マイホーム計画の現況
このブログに書いた事は逆の目になるって呪いがかかってるのでしょうか。
前回、着工が遅れそうなんて事を書きましたが、結局伸びず、5月末の着工で本決まりになりました。
まだまだ先の話だな~と悠長に構えていたのですが、すぐに基礎工事にかかるらしく、その状況の変化にビックリしています。
そう言えば、地盤調査の結果、地盤改良工事は不要と出ました。
静岡レスコハウスは建物自体の重量があるため、静岡市内ではごく一部の例外を除いて地盤改良(多くは表層改良)が行われると聞いており、その予算(約50万)を計上していたのですが、それが無くなりました。
ごく一部の例外バンザイ!
これまでの膨らんだりしぼんだり、の内容は以下の通り。
▲追加オプション類:+約90万。いわゆるメーカー住宅の誤差範囲レベル。
内訳:ピクチャーレール、物干し金具、犬走り、無垢フローリング、作りつけ棚、電動シャッター等
▲オーダーステンドグラス:+約20万(奥さんへそくり)
▼土地減少:-約38万
▼地盤改良不要:-約50万
▼住宅ローン保証料:-約35万(予算計上していた額が相当大きかった)
ま、だいたいトントンですね。
一般には上出来な方かと。
ちなみに打ち合わせは4回目まで行ってます。
・内外装の確認
・照明、コンセントの決定
あとは図面確認と、外構関連って所でしょうか。
本当はもの凄く面白い話が進行中なのですが、面白過ぎて今はまだ記事にできません。
今週末には、少しはお知らせできると思いますので、今暫くお待ちください。
| 固定リンク
「マイホーム」カテゴリの記事
- 引っ越します(2009.09.19)
- 引き渡し完了(2009.09.17)
- 人を見たら・・・(2009.09.14)
- 地震保険、どっちに張るか(2009.09.12)
- えがったえがった(2009.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント