« 大丈夫だったみたい | トップページ | 山の梅園 »

2010年1月31日 (日)

今週の圧力鍋

土曜の午後、はる坊が昼寝して時間があったので、圧力鍋でいろいろ。

まずは3週連続のガラスープ。
今回は鶏ガラ1羽分、手羽先5本、水2L、野菜(タマネギ1ヶ、白菜とキャベツの芯)。

その上に、蒸し用の網を乗せて、そこに小さなステンレスボウルを置きました。
ボウルの中身は軽く下茹でした牛スジ。
スジ肉がかぶるくらいに焼酎と水を加え、アルミホイルで蓋をしました。

ガラスープと、牛スジ煮込みを平行して作ろうというわけです。

加圧して15分。

ガラスープからは、手羽先を取り出し、残りはお玉で崩してから5分ほど沸騰させてから越して完成。

牛スジは茹で汁を捨てて、お湯であらって、ボウルにもどし、ゴボウ、醤油、お酒、ショウガ、砂糖、みりん、でコッテリ目に加えて、圧力鍋で蒸し煮15分。
さらに、圧力鍋(の内鍋)から小鍋に移し、豆腐を加えて10分煮込んで完成。

トータル2時間ってところでしょうか。

鶏ガラスープは大量の白菜のスープ煮と、はる坊の雑炊に使いました。
少し残っているので、明日の料理にも回します。

Hakusai_2

ラーメンには弱いけど、白菜煮には十分コッテリしたスープでした。

手羽先は、おろし生姜、醤油、ゴマ油をかけて味付けした後、フライパンで焼き目を付けました。

Dasigara

ま、ゼラチンですね。ゼラチン。
鶏の味はほとんどありませんが、脂とゼラチンと醤油ですから美味しいです。

Suji

そしてスジ煮込み。
お酒を飲む習慣が無いため、食べる機会も無いのですが、好きなんです。
それが自宅で好きに食べられるのですから、これはありがたい。
これだけでも圧力鍋を買った甲斐があったというものです。

ガラとスジは、冷凍庫にストックしておいても良い感じですね。

|

« 大丈夫だったみたい | トップページ | 山の梅園 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の圧力鍋:

« 大丈夫だったみたい | トップページ | 山の梅園 »