型枠解体+配管
着工日+12日
基礎の型枠が外され、配管作業が行われていました。
立ち上がり部分が高いせいもあるのですが、やたらゴツい基礎です。
マンションでも作る気か?というくらいの存在感です。
立ち上がりが高いため、基礎内の空間が大きいです。
今後は、この空間に土が詰め込まれます。
ギュウギュウに詰め込まれた土の上は、コンクリートが流し込まれ、蓋をされます。
コンクリートで蓋をする目的は以下の3つ。
・地面からの湿気を建物内に入れない
・地面の熱と1F床の熱を連動させる(地熱利用強化基礎 参考リンク)
・建物の重量を面で分散させる
基礎立ち上がり部分からは、建物固定用のボルトとは別に鉄筋が飛び出ていますが、これは内側に折られた上で、蓋(土間コンクリート)の鉄筋と組合わさる模様。
| 固定リンク
« 大トンテキのタレ | トップページ | 基礎完成 »
「マイホーム」カテゴリの記事
- 引っ越します(2009.09.19)
- 引き渡し完了(2009.09.17)
- 人を見たら・・・(2009.09.14)
- 地震保険、どっちに張るか(2009.09.12)
- えがったえがった(2009.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント