痩せてます?

2010年5月12日 (水)

なかったことに

無かったことに、無かったことに。

「無かったことになった」なのか、
「無かったことにしたい」なのか、
自分でも分からないのですが「無かったことに」。

そう、体重の話です。

4月に年度が新しくなりまして、私の心にも体にも多少の余裕ができました。

そうなると、ちょっと美味しいものが食べたくなっちゃったりして。

ルール違反の頻度が、週1日から週2日、3日と増えちゃったりして、

ゴールデンウィークには私の実家で贅沢三昧しちゃったりして・・・・・・

Wait

この2ヶ月間は無かった事に(前回報告記事)。

「無かったことになった」なのか、
「無かったことにしたい」なのか、

さて、どっちなのでしょう・・・?

横浜屋ラーメンが食べられるようになるのはいつの日か。
そして、同じ理由で10年近く食べていないケンタのチキンはどうなる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

乱れた生活

いやはや、ここ2週間ほど生活が乱れに乱れてました。
「なぜ?」とか「どんな風に?」というのは横に置きまして、乱れた生活の結果、リザルトについてお送りします。

前回、体重ネタで記事をアップしたのが2月17日
そこから2月末まで、次のような推移でした。

Midare1

ま、ここまでは順調でしたね。

それが3月に入ってから・・・

Midare2

朝晩で計るようになったので、点が入り乱れていますが、朝測定のポイントを青線で結んでいます。

一瞬、朝体重で74kgをマークしたのですが、これは本当にお腹の内容物と水分の問題でしたね。
ジャポネ大盛り等々でアッと言う間に復活。

ま、増えてはいません。

今現在は「4kg減ったとは言えない」ラインでしょうか。

1日あたり57g減らすとして、60日だと3.4kg。

予定通りです。予定通り。
断じて予定通りなのです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月18日 (木)

しみる甘み

会社で、同僚がおみやげを配ってました。
そんなわけで私の机にも1個。

博多通りもん

食べたのですが、これがまあ美味しいこと美味しいこと。

脳に響く、体に染みこむおいしさでした。

しみこむしみこむ・・・と多幸感にひたっていたところで浮かんだ疑問。

おいくらカロリー?

調べてビックリの116キロカロリー

うおぅ!

ご飯が大盛りにできるカロリーでした。

まあ、本日の給食弁当のカロリーが控えめだったし、大丈夫でしょう。

と、蟻の一穴的な考えで収めることにしました。

それにしても、朝のラジオ体操で肩から首にかけて「つって」いて、とても痛い・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

先の長い話 3題

注意1:食事中は読まない方が良いです。
注意2:リンク先はあなたの気分を害する恐れがあります。

 
 
 
忠告しましたよ。
特に不用意なクリックはやめた方がいいですよ。
気持ちの良くない画像が目に入ることになります。
 
 
 
本当に忠告しましたよ。
 
 
 
本日のBGM ヴォルガの舟歌(歌詞はこちら

第1題 歯

10月から通い始めた歯医者さん。
でかい虫歯を2つ治療しました。
中くらいの虫歯を2つ治療しました。
小さな虫歯を3つ治療しました。
まあ、歯医者はマメに行っとけっちゅう話ですな。

ともあれ、治療とともにしっかり噛める歯が揃ってきて「ご飯が美味し~!!」なんて浮かれていたのですが、また別の問題が判明しました。

根尖病巣という、歯の根の先端部分、歯茎の中で膿むというものです。
相当昔に神経を抜いて金属をかぶせた奥歯なのですが、その神経を抜いた管から菌が進入して、管と歯の根もとに病巣を作っているらしいです(この辺の表現は素人ですから、話半分、フィーリングでお願いします)。

この膿が溜まる段階で、相当痛むらしいです。
私の場合、歯茎にニキビのような婁孔(ろうこう:フィステル)ができてまして、ここから膿が逃げていた様でそれほど痛くありませんでした。

この根尖病巣の治療(根管治療)には相当時間がかかるらしいです。
病巣や根管の悪い部分を全部除き、無菌状態にしてから塞がないとダメで、完治しないまま金属をかぶせると短期間で再発するとか。
ネット調べでは数ヶ月、ヘタすると1年かかるとありました。

