« なかったことに | トップページ | 静岡市の屋上緑化補助(その2) »

2010年5月12日 (水)

見逃した話

トマト「ルンゴ」の話

今まで、教科書通りにトマトの脇芽(わきめ)は摘み取って来ました。

最近になって、全ての脇芽を生かして四方八方に枝を伸ばしていく「放任栽培」というのにも興味が出てきましたが、今シーズンは教科書通りに進める予定でした。

ですが、全く見逃していた脇芽が一本。
いつから出ていたのか、ものすごく立派な枝になってました。

Wakime

どうりで、最近頂点の芽が延びなかったわけです。

さてどうしましょう。

ここまでエネルギーを使った脇芽(既に枝です)を切るのはしのびねーです。
しかし、一般的には、脇芽を伸ばすと収穫が質量ともに落ちると言われています(反論、反証ともに多数あります)。
この枝を取って、新しく苗にしようかな・・・(これ以上増やすのか?)

両方の枝にタップリ実が付けば、それがベストなんですが・・・

ハーブ「タイム」の話
タイムの花も終わったので、適当に古い枝を整理したのですが、ブッシュの奥にヨトウムシ(虫嫌いのひとはクリックしないでください)を発見。
かなり大きい奴。
タイムなんて食べる奴いないだろうと、たかをくくっていたのが間違いでした。
早速おひきとり願いましたが、これから警戒を強めないと・・・

ヨトウムシ
Yotou_2(虫嫌いのひとはクリックしないでください)

|

« なかったことに | トップページ | 静岡市の屋上緑化補助(その2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見逃した話:

« なかったことに | トップページ | 静岡市の屋上緑化補助(その2) »