うどん ちょっぴり徳島風
長野に仕事に行った際、地元産の小麦粉が大袋で売っていたのですが、我が家に在庫(賞味期限切れの小麦粉)があったため、泣く泣く買うのを止めました。
新しい粉を買うためにも、今の粉を使ってしまわないと。
というわけで、もの凄く久しぶりにウドン打ち。
案外腕はなまっていないものです。
ちなみに、つけ汁をかき玉にしています。
これは徳島県の「たらいうどん」風。
本当はウドン本体にも卵を入れて、タライで供するものらしいです。
私が小学生の頃、家族旅行で四国に行った時に、そういったスタイルのうどんを食べたのですが、その後長い間、それこそ讃岐うどんが脚光を浴びる最近まで、そのスタイルが「讃岐うどん」だと勘違いしていました。
美味しくできましたし、はる坊も1人前、ウマウマと食べてくれました。
| 固定リンク
« 焼き芋 | トップページ | 今年も来てくれました »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント