調子良いのんと悪いのん
5月30日現在。
調子良い方は花を咲かせ、ランナーも延ばしているのにたいして、悪い方はジリ貧。
因果の前後はわかりませんが、土だけではなく、下の基盤材まで根を入れることができた個体は調子良く、できなかった個体は悪い、そんな感じのようです。
また、全体像で見ると、右手前の調子が悪く、左奥が良い感じがします。
屋上は雨水の排水のため、全体写真の左奥方向に傾斜しています。
全体に水をあげたとして、右手前が乾きやすく、左奥が水分を長く保ち、結果としてこのような状態になったとも考えられます。
梅雨の間にどこまでカバーできるか、この辺にかかっていますね。
サツマイモ「すいおう」
見てのとおり、右2株が良く、左2株が悪い。
右側の株がいち早く根を張り、左側の株が負けた、って感じでしょうか。
左の2株を抜いて、モロヘイヤあたりに転換するかを検討中。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント