« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月29日 (木)

屋上の様子 4月29日

事務的に。

042901
絶好調のタイム(鉢植え2年目)

042902
絶不調の一重クチナシ、葉がポロポロ落ちる。手当中。

トマト
042903
小桃は暴れながらも元気。暴れるのは土の養分が多すぎたか?
最初の花が終了。第2、第3花房が見える。
042904
ルンゴは、第1、第2花房が見える。葉が長くて、風に折れないか心配。
042905
フルティカの実生苗、割と良い感じだけど、この調子でいつ収穫だ?

042906
ニガウリ、つるが出てきた。

042907 042908
おかわかめ
後発のポット苗の方が、プランターのより育ってる。
29日23時現在、ポット苗3つについて、貰い手募集中。

042909
ベニバナ
発芽は順調だが、絵描き虫(ハモグリバエ幼虫)が出てきた。
間引いた苗は食べられるのだけど、虫にも美味しいらしい。

042910
ヒマワリ(食用)
順調。最終的に、四方の4本まで間引く予定。

042911 042912
イワダレソウ「クラピア」
とりあえず枯れてはいない。新しくて、小さくて、張りのある葉がチョコチョコ出てきているので、これが広がっていきそうな感じ。
苗を植える際に、できるだけランナーを広げて、そのランナーに軽く土を被せると良いような気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仮面ライダー 翠王

俺、参上!

Suiou1

組み立て式レイズドベッドの主人公、サツマイモの翠王(すいおう)です。

そんな名前の品種聞いたことない?

そうでしょうそうでしょう、ムフー(鼻息)

いろいろ検索しまくってセレクトした、マニアックな品種ですから。

屋上の0.9m四方の畑「菜園ランド」、そこに植えるものとして、

・丈夫で、初心者でも安心
・日光大好き
・なにかしら食べられる
・葉がワサワサ広がって、屋上を覆ってくれる(夏の室温上昇対策になる)

こんな基準で、色々探しました。
スイカ、マクワウリ、カボチャ、サツマイモ、なんかが候補に挙がってまして、スイカやサツマイモは投資額の割に収穫が少なそう・・・となるとマクワウリかカボチャかな・・・
といろいろ見ている内に、目に入ったのがこれ、「翠王(すいおう)」。

なんと、「葉っぱを食べるのが主目的のサツマイモ」なのです。

芋自体は、そう美味しくも無いらしいですが、葉は甘くて美味しく、しかも栄養がとんでもない量で含まれているとか。

この素晴らしい特長についての能書きはこちら「すいおう活用Webサイト」をご覧下さい。

・やたら丈夫で
・ワサワサ育って
・豊富な栄養を持つ
・食べられる葉っぱ

というと、屋上の先住植物と思いっきりキャラクターがダブっています。
使い分けについて、計画は全くありません。
(オカワカメの栄養は「やさい*くだもの図鑑」に情報が少々あります)

それでも良いのです。
怖いのは無収穫、ワサワサ育って何かしら食べられるものが収穫できれば、そこから先は私が何とかするのです。

Suiou2

というわけで、おかわかめ、翠王(の葉っぱ)、ニガウリ、トマトと、上手く行けば、夏の野菜は確保できたも同然。
今から、その来る日々を想像して二へ二へしているのであります。

ところで、この翠王の苗(さし穂)、児湯芝農園さんのサイトで購入したのですが、10本単位での販売でしたので、10本届きました(当たり前ですが)。
うち4本を育てることにしまして、6本余ってます。

・・・・・・どなたか、貰ってくれません?
翠王を育てて食べる体験を共有しません?
今なら、思い切りキャラがかぶってる「おかわかめ」とセットでお譲りしますよ。

とりあえず、今現在、芋の挿し穂は土に伏せてあります。
挿し穂としての質は下がると思いますので、お譲りした上で上手く定着するかは保証の外ですが、興味のある方はメールアドレス入りでコメント下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菜園ランドの組み立て

先週、ジャンボエンチョーで購入した菜園ランド(その記事はこちら)。

この菜園ランドとは、プラスチック製の組み立て式レイズドベッドの事です。
組み立て説明書はこんな感じ。

Saien1

4枚のパネルを4隅のジョイントでつなげた、0.9m四方の枠です。高さは17㎝。
底には土壌流出防止用の不織布(付属)を使います。

舗装されていない地面の上に設置する場合は、ステンレスの棒(付属)を使って固定することができます。
同じく、このステンレス棒を使うことで、菜園ランドを縦方向に積み重ねることができます。2セット積んだら34㎝という具合です。

