« 芽が出た! | トップページ | ヒマワリだらけ »

2010年4月10日 (土)

屋上生活に向けて

本日夕方、大量の荷物が届きました。
段ボール9個、材木の束2つ、シートの束1つ。
設置予定の屋上まで運ぶのに奥さんと7往復、結構な運動になりました。

Rooflife1 こちら

Rooflife2 箱のロゴ

Rooflife3 中身(本日は開封のみ)

ブツの拡大写真は過去記事をご覧ください。

木材のチップ等を押し固めた、屋上緑化用の基盤材「楽楽ガーデン」です。
土の代わりにこちらを敷き並べて、この上に植物を植えるわけです。
土も補助的に使う予定ですが。

植物は次の週末に届く予定。
基盤材の設置と、植物の定植はそのときに行います。
基盤材の情報は少なく、さらにこれに芝以外の植物を乗せる事はメーカーサイトでも紹介していません。
上手く行くかは、やってみてのお楽しみです。

すべてが、今考えているすべてが上手く行った場合、夏にはニガウリの葉陰の下、花咲く緑の絨毯の上で、トマトをつまみにビールを飲んでいるはずです。

そのほか屋上の様子。

Rooflife4
ベニバナの発芽。
固い殻を破って出てきました。

Rooflife5
おかわかめ(雲南百薬)の芽が動き出しました。
プランタの4つのムカゴのうち、2つに芽が確認できています。

Rooflife6
トマト(小桃)は蕾が出てきました。
君は気が早すぎはしませんかね?

Rooflife7
パプリカ、君もだ。

Rooflife8
ユスラウメ。
これが赤くなって行くのでしょうか。
結局、花を摘んだり、摘果したりしてません。
放任です。
どれだけ実って、どれだけ食べれるか、楽しみです。

|

« 芽が出た! | トップページ | ヒマワリだらけ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 屋上生活に向けて:

« 芽が出た! | トップページ | ヒマワリだらけ »