺は各会社さんとご相談のうえでどうぞ。
基本的には鉄筋コンクリートが有利です。

まあ、屋上を作ったところで活用できるのか・・・放りっぱなしになる可能性は否定できません。

が、いうなればこれは屋上からの挑戦。受けますよ、私は。はい。

・・・・・・屋上だけで言えば建築会社の選択肢は結構ありましたね。
早まったかな?
せめて見積競合はすべきだったかな?

・・・・・・・・・・そろそろ片目をつぶるとします。

|

« 家づくりのパートナー | トップページ | (上+下+天+地)×水 »

マイホーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空を手に入れる:

« 家づくりのパートナー | トップページ | (上+下+天+地)×水 »