« 梅ケ島 | トップページ | ユーストで月見 »

2011年11月 3日 (木)

梅ヶ島の紅葉はまだ早かった

街中の喧噪を避けて、北へ。
おにぎりと、賞味期限切れの小麦粉消費料理第2弾、黒糖胡桃蒸しパンを持って出発。

Umega1

ちなみに、蒸しパンのレシピはこちらの方のを拝借
国産小麦(中力粉)と、波照間産黒砂糖でつくった蒸しパンはとても美味しくできました。
ただ、黒糖のせいか、胡桃のせいか、はる坊は食べませんでした。

梅ヶ島までの道は、所々で、台風の爪痕が残ってました。
道の半分が削られたのを修復した跡があったり、道沿いの砂防ダムから大量の石が流れ出た跡があったり、まだ工事中の場所があったりしました。

真富士の里でトイレ休憩。
お蕎麦が美味しそうなのですが、ここに立ち寄る時間がいつもお昼前・お昼後なので、食べる機会が今まで作れないでいます。

最初は黄金の湯
なにやらお祭りで、芋汁をふるまってました。
シイタケの出汁が利いた、里芋のみそ汁が美味しゅうございました。

Umega2

梅ヶ島の温泉街まで上っても、紅葉はそれほどでした。
1週間は早かったですね。

Umega3

Umega4_2

南下して魚魚の里
ヤマメ釣りに挑戦しました。
はる坊は何回か糸をたらしましたが、釣れずに投げてしまいました。
親も結構苦戦しましたが、要領を掴んでからは釣れる様になりました。

Umega5

Umega6

釣った魚はその場で割いてもらって炭火焼きに。
係のおっちゃんが親切な人でした。

Umega7

Umega8

今日は客がとても少なかったそうです。
大道芸の影響らしく、この週末はちょっとな~とおっしゃってました。

紅葉はまだちょっと早いですが、街中と違う空気が吸える梅ヶ島。
ゆっくりするなら、今週の土曜日は梅ヶ島が穴場ではないかと思うのです。

|

« 梅ケ島 | トップページ | ユーストで月見 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅ヶ島の紅葉はまだ早かった:

« 梅ケ島 | トップページ | ユーストで月見 »