« 試し切り | トップページ | 最新の掃除道具 »

2009年10月 7日 (水)

歯並び

虫歯の治療に行ったら、「まずかみ合わせを直しましょう」と言われました。

かみ合わせなんて考えた事もなかったのですが、お医者さんと話をしていると「確かに」と感じる点がポロポロと出てきました。

医「お蕎麦ってどう食べてます?」
私「ええっ?(考えたこともない~)」
医「歯でお蕎麦をかみ切れる?」
私「・・・・・・(そういえば、上の前歯に、舌で押しつけて切ってるかも・・・)」

確かに、前歯(門歯)で物をかみ切るという事はしていませんでしたが、昔からなのでそれが普通だと思ってました。

お肉なんかも、前歯で固定して引っ張って食いちぎる、というのが普通だったので、完全に最後までかみ切る、という意識が無かったのは確かです。

そうか、それは、おかしな事だったんだ。

というわけで、かみ合わせの修正が始まりました。

奥歯の一部が出っ張っていて、それが先にぶつかるから前歯が合わない。
これを削ってうまくかみ合う様にすれば、アゴレベルでの曲がった噛み癖はおいおい治って行く、とのこと。
舌で触ると「あれ?ここに出っ張ってた部分はどこ行った?」と分かるくらい削られました。

今のかみ合わせは「あれ?今までどんな風に噛んでたっけ?」という違和感ありまくり。
確かに噛み合わさっている感じもあるので、悪い変化では無いのだと思います。
あと、顔がわずかに寸詰まりになった印象が(気のせいか?)。

お医者さんによると、この修正で頭痛や首や肩の凝りが楽になる、またこれから数日は体の急激な変化で熱が出たりするかもしれないとのことでした。

これからどんな変化が私の体に起こるのか、ちょっと気を付けてみたいと思います。
劇的に良くなったら面白いんですけどね・・・

|

« 試し切り | トップページ | 最新の掃除道具 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歯並び:

« 試し切り | トップページ | 最新の掃除道具 »