« ドラえもん | トップページ | 芽が出た! »

2010年4月 4日 (日)

春の屋上

毎週の様にホームセンター、園芸店に行っております。

土曜日、三保は折戸にある園芸店「グリーンガーデン」に行ったところ、野菜の苗がずらりと並んでました。
数件回ったホームセンター、園芸店の中でも、その品揃えはダントツ。
それまで「見(ケン)」で来ていたのが、ブチ切れました。
奥さんもいっしょに切れました。
「パプリカ食べる」これは、はる坊の発言。

そんなこんなで、4月4日現在の、屋上の新入りたちを紹介。

040401
ミニトマト「小桃
2週前に種まきはしたのですが、気温が上がらず、一向に芽吹いてきません。
グリーンガーデンで切れてしまい、苗を購入。
コンパニオンプランツってことでバジルも同じ鉢に植えました。

040402
あばしゴーヤー
これも種で持っているのですが、切れてしまいました。

040403
風に耐えるナス「筑陽」とパプリカ「フルーピーイエロー
この二つは奥さんブチ切れセレクト。
手前にあるのはハーブ「カモミール」。
これも奥さんセレクト。大量に芽が出てきてます。

040404
実成りのクチナシ(写真右)
4月2日、大浜街道沿いの岡村園芸にて購入。
その前に静鉄ストアで買った八重のクチナシ(写真左)は実が成らないので、実の成る一重クチナシを追加です。

040405
ハーブ「スペアミント」と「レモンバーベナ」
先に購入した「セントジョーンズワート」と、「カモミール」、これら4種でハーブティ「ドロンコのように眠るブレンド」を作る予定。

040406
おかわかめ(雲南百薬)
先の記事のとおり、むかごから根が出たのでプランターに植え替えたのですが、その後ピクリともしません。植え替え後寒い日が続いたからでしょうか。
現在、残ったムカゴで苗作り再挑戦中です。

040407 040408
紅花(ベニバナ、サフラワー)
既にあるクチナシ、藍(庭に蒔いてある)に続く、「染め」系の植物第3弾です。
いろいろ検索しているうちに、山形県河北町で、紅花の種をプレゼントしていることを知り、早速応募しました。
届いてビックリ、写真の種が2袋届きました。さすが雛とべに花の里、とても太っ腹です。
2袋は奥さんと仲良く分け合い(一袋だったらどうなっていたことやら)、それぞれ庭と屋上に蒔く事にしました。

040409
スイカズラ
(ロニセラ、ハニーサックルとも言う)
屋上の手すりにまとわせる植物をずっと探していました。
最近、妙に黄色が目にしみ込むので、黄色い花。
つる性の多年生植物。
とにかく丈夫。ワサワサになるのを希望。
香りが良ければなお良し。
といった選択基準で、これまで「カロライナジャスミン」が候補だったのですが、店頭で匂いをかいでも、これがまったく感じません。
これもいろいろ検索しているうちに、スイカズラが候補に浮上。
香りが良く、蜜が吸え、漢方薬としても使われるとか。
奥さんに「スイカズラにしようと思う」と告げたところ、「その辺にやたら生えてるよ」とのこと。
てなわけで「その辺」で苗を調達、ダメもとで植えてみました。
この薄い白・黄のスイカズラが定着したら、別のカラフルなスイカズラも追加しようかなどと考えてます。

「屋上は楽しい!」

というわけで自慢100%のブログでした。

|

« ドラえもん | トップページ | 芽が出た! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の屋上:

« ドラえもん | トップページ | 芽が出た! »