パルパルでゴセイジャー
本当はパルパル(音出ます)のプールが本命だったのです。
ですが、はる坊が行きの車の中で鼻をグズグズ言わせはじめ、さらにここ2日ほど食欲が無かったことを鑑みて、急遽中止。
ゴセイジャーのキャラクターショーを主目的に変更しました。
でまあ、ショーはこんな感じ。ちょっとカオス。
私のキャラクターショーへのイメージは、もっとこう怖いものでした。
突然あらわれる怪人、占拠されるステージ。泣き叫ぶ子供達。
観客から子供達が数名呼び出され、そのまま人質に・・・
今、このスタイルでやると何かと問題なのでしょうか。
今回見たものは、ほとんどコメディーでした。
ただ、殺陣・アクションはもの凄く練り込まれた、完成度の高い物でした。
立体ステージからの飛び降りアクションもありました。
演じているのは、浜松、地場の「ギャラクシーアクションクラブ」。
脚本もこのクラブ制作、パルパルオリジナルのストーリーのようです。
東映のオフィシャルサイトのキャラクターショー検索で出ないところを見ると、公式のキャラクターショーではなく、ライセンシーとかそんな奴なのでしょうか。
今回見たのが「第2幕」。
年に何回もパルパルに来る子にとっては、都度楽しみな続き物なのかもしれません。
ギャラクシーアクションクラブの歴史は、公式サイトによるとなんと29年!!!
もしかして、浜松・パルパルは、アクションクラブとステージが結びついた、キャラクターショーがもの凄く親しまれている地のような気がしてきました。
動画サイトで色々と見てみましたが、ここまで凝った演出で、アクションが決まっているキャラクターショーは他にありませんでした。
「これが普通だと思わない方がいいぞ」って感じがします。
ちなみに「第一幕」の動画(前半・後半に分かれてます)
最後に一枚。
このクワガタ、1300円。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント