花が咲いた
はーなが咲いた、はーなが咲いた、
超地味なはーなーがー
というわけで、島胡椒、ヒハツモドキの花です。
花だと思います。
花だったら良いなーと思います。
葉の一部が茶色くなったりと、株本体が健康なのかどうかが分からないのですが、順調と言って良いのではないかと。
庭のフジバカマも着々と開花に近づいています。
結構なボリュームでして、旅する蝶「アサギマダラ」の静岡市駿河区一時休憩所として十分機能しそうな感じです。
来年はもっと増やして、家の周りじゅうを蝶が乱舞するようにしたいです。
あと、今頃になって、島唐辛子が花芽を付けました(写真なし)。
花が咲くのか、実を結ぶのか、冬が来る前に赤くなるのか。
いったんあきらめた収穫なので、とても楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。コメントをありがとうございました。
本当!ピパーチの花が咲いてますね!
本州では寒さ対策が難しいと思うので
色々情報交換できたら、と思います。
これからもよろしくお願いします♪
投稿: カイエ | 2010年9月 5日 (日) 22:10
カイエさん、コメントありがとうございます。
静岡は本州としては温暖ではあるのですが、
それでも氷点下を記録することがあります。
となると、やはり室内に入れないといけないかな~
なんて考えています。
暖かいうちに体力を付けて欲しいんですが、
とてもそんな調子には見えないのが不安です。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
投稿: ドロンコ | 2010年9月 5日 (日) 22:16
はじめましてdannaと申します。私もピパーチ育てていてうれしくてコメントしました。名古屋のど真ん中でベランダで育ててます。今年から育て始めたばかりなのです。きっかけは沖縄の「山本彩香」で食べた豚飯に乗ってた「ヒハツの葉」です。よろしくおねがいします。
投稿: danna | 2010年9月 6日 (月) 10:40
dannaさん、初めまして、コメントありがとうございます。
6月にピパーチの苗を入手して以来、いろいろと先達ブログを検索してきたのですが、「ピパーツ」を使っていたせいかあまり見つからなかったという経緯があります。
本州で仲間が見つかって、大変嬉しいです。
以後よろしくおねがいします。
「山本彩香」さんのお店、良いですね。
レシピが載っている本(モンスーンの食卓)は持っているのですが、本物に触れられたのは羨ましい限りです。
dannnaさんのところでは、ピパーツの実が採れたそうですね。私も石垣島で熟した実を触りましたが、意外と柔らかくて、べちゃっとしちゃいました。
香辛料に加工する場合は、半熟の実を茹でてから乾燥させるらしいです。大量に取れた時の参考までに↓
http://www.geocities.jp/yaeyama_2007/indexp-3.html
投稿: ドロンコ | 2010年9月 6日 (月) 22:08
ありがとうございます。なんと有益な情報!まだ二つしか収穫できてないので茹でるほどもありませんが(笑)たしかに島胡椒とかピパーチとかヒハツモドキとかいろいろありすぎますよね。
私の場合は実は粉末が市販されてますので、葉が欲しくて苗を購入しました。刻んで食べるといい香りですよ。はやく葉っぱが増えないだろうか。。
これからもよろしくお願いします。
投稿: danna | 2010年9月 9日 (木) 12:19
お役に立ったようでしたら何よりです。
我が家のピパーチ、極小の実のまま色が変わってきました。
葉が多く付いた苗を入手したのですが、葉の枚数的にはじり貧。
実も葉も、使えるようになるのか、大変不安であります。
投稿: ドロンコ | 2010年9月 9日 (木) 21:52