土地の決済とローン申込
そうだ。先週の金曜日、土地の決済と、住宅ローンの申込をしたのでした。
軽く忘れてました。
土地の決済では口座のお金が9割消えました。
二馬力、そして大きな買い物をしない生活で自然に貯まっていった非計画的なお金。
貯めた実感が無いので、使った実感も無かったのでした。
それでも、住宅ローンで抵当が打たれる日までは、純然たる我々家族の土地です。
って、やっぱ感慨無いな~
見知らぬ人が無断駐車とかしてたら猛然と縄張り意識が出るんでしょうけど・・・
土地の決済には、銀行の打合せ室を使わせてもらいました。
んでもって、土地決済後は引き続いて住宅ローンの申込へ。
1日の間にやたら住所と口座番号を書かされました。
問題なくローンが実行されると思うのですが、それまではチョット不安ですね。
土地・建物については、私と奥さん、それぞれに持ち分を設定するのですが、これによってちょっとしたドタバタがありました。
土地の売買契約、住宅ローンの申込それぞれに影響するんですね。
土地で言えば、もともと買主は私一人で契約書を作っていたのですが、夫婦で持ち分を設定する場合は連名での契約書なんですね。
決済直前でその事が判明し、急遽契約書その他を修正しました。
ローンも、土地・建物に持ち分を設定する場合、契約者以外が連帯保証人になるんですね。そして印鑑証明が必要に。
奥さんが実印登録してあって、印鑑登録証(カード)を持ち歩いていたので話が早く終わったのですが、もししてなければ面倒なことになったと思います。
それ以前に、日々の生活では奥さんの口座から生活費を出して、私の口座にお金が貯まる様になっていたのですが、その上で土地・建物の持ち分を設定すると、下手すると贈与税が発生するんですね。
知らなきゃ損するというか、お金はやっぱ計画的に動かさないといけないですね。
自分自身ができる気はしないですが、まあ誰かの役に立てばとメモ。
| 固定リンク
「マイホーム」カテゴリの記事
- 引っ越します(2009.09.19)
- 引き渡し完了(2009.09.17)
- 人を見たら・・・(2009.09.14)
- 地震保険、どっちに張るか(2009.09.12)
- えがったえがった(2009.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント