道具から入る その2
休日の朝食は、平日とは変えたいものです。
ただのカロリー摂取となっている平日の朝食(トースト チーズかジャム)。
休日も同じメニューではワクワクしません。
そんなわけで、パンであればピザ風にしたり、トマトスープを作ったり。
気分を変えておにぎりを作ったり、近くのパン屋やマクドナルドに買いに行ったり。
そんな我が家に新しい道具が参入。
バウルー ホットサンドメーカー(サンドイッチトースター) シングル(amazon)
まあ、パスタメーカー(え?)や餅つき機(あれ?)なんかとともに、納戸の肥やしになりやすい代物の代表ですね。
私にもそういった懸念はあったのですが、ネット情報を見渡すと、
「バウルー買った!」
「うめえ!!」
「太る!!!」
全部こんな調子です。
見れば見るほど買いたいメーター上昇。
街中に出た際に、三保原屋で入手しました。
激烈に、というわけでは無いですが、美味いです。
とても美味いです。
パンと具の熱々具合が、朝の気分を高揚させてくれます。
いつもと同じ量のパンだと、「足りない。もっと食べたい!」となります。
つまり、ヤバイです。
常食するには、あまりにも危険な食べ物です。
これまでは使ってませんが、バターを塗ったりしたら、もっと危険です。
焼くのに時間はかかりませんし、結構良い物だと思います。
今はまだハムチーズしか試していませんが、ツナオニオン、シナモンアップル、ポテトコロッケ・・・試してみたい組み合わせを一通り食べたら、その後使わなくなったとしても、まあ損はしなかったと言えるでしょう。
というわけで、以下クリック注意!
・おすすめホットサンド教えて(2chのまとめ)
・買ってよかったものまとめサイト(2chのまとめ)
・通販サイトのレビュー(フライパン倶楽部)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(・∀・)イイ!ドロンコさんてば、グッズ関係強しですね~。
リンク先のレビューも見てみましたよっ。これは確かに日曜の朝が楽しみになりそうな予感。
もう買うしかないでしょ。
これからは「バウルーナカーマ」\(´∀`)人(´▽`)/ですかね~
・・・あれ?もしかして・・・ガスって・・・
IH対応じゃないの?うち、使えないの?
( ´・ω・`)ショボーン
投稿: マカロン | 2009年12月15日 (火) 20:50
我が家は、「中華鍋を使いたい」という私の一存により非オール電化なのであります。
バウルーはアルミ製で、ちょっと検索してみましたが、IHは非対応、オールメタルでもダメみたいです。
一応、和平フレイズ社製の「プレッサ」というIH対応ホットサンドメーカーがある様ですね。
amazonのレビューで、パンのふちが閉じない!と文句を言っている人がいましたが、私が使っているバウルーシングルも閉じないので、別に気にはならないと思います。
10cmより小さな鍋が使えないIHコンロでは使えないらしいのでご注意ください。
以上、ご参考まで。
投稿: ドロンコ | 2009年12月15日 (火) 23:51