« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月25日 (日)

ラーメン完成

ラーメン完成
全部盛り。
麺のカンスイ風味が強めということもあって、スープ弱め。
スープ作成段階では相当攻めこんだつもりだったんだけど、それでも弱かったみたい。
味が濃いめの肉やメンマと合わせてちょうどいい感じでした。
スープ自体は美味しかったんですけどね。
軽く飲み干せる、ってこと自体が、弱いことの証明かな。

多分、これに塩とグルソー入れたら超絶美味しくなる。きっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お昼はラーメン

お昼はラーメン
準備万端。
スープは昨晩仕込み済み。
メンマは、一年近く前に買った宮崎産干し筍。
麺は、昨晩、製麺に盛大に失敗したので、市販のものを使用。

さて、そろそろ仕上げましょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

テンハンコーテルイー

テンハンコーテルイー
私の中の天津飯の基準が餃子の王将であることを改めて認識。あ、関西味ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

テンボーのブッフェ

テンボーのブッフェ
テンボーのブッフェ
テンボーのブッフェ
テンボーのブッフェ
デザートはともかく、前菜?コーナーはほぼ制覇したと思う。

ホテルアソシアと印象が同程度かな。
お洒落な味付けでした。

ペンネのサラダとじゃがいものポタージュ、ベリー入りのチーズケーキらしきものが美味しかったです。

あと面白かったのがコースター。
吸収体がサンドしてあるらしく、垂れた水が固まって広がらない。
とても感心しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カフェレストランテンボー

カフェレストランテンボー
静岡新聞社ビル17階のレストランに予約なし突入。
一応入れたけど、3人以上なら予約したほうが良さそう。2人席は割と空いていました。

食べたのはモツ入りハンバーグごはん。
ハツとナンコツ入り、ということで、香ばしく歯応えも良く。
和洋韓折衷でとても美味しかった。

子供の注文はせず、大人の前菜・デザートブッフェですませました。
9歳までは、そういった注文が可能です。

それでも、息子が食べたのは、パン少々。
子供が好むメニューは極少なかったですね。

七五三の食事会らしき家族が複数、スタッフさんが記念撮影してたりと、雰囲気はとても良かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

泥棒の風呂敷

泥棒の風呂敷
アピタ近くに出来た和もの雑貨店、四季彩堂。
ここで泥棒の風呂敷を発見。

意味もなく欲しくなる。

正式には衣装風呂敷って言うんだね。

高価な着物を盗んでいる図だったんだな。あれは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

short of sleepy time

short of  sleepy time
私の冬の定番。
セレッシャルシーズニングのハーブティ、スリーピータイム。
スペアミントとカモミールを主とするさわやかなリラックスブレンド。

寒くなってきたので、そろそろ、と買いに行ったら、売り切れ。

2軒行って、2軒、スリーピータイムだけ売り切れ。

同じことを考えてる人が結構いるみたい。

というわけで、お試しパックを買って、その中のスリーピータイムを飲んでいたりする昨日今日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

屋上はロマンだ

屋上はロマンだ
伊勢丹の屋上って、24年ぶりかも。
札の辻ビルってこんな屋上だったんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伊勢丹の屋上にて

伊勢丹の屋上にて
ちょっとしたクラフト&カフェ。
奥さん息子がキャンドル作り方挑戦中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 5日 (月)

アップルカスタードタルト

アップルカスタードタルト
鹿児島のファミリーマートで購入。
ごく小さなリンゴなのですが、存在感が素晴らしい。
ザクザクのビスケットと、シャキシャキのリンゴ。
こってりとした甘味に、リンゴのさっぱり感。
新しい経験でした。
ビスケットとリンゴ、家でも試してみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »