収穫その他
■ナス
一個収穫。即席の漬物にして頂きました。皮が固かった。
花がまだまだいっぱい。
一時期全然育たなかったのですが、暖かくなってから絶好調。
■パプリカ
もうすぐもうすぐ。花もいっぱい。
一時期アブラムシが発生したものの、テントウ虫の幼虫が撃退してくれました。
ただ、これまで脇芽を取ってこなかったので、枝葉が密になりすぎ、実が大きくなるスペースが無いのがちょっと心配。
■サツマイモ「すいおう」とマクワウリ「金太郎」
調子がいいです。
すいおうは、少し葉を収穫して試食。
葉柄は皮をむいてキンピラ風にいためて、葉はバターで炒めて卵とじにしてみました。
葉柄の方は、ごく細いにんにくの芽のような食感。
葉の方はパリッと海苔のような食感。
いずれもクセはなく、実は味も無く、何にでも使えそうな感じです。
以後、潤沢に収穫できるようになったら、いろいろ試してみます。
■ハーブ類
ミント、タイム、ローズマリーを、枝葉の整理も兼ねて収穫。
電子レンジで乾かして、瓶に詰めました。
ここまでした上で、用途は全く未定。どないしましょ。
■つる植物3種
ニガウリは子づる・孫づるが出まくり。
つるには大量の花(雄花)が付いており、それが咲き始めました。
つると花が多すぎて、最近つる自体の伸びがイマイチ。これがちょっと不安。
オーニングとして機能してもらうため、あと4mほど伸びて欲しいのですが・・・
おかわかめ・ぬるっぱ・雲南百薬
こちらも伸び放題。脇芽が次から次へと出てきて、お互いに絡み合って収拾不能となっています。
つるが伸びるいっぽう、葉が広がりません。
根本の方の葉が十分食べられるほどになっているのですが、この根本の葉を取って良い物やらどうやら。
なかなか収穫・味見できないでいます。
余談ですが、数日前のお昼のテレビで紹介された様です。
当ブログのアクセス数がとんでもない事になってました。
エンチョーの苗も売り切れ直前って感じでした。
パッションフルーツ
4つほど花が咲き、うち2つは人工授粉しました。
そしてそのうち一つ、実が大きくなってきました。
現在は、購入時についていたものも含めて、4つの実がブラブラしてます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント