プラモデル
正月に帰省した折、私の兄からガンプラをもらったはる坊。
手先が器用でチマチマ作業が大好きなはる坊、きっちりはまりました。
そんなわけでおもちゃ屋さん巡り。
レインボーテンなんか20年ぶり。移転していたのも知りませんでした。
で、例によって自分用に買ってしまいました。
巨砲趣味というか、後衛趣味というか、好みがでますね。
塗装不要、接着材不要、ものによっては鋏すら不要。技術の進歩って凄いです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
正月に帰省した折、私の兄からガンプラをもらったはる坊。
手先が器用でチマチマ作業が大好きなはる坊、きっちりはまりました。
そんなわけでおもちゃ屋さん巡り。
レインボーテンなんか20年ぶり。移転していたのも知りませんでした。
で、例によって自分用に買ってしまいました。
巨砲趣味というか、後衛趣味というか、好みがでますね。
塗装不要、接着材不要、ものによっては鋏すら不要。技術の進歩って凄いです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宮崎の日向夏ジャムパンに続いて、浜松工業高校コラボ、ミロンパン。
サークルKで購入。
甘くてデカい。
甘過ぎて、デカ過ぎる。
基本的にメロンパンが苦手なんです。
ミカンクリームは良かったんですけどね〜。
そんな感じで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おたふく風邪により外出禁止、日曜日から3日目。
頬が痛いのと、微熱があるだけで、基本的には元気。
元気ゆえ、会社に行かないのも、外出できないのも、堪えます。
会社の方は、
「あいつがオタフクwwwwwwwww?」
「元がふくれてるから、あまり変わらんだろ」
「写メ送れ写メ」
と、おおむね好意的に受け取られています。
ひとえにキャラクターと人徳ですね。
それでもまあ、退屈は退屈です。
朝ご飯
バナナとリンゴを食べようとするも、頬に激痛。
酸っぱい物を食べると、頬がキュッとなりますが、そのキュッが、耳下腺を直撃するようです。
午前中、あまりに何もしないのも何なので、洗濯1回。
昼ご飯
ラーメン「正麺 豚骨味」。
正麺は、醤油(ならこれ)>豚骨(は気分で)>味噌(はサポイチ)って印象です。
昼寝
夕ご飯
豚バラ・豆腐・白菜のすき焼き風煮込み、納豆汁。
はる坊とご飯を食べて、寝かしつけて、なう、って感じです。
本当にこれだけです。
これをあと数日繰り返さなければなりません。
暇つぶし、何か別の切り口を見つけないと、持たないですね。
ちなみに、本日遊んだゲームはこちら。
http://www.notdoppler.com/earntodie.php
車でゾンビを轢くゲーム。
誰が何回やっても、そう結果は変わらない作業ゲーですが、BGMが軽快で遊べます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
年末年始は私の田舎に帰っておりました。
その様子を箇条書きにて。
一部「身体的に痛い」表現があります。
・年末まで、はる坊の病気でドタバタ
・31日の帰省は渋滞もなく、スイスイと
・笑ってはいけないの途中で寝る
・元日は兄夫婦のマンションでお昼ご飯
・従姉妹2人と遊ぶはる坊
・通販で入手したボードゲームを取り出す私
・ちなみに「こぶたのレインボーレース」というゲーム
・子供に大人気、大人数で盛り上がるというふれこみ
・戦略性ほぼゼロ、運任せなゲーム
・子供向け小説「黒魔女さんが通る!!」に激ハマリ中の姪1(8歳)
・運気が上がる呪文「☆ルキウゲ・ルキウゲ・アドラメレク☆」を連発
・運武天武のゲームで2回遊んで2連敗した姪2(6歳)
・負けた悔しさで号泣する姪2(6歳)
・封印されたボードゲーム
・気を取り直して周辺を散策
・様々なラッピング京阪電車を見て興奮する私
・ガンダムAGE 遠目
・源氏物語千年の謎 すれ違い
・まんが日本昔話 写真撮影
・けいおんラッピングは見れず
・お節の煮豆を食べまくるはる坊
・2日は総勢9名で近くの温泉ホテルへ移動
・子供たちは夕方から"カード"ゲーム大会
・無かった事にされた"ボード"ゲーム
・私は部屋で仮眠
・夕食前にひとっ風呂
・食事は大部屋で、素晴らしい宴会食
・ちょぴっとビールをいただく私
・私の蟹バター焼きと、はる坊の刺身皿を交換
・私の海老天ぷらと、はる坊の珍味盛り合わせを交換
・交換したおかずでご飯を頂く私
・夕食後、カロリー消費とばかりに走り回る子供たち
・おじさん(私)登り&振り落とし
・部屋をまたいでかくれんぼ
・バカ笑いしまくる子供たち
・はしゃぎすぎて、部屋のドアに足をはさむはる坊
・右足親指の生爪がめくれたはる坊
・泣き叫ぶはる坊
・あたふたする親
・とりあえず絆創膏で爪を固定する親
・悲鳴をあげるはる坊
・ホテルの人に連絡する祖母(はる坊にとって)
・とりあえず持っていた頓服(兼痛み止め)を呑ませる親
・絶叫するはる坊
・泣きすぎて吐くのではないかと心配する私
・車を出してくれるホテルの人
・人前では泣くのをガマンするはる坊
・1月2日の21時に診察してくれるお医者さん
・一応の治療を受けて落ち着くはる坊
・一応の治療を受けて落ち着く親
・一応の治療を受けて落ち着く祖父母と兄家族
・オモチャで遊び出すはる坊
・テレビを見てくつろぎ始めるはる坊
・「なんか食べたい」とか言い出すはる坊
・ぐったりする親
・そんなこんなで就寝
・夜が明けて3日、朝食バイキング
・朝食の後、静岡に向けて出発
・車以外は、全ておんぶ抱っこ移動のはる坊
・途中、軽い渋滞はあったものの、夕方には静岡着
・コタツに寝転がって漫画でケラケラ笑うはる坊
現在に至る。
てなわけでございまして、こいつは春から縁起が・・・
思いやられますなあ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨晩の時点で左耳下が痛かったのですが、今朝になって右耳下も痛くなりました。
はる坊のオタフク発症からちょうど2週間。
計算は、合います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント