« 屋上から富士山 | トップページ | まぐろ丼 »

2009年11月 4日 (水)

我が家の南アルプス

「我が家の屋上から見える、南アルプスの山の名前を覚える」
先日の宿題でした。

ずっと昔に誰かに言われたんですよ。
「この辺から見えていて、君たちが南アルプスって言ってる山は、実は南アルプスじゃ無いよ。もっと前衛の大無間山とかそんなんだよ」

「南アルプス」にどこまでの山を含めるかの定義付けは偉い方々にまかせるとしまして、「おまえら知ったかぶりすると恥ずかしいぞ」的な事を言われると、これは調べないわけにはいきません。

屋上から見えるどの山がどの山か。
ちょいっと会社に転がってたデータを拝借して調べました。

使った資料等
・国土地理院 数値地図200000 日本-II 静岡・甲府
・国土地理院 数値地図50mメッシュ(標高) 日本II
カシミール3D(地図データをいろいろ加工できるフリーソフト)

これらをクニクニといじくり倒して得た結果がこれだ!

Salpsfa

まず間違いなく南アルプスと言える「赤石岳」「聖岳」「荒川岳(のうち前岳、中岳)」が見えています。

あースッキリした。
写真を撮ってからこっち、ずっとモヤモヤしてたんです。
今度、市役所か県庁の展望台に行ったら再確認しよっと。

|

« 屋上から富士山 | トップページ | まぐろ丼 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が家の南アルプス:

« 屋上から富士山 | トップページ | まぐろ丼 »