メーカーは第一ビニール株式会社
メーカー直営の販売サイト
菜園ランドの説明・販売ページ

Saien2

この写真は、不織布をひく前の状態。
一番下には、以前「楽楽ガーデン」をセットする際に使った防水防根シートを敷いてあります。

その上には、プラスチック製の段ボールのような板を置いてあります。
これは、この菜園ランドを屋上に設置するにあたって、防根シートを買いに行ったのですが、ジャンボエンチョーで、最も目的に沿ってかつ安いものが、このプラスチック板だったのです。
で、買ってきてから楽楽ガーデンの残りがあったのに気づいた、という次第。
結局、屋上床面からの熱を和らげる役割を期待して敷きました。

Saien3

土は100リットル。
25リットルの園芸用の培養土を4袋入れてこんな感じになりました。

面積は使いようですが、高さ的には、トマトで縦2段(34㎝)は欲しいですし、トウモロコシだと3段は積みたい感じですね。
ハーブやベビーリーフの類なら結構使いでが有ると思います。

さて、これに何を植えるかというと、それは次回の記事に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

屋根より高いぜ

Carp

屋上だからな!

はる坊さん、ペントハウスの上に立てろとおっしゃいますが、それは無理な注文です。
勘弁してください。

例によって風当たりが強いので、ベランダ用に購入したこの鯉幟が耐えられるかどうか、ちょっぴり不安。
支柱が折れたりしないかしらん・・・

屋上にはニューアイテムを導入。

組み立て式レイズドベッド「菜園ランド」です。
地面にシートを敷いて、壁を組み立てると、0.9メートル四方の
花壇ができるって代物です。

これを屋上に置いて畑にします。
よく一坪農園などといいますが、その1/4、半畳農園です。

この週末には組み立てる予定ですので、そのときにまた記事にします。

ネットでの紹介はこちら
でもジャンボエンチョーの方がずいぶん安いですよ。

あと、おなじくジャンボエンチョーでハーブ「レモングラス」購入。
これで、「サテ・リリッ(レモングラスを串に使ったひき肉串焼き)」が作れます。
ずいぶんと昔、バリで食べたのが印象深くって、前々から探していたのです。
今はまだ一本の弱々しいススキみたいな状態ですが、どんどん増やしていきましょう。

「サテ・リリッ」の作り方を紹介されているブログ Kesayangan!
ちなみに私の食べたのは畜肉だったはず(弱気)。
豚肉を使ったのは「サテ・リリッ・バビ」と言うそうですが、多分それ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぬるっぱ

ぬるっぱ
立派な苗。
思わず購入を考えてしまう…

前の記事「ヌルッパ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お昼

お昼
船越堤公園にて

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大中小

大中小
お弁当を三つ作った。
内容は同じだが、内容量が違う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

ヌルッパ!

本日の、ジャンボエンチョーの新聞チラシ、園芸コーナーに「ぬるっぱ苗」という商品が乗ってました。

グリーンカーテンに使えるつる性の葉物野菜で、おひたし、天ぷらに最適!・・・ん?

・・・「おかわかめ」とちゃうん?

検索すると、カネコ種苗という会社が使っている名前のようです。
学名は・・・ツルムラサキ科アンレデラ属、ここまでオカワカメと同じですね。

カネコ種苗のぬるっぱ情報(セキュリティ警告がでるかもしれません)

このオカワカメ、
雲南百薬
琉球百薬
アカザカズラ
藤三七
川七
カーテンわかめ
ぬるっぱ
パワーリーフ(4/23追記 新潟限定?)

いろいろな名前で出回っています。
アカザカズラというのが和名と言われていますが、これも通称の様です。

興味をお持ちの方は、いろいろな名前で探されるのが良いと思います。
ここで挙げた以外の名前で売られているかもしれません。
つる性で生育旺盛、ぬめりがあって、栄養満点、ツルムラサキに似てるけどツルムラサキじゃない、ハート形の葉を持つ植物が怪しいですよ。

さてと、話はちょっと変わりまして・・・

私がムカゴを通販で購入して、
ミニトマトの空き容器にバーミキュライトを敷き、
その上にムカゴを乗せ、
水を一回だけタップリあげて、
窓辺に放置し、
手塩に掛けて、丹誠込めて育てた苗。

Okawaka
(4月21日現在 真ん中のはトマトの脇芽)

結局6株の苗ができて、実際に使うのは3株。

余った3株、欲しい方いらっしゃいます?

ジャンボエンチョーで買えば198円ですから、近くにお店がある人はそちらの方が手っ取り早いですよ。苗自体も私のより立派でしょう。

その上で試してみたい、という物好きな方。

静岡市、焼津市、藤枝市の方限定で。

1人1株、3名様まで。

代価は不要ですが、ご家庭でご不要になった種・苗と交換できるととても嬉しいです。

受け渡し方法は応相談ですが、基本的にお出かけついでの手渡しを考えてます。

もの凄く気の向いた方、まずはメールアドレス付きのコメントでご応募ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

ざるそば400円

ざるそば400円。
皆様はどのような印象をお持ちになるでしょうか。

事例を集めますと・・・
首都圏の立ち食い系で300円前後。
静岡代表としてスマル亭が450円。
静岡市内の有名どころだと700円前後。

食堂的な町場の蕎麦屋さんで、もりそば500円、ざるそば550円というのが、まあ平均的な感覚ではないでしょうか。

さて、ひるがえって、ざるそば400円(もりそばだと370円)。

まあ、お安い方でしょう。
蕎麦粉と小麦粉、どちらが多いか分からないような、製麺所の麺。
もしかしたら冷凍麺かもしれませんが、そんなお蕎麦でも400円なら、まあ文句のないところでしょう。

しかし、そのお蕎麦が、
・素性の良い粉(能書きでは石臼引き)
・蕎麦粉7割
・水ごね
・細打ち

となると、いかがでしょう。

そんなお蕎麦を出すお店が「瀬音」。
山梨県南巨摩郡富士川町にある、富士川町交流センター「塩の華」内にある食堂です。
(余談:静岡の富士川町は2008年10月で消滅、山梨県の富士川町は2010年3月8日誕生)

先日、南アルプス市で仕事があり、昼間、国道52号を空きっ腹抱えて北上、お店はいくつかあったものの、どれに入るか決断できないまま「ここでいいや」と入った訳です。

割と立派な施設でして、土産物ののぼりが大量にあったり、「ドライブイン」という看板があったり(隣の建物の看板なのですが)と、雰囲気が私の好みではなく、今まで避けていたのです。
(どこ産か分からない土産物ばかりのお店とか、そんな風に見てました)

全く期待せずに併設食堂に入って、ざるそば400円。
まあ、お安いですな、と注文。
出てきて、不用意に一口・・・・・・!?

え?
マジ?
マジで?
マジでこの蕎麦?
400円?
これで?
うそ?
え~~~~~っ?

と心で叫びながら食べてしまいました。

とても美味しいお蕎麦でした。
香りこそ少なかったですが、甘みと食感は十分。
静岡市で見ても先頭グループの味です。

全く期待せず食べはじめ、一気に食べたので写真がありません。
食べ終わってから「これ撮ってもな~」という気分で撮った写真がこれ。

Soba400

すみません。

ともかく、凄いコストパフォーマンスでした。

私の中の、蕎麦の価格感覚がぐちゃぐちゃになりました。
「本来、売価に反映させるべき経費を、町の税金でまかなってないか?」
と勘ぐってしまうほどでした。

国道52号のお昼ご飯でお悩みの方、一度是非どうぞ。
騙されたと思ってどうぞ。
騙されても400円。笑って許してください。

カレーの良い香りもしました。
もりそば(370円)+カレーうどん(450円)=820円
なんてのも幸せな感じがします。

そば湯も言えば出てくるらしいです。

物販の方は、「塩の華」というくらいで、塩が売ってました。
地場の野菜も売っているようですが、平日の午後でほとんどありませんでした。
地元産の「硯(すずり)」と「和紙の団扇」、このあたりは間違いの無い品物だと思います。特に団扇はかなり格好良く、一瞬購入を考えました(見送りました)。
後は普通にありがちなお土産群でした。
ソフトクリームもあります。ご家族連れでも安心して寄り道してください。

紹介されているブログその1
紹介されているブログその2
第一印象と、それがひっくり返される展開は皆同じですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

清水アートクラフトフェア

清水アートクラフトフェア
鬼が出るか蛇が出るか。
無事に帰れるか?(無理)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

with 屋上!

屋上はただのプランター置き場ではありません。

生活の場です!

生活の場にするのです!