まだまだ先が長いです。

第2題 体重

Weight

現在の体重は「78kgと言っても嘘ではない」という状態。
減量開始時の体重が80kgだったと仮定すると「40日で2kg減ったと言えないこともない」という状態です。
お腹の内容物や水分じゃなく、筋肉でもなく、2kgの脂肪が減ったと思いたいです。
まあ、ベルトも少し楽になりましたし、一時期と比較して痩せてはいるのでしょう。

当初の計画「1か月で1.7kg減」からすると、まさに「計画どうり!」な結果ではあるのですが、日頃の無駄な動きなどで「もう少し稼げるんじゃね?」という思惑は完全に外れています。

それに、「自分の体重は78kgだ」と長い間思っていましたので、80kgというのは悪い夢、今はその夢から覚めただけに過ぎず、やっと減量のスタートラインに立ったという気分でもあるのです。

第一目標は、70をちょっと切った状態、できれば68kgあたりでの安定化。
今から10kg。
実際のところ、まさに今がスタートラインですね。

単純計算でここから半年、先の長さに目がくらみます。

第3題 住宅ローン
ローン残高を見るまでも無く、ものすごく先の長い話です・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 2日 (火)

真実は一つ!

体重は、一つの時間において、一つの値です。
真実は一つです。

問題は、その真実を受け取る側が大変にいい加減な生き物だということです。

減量開始時の体重に相当すると考えられるもの
●12月の健康診断:79.5kg  備考:朝から体重測定まで飲食せず。薄い診察着。
●1月13日夜:79.0kg     備考:夕食直前、下着姿。
●1月14日朝:80.2kg     備考:朝食前、部屋着

現在(約2週間経過)の体重に相当すると考えられるもの
●2月1日朝:79.0kg   備考:朝食前、部屋着
●2月2日朝:78.0kg   備考:朝食前、部屋着
●2月2日夜:77.4kg   備考:夕食直前、下着姿

どれとどれを比較して、どう評価するか。

2kg減ったというのは言い過ぎかもしれませんが、1kgちょいは減ってると言って良いのではないでしょうか。
なんにせよ、減ってる方向に動いているというのは良いことです。
あとはいつまでこの傾向が続くか、続けるか・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年1月24日 (日)

キミという存在

キミという存在
ありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月19日 (火)

ラーメン屋でくれた

ラーメン屋でくれた
……………

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月14日 (木)

「しない」減量

本エントリのBGMです。
文を読み始める前に再生ボタンを押してください(注:音大きめです)。

体重を10kg減らすぞという記事に対して、先達からアドバイスを頂きました。

ですさんからは「動いたら、食べても痩せるよ」
スクーデリアさんからは「体重を決めた時間に量って記録するだけで効果が違うよ」

経験に基づく、真実に近い情報だと思います。

ところが、私は折り紙が付いて筋金が入ったダメ人間。
意識的に決まった何かを続けるということが、まずできないのです。

できないんです!

できるわけないじゃないですか!

できないから、今こんな事になってるのが分かりません!?
 
 
 
 
 
失礼、取り乱しました。

以下、そんな私の減量作戦。

その基本ルールが前回書いた「増やすオプションを付けない」です。
ラーメンライス、ご飯や麺類の大盛りをしないというものです。
外食や食べる品は基本制限しませんし(ラーメンの横浜屋を除く)、ラーメンをスープまで完食するのも今まで通りです。

そして、これには「平日の食事メニューを固定する」という前提が付きます。

朝:食パン(6枚切1枚)にジャム、牛乳、珈琲、あれば果物。
昼:勤務先で注文する給食弁当(700~800kcal)。
夜:ご飯(茶碗1杯)と具だくさんみそ汁(丼1杯)。

これで固定です。
選んだり考えたりする必要はありません。
平日の夕飯は早く帰宅した方が担当。
事実上ほとんど奥さんが作ってくれているのですが、私の分のおかずを作らないでもらえば、それでクリアです。

食べたもののレコーディングもカロリー計算も必要ありません。
たまに発生する出先での昼食、そして休日の食事で基本ルールを守れば良いだけです。

この固定メニューによる1日の摂取カロリーが約1,800kcal。
1日の消費カロリーと比べると400kcal程度の不足で、毎日この不足分に相当する脂肪が私のウェストポーチから供出されるはず。
でもって、7kcalの熱量に脂肪1gが消費されると仮定すると、1日あたり57g減、1か月(30日)で1.7kg減、となる皮算用です。

これをベースラインとして、筋肉に力を入れたり、会社から歩いて帰宅したり、といった減らすオプションを、気が向いたときだけ付けます。

以上が、努力をできるだけ排除した減量作戦になります。

話は変わって、「体重を量って記録する」というのは、基本ですよね。
できるだけ同じ条件(スクーデリアさんによると夕食後と朝食前)で量り続けるが基本です。

分かってはいるのですが、「瞬間最低体重」で量りたいのが人情という奴で。

例えば、直近の体重測定結果。
1月13日夜:79.0(条件:帰宅時、夕食前、下着姿)
1月14日朝:80.2(条件:起床時、朝食前、部屋着)

どうしても軽い方を採用したくなります。
瞬間最低体重だと、「さーて、今日はどれだけ減ったかな~」という気分で体重計に乗れるんです。
でもこれが停滞期に入って「どれだけ減ったかな~、え!? 減ってない?」と、挫折の原因になるんでしょうね。

遠くに視点を置いて、目先の数字に一喜一憂せず、淡々と記録し続けていくのが正解なのでしょう。何もしなくても理想体重が維持されるようになるまで。

分かってはいるんですけどね。
ちょっと続ける自信が無いんですよねえ。
んー、試しに体重計前にカレンダーでも置いて、朝の歯磨き時に体重を記録してみようかしらん。

今後どのように体重を量るか、記録するか、そしてどの体重をブログに書くかは、ちょっと試行錯誤します。

というわけで、頂いたアドバイスをスルー気味なのですが、どうか見捨てないでやって下さい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月 7日 (木)

体重を10kg減らします

今年の目標です。

10kgのお米、1袋分減らします。
2リットルのペットボトル、5本分減らします。
100gあたり118円の豚肉にして、10,000g、11,800円分減らします。
1円玉で10,000円分減らします(これが一番楽な気がする)。

以下、誰も興味無いであろう、私の体重履歴。

高校3年間と大学の後半までは63kgで変動なし。
学生最後の1年間、コンビニ深夜バイト(生活リズム崩れ、廃棄食品持ち帰り、金を持った事による贅沢)により69kgまで増加。
社会人になって食生活がさらに贅沢に。1年目で73kg。
その後は怠惰な生活と週一の横浜屋ラーメンライスで78kg。
一時期は奥さんの協力で74kgまで落としたのですが、その後復活。
今現在約80kgです。
ちなみに身長からの標準体重は60kgくらい。

約15年前まで体重を戻そうというわけです。
これが達成できたら、10年近くタンスで眠っている高級ジーンズを履くんだ。
って、これは脂肪フラグか?

以下、達成する日までの制限事項。
・横浜屋に行かない
・ラーメンにライスを付けない
・コンビニ弁当にカップ麺を付けない
・マクドナルドのセットに、ハンバーガーを単品で付けない
・カレー、丼、パスタ、ラーメン、定食のライスを大盛りにしない

意図的に減らすこと(例:ご飯を小盛りにする)はしないですが、意図的に増やすことは止めよう、というのが基本方針です。

来来亭の唐揚げ定食も、つる兵衛のお茶漬けセットも、伝丸の卵かけご飯も、しばしのお別れ。
coco壱でも牛丼屋でもサイゼリヤでも普通量のメニューしか食べられません。
横浜屋は・・・・・・あれ?もしかして2度と食べられない?
いやいや、そんな事は無い・・・はず・・・

その他、奥さんの協力も得て、もう少し頑張ります。
春までに「あれ、痩せた?」と言われるようになるのが短期目標かな。

ともあれ、今後ブログ記事中に唐突に数字が現れたら、その更新時点の体重ってことでよろしくです(携帯投稿時には入らないですけど)。

| | コメント (10) | トラックバック (0)