« 歯並び | トップページ | 屋上が〜!!!! »

2009年10月 7日 (水)

最新の掃除道具

新居に移るにあたって、いろいろな物を新しくしました。

そのうちの一つが掃除機。

結婚以来、7年前のおそらく最新、シャープのサイクロン式のを使ってました。
最初こそ快調だったものの、そのうちに中のフィルタが詰まりやすくなってきて、快調に使える期間がどんどん短く・・・
とにかく、「奥さんの買い換えたいリスト」筆頭でした。
紙パックがいらないサイクロン式はそれはそれで魅力的だったのですが、奥さんはサイクロン不信に近く、紙パック式に変更することにしました。

電器屋で置いてある最新機器を試し、カタログをいろいろ見て、いったんパナソニックの製品に決めたのですが、そこで東芝の拡販員に捕まりました。
「ご新築ですか?おめでとうございます」
「床の素材は?」
「無垢ですか?、柔らかい?なら普通の掃除機だと床が傷つきますよ」
「こちら(当然東芝製)だと、本体のタイヤが柔らかいので傷がつきませんよ」
「ヘッド部分も車輪にゴムがありますし」
と言われ、「うむ、確かにそうだ」と簡単に説得されて東芝製最新型を購入。
奥さんいわく、とても使いやすい。とのこと。

さて、本題はこれから。

今、一番活躍しているのは「ほうき」だったりします。

サイクロン式でもそうですが、サイクロン以上に「え?こんなにゴミあったの?」ってくらいにゴミが集まります。
「これだけのゴミを除いた。きれいにした。」という実感があります。
2階から廊下から階段から1階まで、シームレスに掃除が可能。
掃除機の入らない場所でも、簡単に掃除できます。

ここまで良いものを、なぜ今まで使ってなかったのか。

今まで
・家が狭かった。コンセント1箇所で全ての部屋に掃除機が届いた
・床が狭かった(物の間に床が見えてるって感じ)から、掃除機で全面を掃除できた
・床が湿気てた。特にDKのクッションフロアがペタっとしてて、ほうきとの相性が悪かった(ワイパー系以外ではスッキリしなかった)


・家が広い。コンセント挿して外してが面倒
・床が広い。掃除機で全ての面積をカバーするのが大変
・床がカラッとしてる。ほうきでスイスイはける。床が明るいからごみがよく見える

このあたりが理由でしょうか。

とにかく「ほうき」はすごい。
ホームセンターで、ちょっと高級っぽいのを買うのが良いと思います。

と、ここまで偉そうに書きましたが、掃除は、そのほとんど全てを奥さんがしています。
奥さんが「ほうき最高!」と言っておりまして、その代筆です。
はい。

|

« 歯並び | トップページ | 屋上が〜!!!! »

コメント

素足に少しでもざらっとした感じがあると我慢できない私としては、まさにうってつけの話題です。
前に住んでいた家には、ほうきが7本ありました。ほぼ各部屋備え付け状態。長さはまっすぐ立って掃ける位でベストでしたが、ちりとりに入れるのが苦手で・・部屋のオブジェと化してました。
一度でスッと入ってくれない。
腰も痛くなってくる・・・かがむのが面倒。
何かいいアイデアあったら教えてください。オブジェ復活はドロンコさんにかかってます。

投稿: マカロン | 2009年10月 7日 (水) 23:45

・・・・・・・・・・・・

「ほうきで集めたゴミを掃除機で吸う」

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

ってのはダメ?軟弱?惰弱?

投稿: ドロンコ | 2009年10月 8日 (木) 20:37

ぇぇぇえええええええっ!!!!


・・・それ、既に試しちゃってます。
(永遠にオブジェ決定の瞬間でした)

投稿: マカロン | 2009年10月 8日 (木) 22:01

・・・やっぱダメでしたか・・・orz

と、それで終わるのも何なので、新兵器「和紙製ちりとり はりみ」を投入することにしました。
本日ただいま発注、近日中に手元に届くはずです。
具合が良ければ、また記事にします。

具合が悪ければ・・・それこそオブジェにします。

「石けん百貨」というサイトで注文しました。
一応ご紹介ということで。

それにしても、すぐ道具に頼るのは困った思考回路だよな・・・

投稿: ドロンコ | 2009年10月 8日 (木) 22:35

嘘?
あれ?
まさか?
ちょっと?
もしかして?
もしかしたら?

マカロンさん、もう持ってらっしゃったりされちゃったりします?

サイト「石けん百貨」の「はりみレビュー」に見慣れたハンドルがあったのですが・・・

投稿: ドロンコ | 2009年10月 8日 (木) 22:39

うわあああ。
・・・見事に同姓同名、ハンドルネームは姓は無いか・・

この不思議なシンクロに驚きつつ「別人」でございます。
名前占いとかに「マカロン」・・掃除グッズにこだわるって載ってたりして。

投稿: マカロン | 2009年10月 9日 (金) 00:34

「和紙製ちりとり はりみ」紹介ありがとうございます。
う~ん。階段にならぴったりきそうな期待がありんす。
ドロンコさんの使用後レポに期待ワクワクな感じです。

ちなみに“ルンバ”ご存知ですか?
あれはやっぱり邪道ですかね~ちょっとそそられるんですけど。

投稿: マカロン | 2009年10月 9日 (金) 00:42

取り乱してしまいました。すみません。

「はりみ」はオブジェとしても良さそうなので、まあ損は無いかなとか考えています。

「ルンバ」は正直検討したこともなかったです。
完全バリアフリーのマンションだと便利かもしれません。
床に物が少ない家ならイケるとか、ルンバを走らせる前に部屋を片づけるのが面倒なんて感想を見た気がします。

ほうきメインで考えるなら、床下収納みたいなゴミ箱かちりとりみたいなのを作っておけば楽だったかもしれませんね。

投稿: ドロンコ | 2009年10月 9日 (金) 07:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最新の掃除道具:

« 歯並び | トップページ | 屋上が〜!!!! »