屋上生活の大いなる第一歩。
9平米の緑化事業を実施しました。

Engreenment01

金曜の夜に届いたイワダレソウ(品種名クラピア)
白花とピンク花のポット苗、それぞれ24個です。
届いた時点で蕾や花は付いていませんでしたが、花期は10月くらいまであるので、今年のうちに花が見られるかもしれません。
このトレー単位で世話されていたのか、既にポットを跨いで根付いているランナーがありました。
その旺盛なカバーリング能力に大いに期待するものであります。

Engreenment02

緑化事業開始しばらく後の風景(それまで写真撮るのを忘れてました)。
黒く見えるのがゴムの防水防根シート、その上の白いのが排水用の不織布です。
周辺の木は見切り材、枠です。

Engreenment03

基盤材「楽楽ガーデン」は、6枚で1平米。
今回の緑化面積は9平米なので、54枚のパネルが並んでいます。
それに48のポット苗を、なるたけ均等に配置。

Engreenment05

ポットから苗を取り出し、回った根をほぐしつつ、なるべく平べったくセット。

Engreenment06

開いた空間に土を張りました。
9平米に対して市販の培養土を120リットルほど投入しました。
(数種類の在庫培養土を使ったので、色がバラバラになってます。)
なるべく緑地を平坦にするのが土を張った最大の目的ですが、イワダレソウが広がる際のとっかかりとしての役割もあります。
イワダレソウが広がる前に、雨で流れたり、風で飛ばされたりしないかが心配です。

しばらくは毎日水やり。
1ヶ月後にはビックリするくらい緑が広がっている様子をお届けしたいです。

その他屋上の様子

Engreenment08
トマト(小桃)の花。カウント2.95。

Engreenment09
ユスラウメにとまっていた虻(アブ)。
お腹が平べったい気がしますが、ヒラタアブだと嬉しいな。
なにせヒラタアブの幼虫は、600匹ものアブラムシを食べてくれるらしいですから。

Engreenment10
トマト(ルンゴ)の苗。
エンチョーで加熱用トマト「ルンゴ」の苗が売っていたので即購入。
最終的にトマトの鉢がどこまで増えるのか、私にも全く見えていません。
どれだけ収穫できるかはさらに霧の中・・・?????

Engreenment11
ローズマリー(木立ち)
駿府公園で行われていた園芸フェアで購入。
ものすさまじい香りをふりまいています。
前から欲しかったのだけど、ハーブとして使う予定は全く無し。
まずは立派な木にしたいと思います。

次は何を蒔こうかな?植えようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

濃厚豚骨魚介つけ麺

金曜の夜にスープと麺を仕込みました。当該記事その1その2

豚骨はゲンコツでしょうか、関節部分を含む骨でした。
既に折られた状態で売っており、これが購入のポイントでした。
自分で折るのは結構大変なんですよね。

その豚骨を2本分、鶏ガラを2羽分、玉ねぎ半分、にんにく2かけ、ネギ半本、キャベツ少々、これらを圧力鍋に放り込み、水を約2.5リットル入れて、加圧40分。

鶏ガラ等をボロボロに崩して、豚肩ロースを入れて、さらに加圧15分。

それに、混合だし粉末「ミックスパウダー(マルヒ平田商店製)」をかなりの量投入。

ドロッドロのスープができました。

だし粉末が効いてまして、かなりクセのある匂いです。
私の脳内データベースによると、一番近いのが「イカのウロ(肝)煮」。
味の濃さを想像させる匂いでした。
鶏だけのスープだと「香り」なんですが、今回のは「匂い」としか言いようが無いのがちょっと難ですな。

味も濃厚。髄の味なのでしょうか。かなりポタージュっぽい感じ。
確かに鶏だけで取ったスープとは異なる、豚の濃厚さが出たスープとなりました。

Tonkotsu4

ちなみに、混合だし粉末「ミックスパウダー」とは、鰹、鯖、昆布、椎茸を微粉末にしたもので、みそ汁を作る時に世話になってます。東名高速上り線、日本坂PAの「焼津さかな工房」で購入可能です。一般道からでもお店に入れるらしいので、興味を持たれた方はどうぞ。

麺や具材も仕込んで、一晩経過。
翌朝、スープの表面を脂の層が覆っていたので、流石に怖くなってこれを軽く取り除きました。

Tonkotsu1

まあ間をすっとばしまして、完成したのがつけ麺です。

Tonkotsu2

麺はこんな感じ。3mm幅、1mm厚といったところです。

Tonkotsu3

具材は別盛り。

味は・・・
良くある味でした。
「あー、こんな味が流行ってたよね~」という味。
自分でも嫌になるくらい、ありがちな豚骨魚介味でした。
ただ濃厚さはハンパなく、食べてしばらくしてから胃にズーンと来ました。
毎回これを作ろうという気分にはなりません。

美味しくはできたのですが、私の求める「家ラーメン」とは随分違う位置でした。
はる坊がほとんど食べなかったのも、その証拠と言えるでしょう。

つけ麺にしたため、作ったスープが結構残ってしまいました。
この濃厚なラーメンを二日連続で食べようという気にはなりません。
魚の出汁で延ばすこともできますが、それだとスープが倍増、3日連続、4日連続になってしまいます。
はる坊が食べる可能性も低いですし・・・

というわけで、ひとまず冷凍睡眠(コールド・スリープ)。

宇宙の彼方に飛ばした栗饅頭のような未解決感をただよわせつつ、今回のラーメン自作はここまで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

なんか凄いのできた

なんか凄いのできた
こってりだ。
鶏こってりとは明らかに違う。
豚こってりだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寒いからラーメンを作ろう

寒いからラーメンを作ろう
食べるのは明日以降だけど。
今回は豚骨も使ってみた。
どうなるか楽しみ楽しみ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

天候不順

植物を育てていると、天候が気になります。
もう少し達観すると晴耕雨読と言う奴になるのでしょうが、まだまだその境地には達しておらず、毎日の天気に一喜一憂しています。

Cold1

先日発芽したトマト「フルティカ」。
今は育苗(いくびょう)中なのですが、ここ数日の、雨、風、低温には参ってます。
雨や冷風に当てたくないので、室内に入れてます。
本当は、十分な温度と日光のもとでしっかりとした苗にしたいんですけどね・・・

苗で買ったトマト「小桃」。
枝葉が強風でダメージ受けまくってます。
野菜を育てる上で風通しは重要なのですが、わが家の屋上では風通しと言うよりも風当たりになってます。
もうすぐ第一花が咲きますし(はえーよ)、風対策が必要ですね。

Cold2

おかわかめ(雲南百薬)。
「プランターに植えたむかごから葉が出てきた!」という先日の記事からあまり動いていません。
追加で育て始めた4つのムカゴの方が屋内のせいか成長が早く、屋外のムカゴに完全に追いついています。
今は、最終的にどれを生かすかで少し悩んでます。

一重のクチナシ。
蕾がもうパッツンパッツンなのですが、カウントで言うと2.9、納得の行くフィニッシュホールドを待っているような状況です(昔の全日プロレス風表現)。
それでも鼻を近づけると、柔らかくて甘い香りが楽しめます。

シカクマメ。
「暖かくなった!」と喜び勇んで蒔いてみましたが、水だけ吸って発芽せず、今は腐ってしまったような気配・・・

庭ではナメクジが発生。
植物はいくらでもありますのに、出たばかりの芽をねらい打ちで食い荒らしています。

そして私。
天気がイマイチだと気分もイマイチです。
kazumasa hashimotostrangenessとかいう、毒にも薬にもならない(ひどい言いようだ)音楽を毎晩聴いております。
ジャンルはアンビエントとかエレクトロニカとか言う奴で、心の高揚度を10段階評価とすると、3くらい(低い位置)で強制的にキープしてくれるような音楽です。
そういった意味ではちゃんと効能がありますね。
ちなみに、アルバムのタイトル曲strangeness、演奏時間が20分あるのですが、kazumasa hashimotoさんのサイトを開くと、この曲がフルで聞けます。最後の方にほんのちょっぴり盛り上がってカタルシスです。就寝前なんかにおためしあれ。

明日も最高気温が10度C行かない寒い日らしいです。
今週末には、屋上の目玉、9平方メートルの緑化工事を行う予定です。
施工後の成否にも関わります。
早くポカポカ陽気で安定して欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

チューリップまつり

チューリップまつり
吉田公園にて。
人がうんとこさと居る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヒマワリだらけ

さんふらわあ、さんふらわあ 太陽に守られて 行こう~

とまあ、古めのネタは置いておきまして・・・

本屋さん、絵本コーナーを見ていると、はる坊が大好きなペネロペの絵本がありました。
その絵本には、「ペネロペのたねまきキャンペーン」と書いてある小さな袋が添付。

「種が付録なんだ」

これは、はる坊に蒔かせるしかあるまい、と購入。
この時点では、何の種かわかりませんでした。

で、持って帰ってパッケージを開けて確認すると「ちびっこヒマワリ」・・・

てなわけでございまして、現在我が家では・・・

Sunflower

・食用ひまわり(写真左上)
産地アメリカ、昔ながらのヒマワリを育てたくてセレクト。

・ひまわり(写真右上)
産地イタリア、スプラウト(もやし)の食用。
こいつも花を咲かせて、収穫したいと思ってます。
左隣の食用ひまわりと同じ花かもしれませんが。

・ペネロペのひまわり(写真左下)
産地不明、東京優芳園とかいう、広告付き種袋の専門会社が作成。
ちびっこヒマワリということで、高さ40cmくらいで咲くらしい。

・スーパーカラフルひまわり
はる坊が種屋さんでセレクト。産地フランス。
バラエティミックスなので、どんな花がどれだけ咲くのか、全く不明。

とまあ、これだけのヒマワリがあります。
カラフルひまわりの中身はさらにバラバラですから、結局何種類あるのやら。

桜ももうすぐ終わりですし、種まきもそろそろですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

屋上生活に向けて

本日夕方、大量の荷物が届きました。
段ボール9個、材木の束2つ、シートの束1つ。
設置予定の屋上まで運ぶのに奥さんと7往復、結構な運動になりました。

Rooflife1 こちら

Rooflife2 箱のロゴ

Rooflife3 中身(本日は開封のみ)

ブツの拡大写真は過去記事をご覧ください。

木材のチップ等を押し固めた、屋上緑化用の基盤材「楽楽ガーデン」です。
土の代わりにこちらを敷き並べて、この上に植物を植えるわけです。
土も補助的に使う予定ですが。

植物は次の週末に届く予定。
基盤材の設置と、植物の定植はそのときに行います。
基盤材の情報は少なく、さらにこれに芝以外の植物を乗せる事はメーカーサイトでも紹介していません。
上手く行くかは、やってみてのお楽しみです。

すべてが、今考えているすべてが上手く行った場合、夏にはニガウリの葉陰の下、花咲く緑の絨毯の上で、トマトをつまみにビールを飲んでいるはずです。

そのほか屋上の様子。

Rooflife4
ベニバナの発芽。
固い殻を破って出てきました。

Rooflife5
おかわかめ(雲南百薬)の芽が動き出しました。
プランタの4つのムカゴのうち、2つに芽が確認できています。

Rooflife6
トマト(小桃)は蕾が出てきました。
君は気が早すぎはしませんかね?

Rooflife7
パプリカ、君もだ。

Rooflife8
ユスラウメ。
これが赤くなって行くのでしょうか。
結局、花を摘んだり、摘果したりしてません。
放任です。
どれだけ実って、どれだけ食べれるか、楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

芽が出た!

Stalk

約2週間前に播種したトマト「フルティカ」、やっと芽が出ました。

正直あきらめていたのです。

トマトは発芽に20度C以上の温度が必要らしく、寒い日が続いたこともあって、保温・加温設備が無いところでの種から栽培は無理なのかな・・・とか。

あと、少し育てるだけなら、苗の方が圧倒的に確実ですから。

ミニトマト「小桃」の苗を買った直後の、この発芽。

トマト2種、食べ放題の日は近い!きっと、多分。

オカワカメ(むかご第一弾は沈黙中、第二弾を金曜から育苗中)
シカクマメ(金曜に播種)

この辺も順次続いて欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

春の屋上

毎週の様にホームセンター、園芸店に行っております。

土曜日、三保は折戸にある園芸店「グリーンガーデン」に行ったところ、野菜の苗がずらりと並んでました。
数件回ったホームセンター、園芸店の中でも、その品揃えはダントツ。
それまで「見(ケン)」で来ていたのが、ブチ切れました。
奥さんもいっしょに切れました。
「パプリカ食べる」これは、はる坊の発言。

そんなこんなで、4月4日現在の、屋上の新入りたちを紹介。

040401
ミニトマト「小桃
2週前に種まきはしたのですが、気温が上がらず、一向に芽吹いてきません。
グリーンガーデンで切れてしまい、苗を購入。
コンパニオンプランツってことでバジルも同じ鉢に植えました。

