地図にない場所
家を建てて1年とちょっと経過。
わが家が google map の航空写真に反映されるのを心待ちにしているのですが、なかなか更新されません。
それどころか、住所を入力しても、わが家の場所が表示されません。
yahooに至っては「そんな場所無いですよ、入力間違ってません?」と聞かれる始末。
土地を探してた頃は検索で出たのですが、建築途中くらいから出てこなくなりました。
元となっているゼンリンのデータベースが「建物」と「所在地」のセットなので、何も立っていない空き地はデータベース上存在しないらしいです。
時系列で言いますと、
○前の所有者の家が建っている
→ 住所情報がある
○家が取り壊されて更地(土地探しをしていた頃)
→ 更地の情報を収集、データベース未更新、住所情報が残ってる
○建築途中
→ データベース更新、更地なので住所情報が無くなる
○家が建った
→ 建物の情報を収集、データベース未更新、住所情報は無いまま
今が一番下の状態で、データベースが更新されればweb地図で場所が特定できるようになるのでしょう。
ただ、ちょっと朗報といいますか、地図画像は更新されたっぽいんですよね。
前の建物形状から、わが家の形状に変わった気がします。
あと、周辺の事業所や、最近できたアパートも反映されてます。
地図画像 → 最新
住所データベース → 未更新
航空写真 → 未更新
ってところですか。
もうちょっとかな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント