ひとりごちてます

2011年10月29日 (土)

はげまして、はげまされて

はげまして、はげまされて

56年続けた漫画絵日記の書籍化。

今風に言えば、子育てブログをスタートして、以降56年。
ひ孫が出てくるまで続いています。

時間というものを実感させられる一冊です。

続けることの凄さを認識させられる一冊です。

生きていく上ではいろいろあったでしょうが、筆致は極めて明るいです。
「幸せな人生だな~」と思うと同時に、自分の幸せな人生を大事にしないとな~と思いました。

なんにせよ凄い一冊、この大先達の一冊、ブロガーは必見だと思うのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日)

接着

十得ナイフと同じで、接着剤ってのは男のロマンだと思うのですよ。

ボンドで有名なコニシ株式会社の子供向けサイトに、

○○と□□をくっつけるのには、どの接着剤がいいか、

というのを調べる「接着でんたく」というページがありまして、

「ビニール」と「発泡スチロール」などなど、これは着かないだろう、

というセレクトでことごとくヒットする接着剤「ウルトラ多用途S・U」。

これまで一番好きな接着剤は、エポキシ系の2液混合タイプだったのですが、

一位の座が入れ替わりそうです。

すごいな~。

今度買おうかな~。

使うアテはないけど、男のロマンだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月24日 (土)

やばい。

先日、8時台のテレビ番組に「あやまんJAPAN」なる女芸人集団が出てきたんだけど、はる坊がえらく気に入ってもーた。

受容体が出来てしまったらしい。

次見たらアウトだ。完全にハマってしまう。

真似させたくは無いが、本人やたら楽しそうだ。

真似させたくは無いが、お父さんが真似したらもの凄く喜びそうだ。

やばい。

ぽいぽい言いながら保育園を走り回るビジョンが見える。

やばい。

っと、いつものように動画を紹介しようと思ったんだけど、ドロンコ倫に引っかかったので、ここではリンクしないことにしました。
検索される場合は、周辺にお子様、奥様がいないことを十分確認してから、ボリュームを控えめにどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月11日 (日)

目線の違い

今朝の海賊戦隊ゴーカージャーの内容を、お母さんに説明するはる坊。
お母さんは見てません。
私は見てます。はる坊の説明を隣で聞いてます。

はる坊「ザンギャックがね、ワルズ・ギルが風邪ひいたの」

はる坊「それでね、ゴーカイオーと、豪獣神が合体したの」

はる坊「敵がね、ダイアル回して大きくなったり小さくなったり」

はる坊「それでね、小さくなった敵がイエローの背中に入って、虫除けスプレーでウワーってなって」

私「今週は、そこじゃねーだろ!」

・・・あまりにも目線が違います。

と心でツッコミを入れながら聞いてました。

ま、濁った目をした、大きい男のお友達の目線はこんな感じってことで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月24日 (水)

うわあああ

京阪大津線を走る映画「けいおん!」ラッピング電車の外観はこんな感じ

むちゃくちゃ地元なんですけど・・・

私の頭の中にある風景に、こんな電車が走る姿がイメージできません。

うわー、話のネタに乗ってみて~

(ちなみに、漫画も、動画も、見たことがありません。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月18日 (月)

切ったった

奥さんが携帯電話を更新。

春になっていろいろデジタル系を更新していますが、基本的に物持ちは良いんですよ。
奥さんは。
型落ち品を購入して、そこから4年くらい使ってましたから。

それにしても、携帯電話屋、なんであんなに混雑してるんでしょう。
受付までに数十分待ちました。

疑問といえば、もう一つ。
値下げの条件となる細々としたサービスの契約、なんであんなシステムなんでしょう。

クレジットカードをはじめ、6つほどのサービスを契約すると6000円近くの値引き。
ごちゃごちゃウルサイから契約しない。6000円くらい払ったるわい、と断ると、結局1万5000円ほど余分にお金を払わないといけないらしい。
全然計算が合わない。

「1~3ヶ月経過したら、後は自由に契約を解除して頂いて・・・」
なんてのも、気に入らない話です。

私の場合、去年携帯を新調した際、目先の値引きに惹かれていろいろ契約したのですが、結局今の今まで契約したまんま(iチャンネルは切った)。

で、まあ、奥さんの機種更新では、それらを契約(気に入らないけど)。
同時に、私の携帯で契約していた諸サービスを解約しました。

解約したのは
・iコンシェル(交通情報は不要、気象情報は静岡市の防災メールで十分)
・留守電サービス(転送サービス含め、使った事がない)
・クレジットカード

クレジットカードは、毎月の携帯料金支払いに使ってましたが、それは銀行口座からの引き落としに変更しました。
携帯料金以外だと、おさいふ携帯としてジュースを一本、そして手持ちが無かった時の買い物1回、の2回しか使わなかったですね。結局。
そもそもクレジットカード自体をほとんど使わないんです。

Dcmx_2

切ったった、切ったった。
なんだか、凄くスッキリした気がする。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 6日 (水)

強制休暇

熱が下がって、それなりに元気が出てきたはる坊。

インフルエンザゆえ、お出かけするわけにもいかず、ずっと屋内。

フラストレーションも溜まってきています。

迷路をしよう、カードバトルしよう、お腹減った、折り紙を破れ、牛乳飲ませろ、DVDを見せろと、相手をするのがなかなか大変になってきました。

基本的には超退屈なんですが。

明日、明後日も、多分保育園は休ませなければなりません。

奥さんにバトンタッチの予定です。

さらに元気になったはる坊の相手は、相当に大変だと思います。南無。

Aoranger

はる坊のご機嫌取りに書いた絵。元ネタはダイスオー。ちとメタボ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月15日 (火)

ささやかな願い

揺れましたね。

鹿児島からはFDAで静岡に戻ってきており、
9時には帰宅。

家でこの地震を受けました。

新幹線やセントレア経由だったら、この地震で足止めを食らって、

帰ってくることが出来なかったかもしれません。

さて、東海大地震が、いずれ、かならずやってくるとしたら、

我が家で、家族揃っているなかで、来て欲しい。

私の、最近の、ささやかな願いなのであります。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

悪い冗談

ネット巡回先で見つけたABCニュースサイト内のページ。

悪い冗談としか思えない。

それほど愕然とする画像群です。

見る場合は相当な覚悟を持ってどうぞ(貼っておいてなんですが)

http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月12日 (土)

日常性

いつもの土曜日でした。

朝、定時に出勤、22時まで仕事してました。

いつもの土曜日でした。

大津波警報が出ていた事を除けば。

原発の件とか、世の中がとんでもない事になっていて、

何かしないと、本当はダメなんでしょうが、

家族で一緒にいないといけないんでしょうが、

もしかしたら西に逃げるべきだったのかもしれませんが、、

目の前に山積みの仕事もあって、

普通に仕事してました。

こーゆーのを正常性バイアスって言うのかしらん。

基本的に良くない状況です。わたくし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)