040402
あばしゴーヤー
これも種で持っているのですが、切れてしまいました。

040403
風に耐えるナス「筑陽」とパプリカ「フルーピーイエロー
この二つは奥さんブチ切れセレクト。
手前にあるのはハーブ「カモミール」。
これも奥さんセレクト。大量に芽が出てきてます。

040404
実成りのクチナシ(写真右)
4月2日、大浜街道沿いの岡村園芸にて購入。
その前に静鉄ストアで買った八重のクチナシ(写真左)は実が成らないので、実の成る一重クチナシを追加です。

040405
ハーブ「スペアミント」と「レモンバーベナ」
先に購入した「セントジョーンズワート」と、「カモミール」、これら4種でハーブティ「ドロンコのように眠るブレンド」を作る予定。

040406
おかわかめ(雲南百薬)
先の記事のとおり、むかごから根が出たのでプランターに植え替えたのですが、その後ピクリともしません。植え替え後寒い日が続いたからでしょうか。
現在、残ったムカゴで苗作り再挑戦中です。

040407 040408
紅花(ベニバナ、サフラワー)
既にあるクチナシ、藍(庭に蒔いてある)に続く、「染め」系の植物第3弾です。
いろいろ検索しているうちに、山形県河北町で、紅花の種をプレゼントしていることを知り、早速応募しました。
届いてビックリ、写真の種が2袋届きました。さすが雛とべに花の里、とても太っ腹です。
2袋は奥さんと仲良く分け合い(一袋だったらどうなっていたことやら)、それぞれ庭と屋上に蒔く事にしました。

040409
スイカズラ
(ロニセラ、ハニーサックルとも言う)
屋上の手すりにまとわせる植物をずっと探していました。
最近、妙に黄色が目にしみ込むので、黄色い花。
つる性の多年生植物。
とにかく丈夫。ワサワサになるのを希望。
香りが良ければなお良し。
といった選択基準で、これまで「カロライナジャスミン」が候補だったのですが、店頭で匂いをかいでも、これがまったく感じません。
これもいろいろ検索しているうちに、スイカズラが候補に浮上。
香りが良く、蜜が吸え、漢方薬としても使われるとか。
奥さんに「スイカズラにしようと思う」と告げたところ、「その辺にやたら生えてるよ」とのこと。
てなわけで「その辺」で苗を調達、ダメもとで植えてみました。
この薄い白・黄のスイカズラが定着したら、別のカラフルなスイカズラも追加しようかなどと考えてます。

「屋上は楽しい!」

というわけで自慢100%のブログでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラえもん

ドラえもん
誰があたまテカテカやねん!
というわけで、はる坊、映画館初体験。
「テレビのプリキュアと映画館のドラえもん、どっちがいい?」と聞いたところ、映画になりました。
で、テレビの方は録画しておくのが大人の魔法。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

静岡市の屋上緑化補助

金曜日、休暇を取って、静岡市役所に行って来ました。

我が家の屋上で遊ぶためのお金を貰いにです。

正確には、我が家の屋上を緑化するにあたり、その費用の一部を補助してもらう為です。

素晴らしいことに、静岡市では、以下のような住宅の緑化に対して、その一部を補助してくれる制度があるのです。
・屋上の緑化
・壁面の緑化
・道路に面する庭の緑化
・生け垣
(3つめの緑化は、道路から見えないと、補助の対象にならない様です)

当然条件はありまして、主要なのは以下のとおり。
・面積3平方メートル以上
・植物は木、芝、多年生の植物に限る
・コンテナ(プランタ)を使う場合は50リットル以上のもの

面積3平米は、合計で良いようです。
「ニガウリを毎年植えます」なんてのはNGです。
本来多年生だが、日本では一年生、なんて植物はNGかと。
1個のコンテナが50リットル以上でないとダメなようです。合わせ技はNG。市販の培養土なんかで、大きいのが24リットル入りですから、それ2袋分、相当大きいですね。

我が家の場合、屋上に3m×3mの囲いを設けまして、その中に土の代わりとなる基盤材を設置、その上にイワダレソウという多年生植物を植えます。

市の担当者さん、年度で変わったばかりなのか申請自体が珍しいのか、ちょっと戸惑った風でしたが、普通に受理してくれました。
(後で文書の追加提出を指示されましたが、それが揃えば通りそうです)

