« 共存は無い | トップページ | 星を継ぐもの »

2010年7月12日 (月)

7月12日の収穫

07121

小桃7個とニガウリ1個。

小桃は樹上でここまで赤くできました。
快挙です。やはり味が少し強いです。
これで梅雨が明ければ、グっと美味しくなるだろうと期待。

ニガウリはあと2本ぶら下がってますが、その後の雌花がサッパリサッパリなので、ちょっと不安。

07122

ニガウリはチャンプルーに。
苦い。市販の苦めのニガウリよりも苦かった。でもそれがいい。

07123

本日の収穫じゃないけど「ニンジンのシリシリー、カンダバー入り」。
ニンジンのシリシリーとは、ニンジンをスライサーで千切りにして、卵と炒めた物。
それにカンダバー(サツマイモの葉)を加えました。
それにしても、サツマイモ「すいおう」の葉は味が無い。
味がない、安い、にんにくの芽、あたりが一番近いでしょうか。
それでも油で炒めると、あるんだか無いんだか程度の甘みが出てきます。
まあ、安定して収穫でき、食べることができているので、良い作物だと思います。

ナスもこれまでに7本ほど収穫。
品種がそうなんですけど、皮が厚めで、調理法を選びます。
煮たのは美味しかった。多分揚げても美味しい。
でも、生や少し蒸しただけだと、皮が歯に当たっていまいち・・・

おかわかめ・雲南百薬・ぬるっぱ
はといいますと、屋上では日当たりが良すぎるのか、葉が小さいままつるが伸びるだけで、収穫できる目処が全く立っていません。

|

« 共存は無い | トップページ | 星を継ぐもの »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月12日の収穫:

« 共存は無い | トップページ | 星を継ぐもの »