私自身が施工する、と言う点も問題無かった様です。
私の場合は部材が発注済みなので、補助決定前にお金の支払いが発生しています。
「補助が出なければ出ないで、いずれにしても緑化はする」という覚悟があれば問題ありませんが、そうでなければ、補助決定が下りてから、部材の発注なり、業者との契約をした方が良いですね。

静岡市では、「たてものまるごと省エネ化」なんてのにも補助を出しています。
エコキュート、エコジョーズ、エコウィル、エネファーム、太陽熱利用温水器、太陽熱高度利用システム(高度な温水器?)、LED照明、複層ガラス、これらのメニューから2つセレクトして組み合わせれば補助対象となるそうです。

年3回募集で、それぞれ条件を満たした対象から抽選で補助決定。
緑化補助よりも該当者が多い分、狭い門となってます。

関連する情報はこちら

・静岡市 たてものまるごと省エネ化補助
・上の補助を紹介されているブログ「J'sてんてんてまり」さん。

・屋上緑化補助については、年度の変わり目のドタバタで、市サイトに載ったり消えたりしています。「清流の都創造課」が窓口ですので、そちらをチェックしていれば、そのうち決定版の情報が出てくると思います。(または補助事業一覧住宅、または環境。)

屋上緑化の場合、だいたい事業費の半分が戻ってくるので、結構助かります。
戻った分をそのまま屋上に投資するとは思いますが、その分豪華になるはずです。

同好の方は是非ご検討ください。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

梅蘭焼きそば 実食

横浜中華街の観光的食べ物といえば・・・
・山東の水餃子
・清風楼の焼売
・同發の焼き物
・謝甜記のお粥
・紅棉のエッグタルト
・露店のタピオカドリンク
・夏場はココナツジュース

そして、今回の
梅蘭の焼きそば

あたりが定番でしょうか(いずれも未食)。

この中でも、とても食べてみたかったのです。
梅蘭の焼きそば。

カリカリに焼けた麺の内側から、熱い餡が・・・
とても美味しそうです。

それが葵タワーにオープンということで、ビックリしました。

平日に休みが取れて、今日を逃すと二度と食べる機会が無い(行列に並ぶ気が無い)と思い、オープン待ちで食べてきました。

Bairan1 Bairan2

結論としては、一人で一つ食べるものでは無かったですね。
4~6人で一皿くらいが適当でしょう。
「変わってるね、美味しいね」
で終わるくらいの量が一番良いと思います。

麺の外周に卵が流し込んであって、ここが高温の油で焼かれて、フーヨーハイ的な風味を出していたのは良かったです。
それ以外は、構造が変わっているだけで、ごく普通のあんかけ焼きそばでした。

麺のカリカリも、両面では無く、表面だけ。これも期待はずれでした。

割と濃いめの味で、単調。後味も妙に甘かったです。
途中から酢、さらに最後の方は酢とラー油をかけて食べました。

くり返しですが、一人で一つ食べたのは失敗でした。
ラーメンのように、麺・具・スープ・香辛料の組合せで、自分なりに演出して食べる事ができません。
最初は良かったのですが、食べるにつれて、「もっと美味しくできると思うんだけどな~」とかネガティブな考えが浮かんできてしまいました。

もし複数名で行かれる方、是非、バラバラに、変化をつけた注文をしてください。
「焼きそば屋」ではなく、「中華料理屋」として、その実力を確認していただきたいです。

少なくとも、4人で行って4人とも焼きそば、というのは最悪の選択ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イペさん見っけ

最近、旧ブログで「イペの苗ってどこにありますか?」というコメントを頂きました。

本日、ふらりと寄った園芸店で、「イペ アマレーロ」の苗木が8本ほど売ってました。

少しですが花芽もついていました。

高さは1mほど。お値段4000円ほど。

ブログはありましたが1年間更新なし。

通販等の対応はまったく不明。

そのお店は、

グリーンハウスカトウ
〒422-8051
静岡県静岡市駿河区中野新田378-1
054-283-4579

東名高速静岡インターからすぐそこです。

まあ、参考情報まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平日の休暇にスーパーへ

平日の休暇にスーパーへ
だって来てみたかったんだもん。
土日は激混みなんだもん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅蘭焼きそば

梅蘭焼きそば
オープン待ちで並ぶのは初めてだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私用で市役所へ

私用で市役所へ
仕事以外ではめったに来ない場所ですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

肉と脂

肉と脂
はる坊の「ハンバーグ食べたい」という一言でさわやか。
我が血肉とな……らんでいい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »